• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

今後の音楽活動について:音楽部屋作成

今後の音楽活動について:音楽部屋作成 いよいよ2023年に突入しました。「CWや1陸技など無線は継続していくとともに重心を徐々に音楽方面に移していく」のが今年の生活方針で、これに写真、車、本などが加わりますが、ジャンル別に別記事で整理していきます。音楽(楽器)については音楽部屋作成するつもりなのですが、とにかく何か行動を起こさないと始まりません。そこで、まずmixerとpowerd speakerを導入してとにかく音が出るようにして音源も増やしていけるようにしました。

YAMAHA 12チャンネル PA&SR用ミキシングコンソール MG12X Black

弾いて楽しむだけで(更にDTMで遊ぶかもしれませんが)プロみたいに自宅をスタジオにして本格レコーディングするわけじゃないので12チャンネルで十分でしょう。またUSB搭載モデルはPCを直接繋いでPCからのoutだけじゃなくてリアル楽器の音をPCに送ってレコーディングもできると思われますが、そういう使い方はせずせいぜいPCのoutをスピーカーから出すだけなので、USB非搭載モデルになっています。

mixerというと、学生バンド時代に学園祭で「音響照明部門」に属していて配線やライティング、そしてmixerの操作もやっていました。(バンドが互いに他のバンドのPAをやっていたのではない)その時に使っていたのはかなり大きな6CHくらい(or 8CH?)のもので卒業生の寄贈品であって、簡易的なものは別にしてmixer いわゆる“卓”というのは個人で持つようなものではないイメージでしたが、技術も進歩しずいぶん様変わりしたものです。

とりあえず配線して既にあるKORG i3を繋いで音が出るようにはできました。


alt

↑画像はスカスカな感じですが、ここにDTM用ノートPCを置くとギリギリに近くなります。(61鍵でないと厳しい、その場合ライトタッチになる)また壁紙の味気なさが気になりますが、これは無線部屋作成時と同じく機能するようにできたら装飾も考えます。音楽部屋もそれほど広くないので電子ピアノは無線シャックに置いたままで、ピアノタッチではシャックで練習、keyが増えたらキーボードスタンドを使い(88鍵も可)小さめのギターアンプが置けるくらいにはできそうです。

そのkeyですが昨年初めには

シンセサイザーとしては、DX-7はヴィンテージ趣味、Prophet-5(10)は記念碑的という意味合いで、実際的なシンセサイザー(+シーケンサーetc)としては KORGのNAUTILUSやYAMAHAのMONTAGE(これらは搭載音源の種類が違う)などがありますが、食卓の上に常に置いておくには大きすぎます。これらの値段が当時のDX-7Ⅱくらいになってます。


と書いてますが、(今あるi3のmusic workstation としての機能を使ってないのですがソコソコ遊べるらしいので練習を兼ねて遊んでみてからですが)...61鍵盤だと

KORGのNAUTILUS: 音の種類別に音源搭載、 20万円程度
YAMAHAのMONTAGE:FM音源搭載DX7の伝統にこだわるなら.. 40万円程度
Prophet-5(10)
  伝説的アナログシンセの現代版 60(70)万円程度、鍵盤なし音源モジュールだと少し↓

となっております。

さて....IC-905(本体40万円程度+オプション)の件もあります。やはりProphetは欲しいのですが到達点としてとっておいて、時系列に

DTM用notePC+NAUTILUS

IC-905(発売と同時には飛び付かない)

(MONTAGE:この時点で余裕がありかつ欲しければ)

いずれかのProphet(シンセ購入の最終として


というのが現在の案です。数年間86Racersのサーキット走行費用が年100万円ぐらいだったものが無線や音楽方面に付け替えられている構図が見えてきます。(既に走りには結構お金は使った)はたしてどうなりますか。なお自宅に引きこもって楽しむためのものでステージでの演奏など全く想定していませんし、もっと腕を上げないことには意味のない買い物(依存症)になってしまいますが。

------2023・01・09  追記

既にあるKORGi3をMIDIキーボードとして Arturia のソフトシンセをインストールしてあるnote PCに繋いで配線、動作しました。この際、i3も単なるMIDI端末としてではなく i3の音もmixerで混ぜるといい感じになります。Prophetの実機はまだまだ先ですけどね。


alt





Posted at 2023/01/04 13:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4 567
89101112 1314
151617 18 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation