2017年11月26日
Posted at 2017/11/28 00:39:04 | |
トラックバック(0) |
写真 | 趣味
2017年11月23日
(← 少し湿っていた)
以前より23日はFSW走行の予定をたてていましたが、午前中はHeavy Wet とわかっているので早朝に出発する気にはなれず、午後の走行枠狙いで10時半ごろ出発、西に向かっていくを晴れてきました。輝くような富士山が見えました。wet の高速でどうも違和感あり、これがサーキット走行前に空気圧チェックするとまたまた高かったのでそれが原因かも、再び空気抜きましたが,,,,
本コースでは何かイベントがあったようです。ショートコースに着いてみると路面は一応乾いている様子。車は割と少なく小ぶりな車が多かったですが、現地でタイヤを履き替える人が多くて本格派です。私は怠慢。
湿ってるかもしれないし初めは探り探りですが、タイヤが温まってグリップしてくるということを実感できました。これまでは知識としてはあってもあまり感じなかった。鳴く前に滑りそうになるのがだんだん泣いて踏ん張るようになる感じ。前回のショート走行はNISMO Driving Acadmey でこの時の記憶をたどりつつ、サーキットアタックカウンターとスマホ計測併用で少しづつペースを上げていきますが...... 計測されない! ついに壊れたか。 スマホでは計っているので
0.39.81 (スマホ計測、VDC on)
かろうじて40秒は切った、3コーナはだいぶ見えてきましたが最終コーナーに問題を残すのと、コーナoutで膨らんで次のコーナーがきつくなってるのが2か所、自分でわかっているのでもっと縮むでしょう。1コーナーでオーバースピードで一度コースアウト、これは半ば意図的で無理にコース内に留まろうとすればスピンの恐れもアリ。潔くあきらめた方がいい。ショートの速度域ではフェードの心配もあまりないだろうから、もっとスピードあげてブレーキングをハードにしても大丈夫なんでしょうけど、まだ中途半端な感じはあります。
外気温≒14℃、油温max≒125℃、回転は抑え気味で未だこの車でレブリミッターが作動したことはないです。ただスマホ計測はどれほど誤差があるのかわからず、デジスパイスはいずれ導入するつもりですが高価ですし最高速にはこだわらないので、差し当たりZiiX ラップタイマー あたりでお茶を濁すか....
帰宅時走行距離≒17000km
Posted at 2017/11/23 22:42:33 | |
トラックバック(0) |
サーキットZ34 | クルマ
2017年11月21日
UDOのサイトで ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース来日の報に接し曲を確認してみて、これか! と思って20日のチケットを購入してました。バンドを追いかけていたのではありませんが、人気曲が多く聴き覚えがあるのが多い。何か会場を武道館と勘違いして、仕事が終わってそのまま車で武道館の駐車場に向かえばいいという計算だったのが、実は渋谷のオーチャードホールで予定が狂いました。今回、20日のチケットを売却し21日のチケットを初めてぴあのリセールを利用して確保。これは行けなくなった人がびあ経由で売っているもので、定価販売ですが座席番号が確定しているというものです。
オーチャードホールは何回か訪れてますが、たしかボブディランもここに来たのではなかったか。当日は電車移動で会場に着くと、観客の年齢層はけっこう高め。予習はSpotify上にあったSinglesというアルバムで、これで人気曲を網羅してます。
日程的に、SHOW-YA → Mary's Blood → ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース ですが....... HRとはだいぶ毛色が違いますが、80年代とか若いころ聴いていた記憶があるものはライブで聴く機会は最後かもしれないから極力見ておきたい、そういう行動パターンです。金管がいるから私がライブに行ったものの中では Earh、winds &Fire に近い感じ、聴きやすい曲が多いです。観客の盛り上がりは想像以上でした。このバンドの場合、座っておとなしく聴くのかなぁと予想してました、実は。MCを意図的にだいぶゆっくりと話してくれてた様子。
こうしてライブに行ったものをSpotifyやFacebookでfollowしていってます。そうすると、時々思い出したようにSpotifyが聴かせてくれるようになります。
Posted at 2017/11/22 22:39:03 | |
トラックバック(0) |
イベント | 音楽/映画/テレビ
2017年11月19日
昨 日に引き続き同じ品川インターシティホールで今度はMary’S Blood のライブ参戦。実はブログに書いてはいないが、LoudPark前日のライブのチケットを持っていたのだか体調がイマイチでラウドパークを優先するため休場していたのだった。
入場するとSHOW-YAやインギー?が流れていて、ん~。開演前の曲はメンバーが選んでいるとかつて聞いたが。ステージ背景の“Flag”がartistic でした。定刻からちょっと遅れて開演、久しぶりな気がするけどいいねぇ!と思って聴いてたら早い時期にHANABIとか演っちゃって「あれ、もうだしちゃうの」とか思いましたが、今回の展開にはいろいろ訳があったよう(現在作成中のアルバムの新曲がいくつか後半ででてくる)
さてさて、Gソロはパワーを増した感じでした。Baソロは今回はないんだが各パートが一人だけ壇上に残ってソロをやるのはすべてのバンドがやってることではない、これはSHOW-YAにも似てるよね... とすればBaの独演もあっていいんじゃないかなぁ...... と。
いったん終わって座って待っていると「重大発表」がスクリーンに映し出され、徳間ジャパンに移籍、幅広い曲調のニューアルバム作成中とか。これは楽しみですね。 広いというのは、更に確固たる存在になっていくのか.... 下手をすれば単に広がっちゃってコースアウトでクラッシュですから、どうなっていくのか。
今回のチケットはアフターショー付きでした。こういうのはパドッククラブじゃないけどその場に行かないと体験できないだよ、ってことにしといたほうがいいのだろうから詳しくは書きませんが、トークショウ+Meer & Greet です。司会の男性がこの場にピッタリな感じで、私には出せない雰囲気を醸し出してました。オリジナル名詞をお渡ししますというのがいわゆるミグリの様相になる。リアルタイムでバンドを追いかけている気分が味わえます。これが何年かしたらどんな雰囲気になるのか、だいぶ伸びしろもあるようにお見受けしました。
メアリーは年末も確かライブある。
次のライブは ヒューイルイス&ザニュース 21日
Posted at 2017/11/21 05:42:05 | |
トラックバック(0) |
イベント | 音楽/映画/テレビ