• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

写真活動を整理

写真の活動も初期段階を脱しつつあります。この辺で一回整理しておいたほうがいいでしょう。

■ハード的に

  CANON EOS 6D
              EF16-35mm F2.8L II USM
              EF24-105mm F4L IS USM
              EF 70-300mm F4.5-5.6L IS USM
              EF 100mm F2.8L macro IS USM

 これに三脚、ストロボ、フィルター類、メモリーなど、これに加えて近々別記事(革)でUPする ルイヴィトンのカメラバック(カメラを入れる旅行鞄に近い)全て新品で購入し支払終了済み。

 
  これから鳥やサーキットで走る車を撮りたければ400mm単焦点などが欲しくなるのは目に見えていますが、既にいくらかかったか考えると、しばらくは現在の機材でできることをやっていく、という判断になるでしょう。

■ 活動として、いい写真が撮れたら実名で公表してあちこちに出したくなるでしょう。しかしまだそのレベルではないので、ネット上の活動に限られています。ログインしなくても見られる主だったものは

  GANREF(http://ganref.jp/m/tong_poo_h/portfolios
 検索でひっかけたものだが、なかなか良いしレベルも高いと思います。他のユーザーのイイネやコメントでポイントが付く仕組みで、サイト内でのコンテストなどもあります。
 


 500PX(http://500px.com/Higashikaze_h
 

  これは上のGANREFの中で知ったものですが、世界規模の写真投稿SNS、ユーザー数や投稿写真数が半端でなく、やはり相互にポイントをつけて行く仕組みになっています。

(これ、言語を日本語に設定しているのでサイトの管理的なところは日本語ですが、コミュニケーションは英語、基本的に英語が共通語でしょう。)

 世界規模なので撮影地も地球上のあらゆるところの写真が出てきますね、このサイトもレベル高そうです。

 写真を通して世界を見る、その手段という哲学的な?テーマでやっているので写真そのものが目的ではない、例えば爆竹で鳥を驚かせて飛び立つ瞬間を撮るとか意味ないという話ですが、とはいっても何か場と指標がないとなかなか続きません。もうかなり投資しているしいまさらやめるはないですね。

 

Posted at 2013/12/19 17:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年12月14日 イイね!

これは富士塚か? (群馬県伊勢崎市)

これは富士塚か? (群馬県伊勢崎市)去る12月5、9、10日にかけて群馬県伊勢崎市を探索しました。
 
 
 

 5日には、八郎神社に行ってみると社殿と社務所が一体化していました。能率はいいですが、本来は聖俗を分け別なんじゃないかという気もします。鳥の撮影練習で「境御嶽自然の森公園」にも行きましたがなかなかうまくいきません。移動中に「三橋伝説」の遺跡なるものを偶然見つけました。

 ■建仁2年(1202)、栄朝禅師が三ツ橋に通りかかると幼い子どもを抱えた夫婦が途方にくれていたという。禅師が子どもを見るとハシカだったので、すぐに経文を唱えるとたちまちハシカが直ってしまったのだとか。

  その後、利根川河川敷で鳥の撮影練習。

 フォトギャラリー:12月5日伊勢崎市の探索 (1)  (2)

---------------------------------------------------------------------
  10日の古墳探索は別記事。

 馬見塚町の飯玉神社の後に訪れた大正寺町の豊武神社力石を発見しました。そして中町の雷電神社にあった溶岩の塚は富士塚ではないのか?

 調べた範囲では確信は持てず、しかし御胎内のようなアーチのような構造もあったし、富士塚の可能性は高いのではないかと思われます。( フォトギャラリー:伊勢崎市の探索

 Av(1/15s F11 ISO-100)70mm
Posted at 2013/12/14 20:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士塚 | 旅行/地域
2013年12月13日 イイね!

枯れ木

カメラとPCで絵を描く感覚に近づきたい、と思うが...

利根川で

落日支える

枯れ木かな


Av)1/160s F5.6 ISO-200) 146mm トリミング

Posted at 2013/12/13 07:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年12月13日 イイね!

群馬県玉村町の古墳探索

 群馬~栃木あたりに出没中ですが、10日には群馬県田村町の古墳を探索しました。この地域に古墳は初になります。ナビの地図上に表示されたのがきっかけ。古墳脇の道は割と細めで、フェラーリなら通れないくらい(笑)
 

 共に水田地帯にぽつりとした丘のようにあってわかりやすいです。周辺の開発が進む前にはもっと多くの古墳があったのかもしれません。軍配山古墳につくと地元の老人が小さなカメラをもって出現、結構急傾斜ですがぐんぐん登って行きました。私は下りるときに転んで尻餅ついてしまいました、前夜の雨で滑りやすくなっていたようです。祠多し。

 
  軍配山古墳
  

 直径約40m、高さ約6mの円墳。
墳頂下の粘土槨から銅鏡2面や勾玉、管玉、鉄鏃などが出土している。4世紀末の築造。町指定史跡、1966(昭和41)年指定。
 1582(天正10)年、神流川合戦で戦国武将・滝川一益がこの場所に本陣を置いて采配を振るったことからこの名前がついたようだ。

 梨の木山古墳

    二段築造の円墳として残存しているが、前方後円墳の可能性も秘めている。築造年代は5世紀と推定され、昭和41年の発掘では、二重の堀をめぐらせた広大な墓であることがわかり、滑石製模造品、円筒埴輪破片等が出土した。軍配山古墳と並んで、この地方の支配者の墓と推定される。町指定史跡。 (玉村町HP)

 
  
   フォトギャラリー:玉村町の古墳


Av(1/500s F6.3 ISO-100) 24mm

Posted at 2013/12/13 06:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古墳 | 旅行/地域
2013年12月05日 イイね!

分かれ道

Av(1/1250s F4 ISO-200) 33mm トリミング

 
分かれ道/ 通り過ぎても/ 気づかない
それが人生/ そんなもんかな


フォトギャラリー:富士山  台東区の探索  上野動物園

Posted at 2013/12/05 22:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
89101112 13 14
15161718 192021
22 23242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation