• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

86GR用スタッドレスタイヤの見積もりをしたら、‥(^。^)y-.。o○。

86GRはタイヤチェーンを着けられないそうだ。リアのタイヤハウスとホイールの間のスペースが足りないとか。非金属チェーンなら着きそうな感じもするが、取扱説明に装着するなと記載されているので無暗につけて何か不具合が起きるとまずい。それでスタッドレスタイヤの見積もりをディーラーで取ったら28万とか言う。なかなかとんでもない値段ではある。

それでネットで調べてみたらやはりホイールが10万から15万程度、タイヤが10万くらいするのでまんざらディーラーの見積もりが飛び抜けて高いわけでもないようだ。東南アジア製のタイヤなら安いのもある。それなら10万もあれば十分だが、性能的にどうなんだろうかと思う。ホイールも5万くらいからあるが、それでもタイヤとホイールで10万はかかる。車が車だからあまり安物もどうかと思うし、そうなるとタイヤとホイール両方で20万はかかる。あの手の車は金がかかるなあ。

それにスタッドレスでもチェーン規制がかかっているとチェーンを着けないと走れない。30万近くも出してもまことに中途半端ではある。

・スタッドレスタイヤを着けている自動車であっても、大雪時には立ち往生することがあります。そのため、今回のチェーン規制では、スタッドレスタイヤを着けていても、タイヤチェーンをしていない自動車はチェーン規制中に通ることはできません。

・タイヤチェーンは、様々な種類の製品が販売されています。チェーン規制中に通ることのできるタイヤチェーンは、 自動車用品店などで販売されているものであれば問題ありません。ただし、スプレーのように薬剤を吹き付けるタイプのものでは チェーン規制中に通ることはできません。
【参考:道路運送車両の保安基準】(走行装置等)第9条第4項
タイヤ・チェーン等は走行装置に確実に取り付けることができ、かつ、安全な運行を確保することができるものでなければならない。
【参考:タイヤチェーンの種類】
(1)金属チェーンタイプ      : 金属製のチェーンやワイヤーの製品
(2)ウレタン&ゴムチェーンタイプ : ゴムなどの樹脂製の製品
(3)布製カバータイプ       : アラミドなどの特殊繊維製の製品

国土交通省のQ&Aではこの通りなので布製カバータイプやアラミドなどの特殊繊維のものなら大丈夫かもしれない。ただ布製カバータイプのチェーンは短距離応急用だそうなのであまり当てにはならないかもしれない。それでも1万5千円ほどだからスタッドレスタイヤよりははるかに安い。他にも3分割樹脂製チェーンとかいろいろあるようだが、

考えてみればあんな車高の低い余計な羽がたくさんついた車で雪道を走ろうなんて言うこと自体が暴挙なのかもしれない。あの車はつくづくサーキットを走るための車だと思う。以前冬山に行っていたころはスノーチェーンを使ったが、今は雪が降るところにはいかないのでまあちょっと考えてみよう、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/10/31 23:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2020年10月29日 イイね!

太平洋戦争当時は艦齢30年の老朽艦だが、縦横に働いた金剛級戦艦、‥(^。^)y-.。o○。

「坂の上の雲」を目指して
明治維新によって近代国家の仲間入りをはたした日本は、欧米列強に追い付け追い越せとばかりに富国強兵に舵を取り、工業力の充実とともに軍備の拡充にまい進しました。この時、海軍力の整備において参考にしたのがイギリス海軍でした。旧日本海軍は海軍兵学校の教育方法や水兵の訓練などといったソフトの面だけでなく、当時の日本の工業技術力では建造できなかった軍艦や艦砲のようなハードの面についてもイギリスに頼ったのです。やがて日本でも、そこそこの大型軍艦が建造できるようになりました。しかし20世紀初頭、世界でもっとも先進的だったイギリスの造船技術にはまだ一歩およびません。そこでギャップを埋めるべく、イギリスに当時最新鋭の艦種である巡洋戦艦を発注。1番艦はイギリスの造船所で建造し、2番艦以降は技術習得のために日本の造船所で建造することにしました。これが金剛型巡洋戦艦です。1番艦「金剛」はヴィッカース社バロー造船所で1911(明治44)年1月17日に起工され、1913(大正2)年8月16日に竣工。ちなみに金剛は、日本海軍がイギリスに発注した最後の戦艦となりました。以降、2番艦から4番艦までの3隻は日本国内の造船所で建造され、2番艦「比叡」が1914(大正3)年8月4日に竣工。翌1915(大正4)年4月19日には、3番艦「榛名」と4番艦「霧島」がほぼ同時に竣工しています。こうして最新鋭の巡洋戦艦4隻を揃えた旧日本海軍は、これらで第2艦隊第3戦隊を編成。同戦隊は当時、世界最強と目されたのです。

「生みの親」が求めた最優秀巡洋戦艦
しかし、旧日本海軍の期待を背負った「金剛」が竣工する約1週間前の1914(大正3)年7月28日、ヨーロッパにおいて第1次世界大戦が勃発しました。そして、イギリスやフランスを中心とするいわゆる「連合国」と、ドイツを中心とするいわゆる「同盟国」のあいだで起きたこの戦争は、瞬く間に世界中を巻き込んでいきました。20世紀初頭の当時、大国として「七つの海の覇者」を自負するイギリスは、世界最大の規模を誇る大艦隊(グランドフリート)を擁していたものの、対するドイツも、時の皇帝カイザー・ヴィルヘルム2世の尽力で、世界第2位の大海艦隊(ホッホゼーフロッテ)を擁しており、まさにヨーロッパの海で睨み合いが起きていたのです。イギリスとしては世界最大最強の海軍を擁しているといっても、敵であるドイツを侮ることはできません。そこで、時の外務大臣エドワード・グレイを通じて、かつてロシアの極東進出を阻止するべく日本と結んだ軍事同盟である日英同盟に基づき、イギリス側が全ての補給に責任を持つので、海軍力増強のために日本が誇る巡洋戦艦4隻の艦隊、すなわち第2艦隊第3戦隊をイギリスのために貸し出してくれないかと打診してきたのです。日本も日英同盟に基づき大戦勃発の約1か月後、1914(大正3)年8月23日に、ドイツに対して宣戦を布告しています。とうぜん、日本にとってイギリスは大事な同盟国であり、なおかつ日本海軍にとってイギリス海軍は育ての親のような存在のため、申し出を無下にすることはできません。しかし、それを勘案しても地球の反対側ともいえる大西洋に、ある意味「虎の子」の最新最強の戦隊(艦隊)を長期間派遣することは、国防上の観点から無理な相談でした。

大海軍国イギリスが金剛型戦艦を援軍として欲したワケ
なぜイギリスは、金剛型4隻に目を付けたのでしょうか。それは単に同型が新しいからというだけではありませんでした。平時におけるイギリスは昔から、陸海空問わず、特定の兵器に最新技術を導入する際、外国から受注した同様の兵器でその新技術を試し、有効であることを確認したのち、その新技術をより一層洗練させて自国兵器にフィードバックするという手法を多用してきました。実は金剛型は、それまでに建造されたイギリスの巡洋戦艦の長所と、オスマン帝国(トルコ)海軍が向けの新型戦艦「レシャド5世」(のちイギリスが接収しエリンと改名)の設計を合わせ持った、最新の設計技術が反映された当時最強の巡洋戦艦だったのです。しかも、1隻のみならず同型艦含めて4隻もあり、運用するのが同盟国たる旧日本海軍なのであれば、喉から手が出るほどに欲しい「助っ人」でした。この逸話こそ、「金剛型を設計した張本人」たるイギリスが、同型の優秀性をとことん理解していた証拠といえます。そしてのちの第2次世界大戦(太平洋戦争)では、すでに金剛型戦艦4隻は老兵となっていたものの、日本戦艦最速の健脚を生かして、最殊勲というべき見事な戦いぶりを示すことになるのです。(白石 光(戦史研究家))


金剛は当時戦艦の建造技術で欧米に遅れていた日本が、英国からの技術導入で一気に遅れを取り戻そうとして英国に発注した戦艦で以後、榛名、霧島、比叡が日本で建造された。当時英国で建造された最新鋭艦はライオン級だったが、主砲の口径は34.5センチで金剛級の36センチには劣った。後進国日本は世界最新最強の巡洋戦艦4隻を保有することになった。英国は技術試験の目的があったのかもしれないが、発注されれば誠実に高性能のものを製造して納入したと言う。米国がどうしようもない欠陥機のDC4を日本に売りつけたのとは大違いではある。もっとも日本も民間用と偽ってその機体を使って大型爆撃機を作るつもりだったのでどっちもどっちと言えばそうだが、・・。第一次世界大戦でドイツ艦隊と戦った英国としては世界最強の巡洋戦艦4隻は喉から手が出るほど欲しかったに違いない。金剛級はその後防御力が強化されてその分速度が落ちて戦艦となったが、太平洋戦争前に30ノットの高速戦艦として改装された。その高速を利して太平洋戦争では縦横の活躍をした。扶桑級、伊勢級、長門級も備砲を減らしても速度を上げていればもっと活躍の場面もあっただろう。工事量や資材などの問題、そして艦隊決戦に固執する当時の海軍では不可能だったかもしれないが、惜しいことをしたと思う。高速と言っても時速で5ノット、9キロばかりで使える、使えないと区別されるのであればぜひすべての戦艦群を改装すべきだった。戦艦と言うのは過去の遺物のように言われるが、大きな火力を持ち重防御で被害にも抗堪性が高く重巡洋艦などよりもずっと役に立つと思う。比叡、霧島はソロモンで、金剛は台湾海峡で、榛名は呉でそれぞれ撃沈されたが、その縦横の活躍を考えれば時代遅れと言われた戦艦としてそれを跳ね除けて十分働いたと言えるだろう。建造後30年の老朽艦だが、その2回の改装を経た艦容はなかなか精悍ではある、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/10/29 13:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2020年10月29日 イイね!

WTO事務局長、ナイジェリア候補が圧倒的な支持を受ける、‥(^。^)y-.。o○。

(ブルームバーグ): ナイジェリアのオコンジョイウェアラ元財務相(66)は、女性初の世界貿易機関(WTO)事務局長就任に一歩近づいた。非公開の協議だとして匿名で語った関係者によると、WTO高官3人で構成する選考委員会はオコンジョイウェアラ氏に対し、次期事務局長就任への支持が大差で勝っており、加盟164カ国・地域のコンセンサスを求めるのに最もふさわしい立場にあると伝えた。WTO新事務局長の選考過程は長く複雑だが、WTO委員会からお墨付きを得た形となり、オコンジョイウェアラ氏が最終的なハードルを乗り越える助けになる。

加盟国・地域の代表は今後数日以内に総会を開催し、実際にオコンジョイウェアラ氏に一致した支持があるか最終的に判断する見込み。ただ、米国などの諸国が同氏の就任に反対を決める場合はプロセスがさらに長引く可能性もある。米国のライトハイザー通商代表部(USTR)代表は、対抗候補で韓国の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長を支持している。ライトハイザー氏に近い複数の関係者によると、同氏はオコンジョイウェアラ氏が元USTR代表のロバート・ゼーリック氏ら米国の自由貿易推進派に近すぎるとみている。ゼーリック氏とオコンジョイウェアラ氏は世界銀行で共に働いたことがある。(原題:WTO Panel Said to Recommend Nigeria’s Candidate for Top Post(抜粋)(c)2020 Bloomberg L.P.))


WTO事務局長はこのまますんなりとナイジェリア候補に決まってくれるといいのだが、・・。「日本が悪いぃぃぃぃ、・・。アイゴォォォォォ、・・・。」なんてのはご免被る。国際機関の長は何より公平中正が第一、米国、反対なんかするなよ、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/10/29 00:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2020年10月28日 イイね!

イージスアショア代替はイージス艦追加建造が有力とか、‥(^。^)y-.。o○。

政府が配備を断念した地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア(地上イージス)」の代替策について、新たにイージス艦を建造する方針を固めたことが28日、分かった。防衛省は地上イージスのレーダー「SPY7」を搭載する方向で調整を進めている。政府はこれまで弾道ミサイル防衛(BMD)に特化した専用艦も選択肢としていたが、複雑化した脅威に対処するため、多機能のイージス艦が必要と判断した。

政府は年内に詳細を詰め、令和3年度予算案に関連経費を計上する。これに合わせ、防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画を改定するが、地上イージスに関連する文言を削除するなど最小限の改定にとどめる。イージス艦に付与する機能に関しては巡航ミサイル迎撃や対潜水艦戦などに加え、従来のミサイル防衛では対処が難しい極超音速滑空兵器が将来的に開発されることを見据えた設計を行う案もある。防衛省は民間企業に調査を委託する契約を結んでおり、11月中旬の中間報告やコスト、人員の負担を踏まえ、搭載レーダーやBMD以外に付与する機能について最終的な判断を行う。

政府はこれまで、地上イージスの代替策として、新たなイージス艦建造とBMD専用艦の導入のほか、レーダーを地上に配備して洋上の護衛艦で迎撃する「分離案」や、人工浮島「メガフロート」に地上イージスを設置する案などを検討。9月までに洋上に配備する案に絞り込み、商船や石油採掘などで用いる海洋掘削装置(リグ)を用いる方策も含め「洋上案」として自民党に提示していた。

地上イージスは秋田、山口両県で配備する計画だったが、迎撃ミサイルのブースター(補助推進装置)が陸自施設外に落下することを防ぐには費用2千億円、期間10年以上を要する本体改修が必要であることが判明。今年6月に河野太郎防衛相(当時)が配備断念を発表したことを受け、安倍晋三首相(同)が9月の談話で、敵基地攻撃能力を含む「あるべき方策」を年内に示すとしていた。


イージス艦の追加建造が最も妥当なBMDだと思う。地上発射型の配備は人員不足に悩む海自の救済策のようなものでその運用を陸自にさせると言うのが、組織内の目玉だったと思う。ただ固定式の基地ではやはり目標になり易いことと単一機能の装備となってしまうが、イージス艦であればBMDだけでなく様々な用途に使用できる。新たに空母でも建造されればその打撃群の中核にもなる。まあ同じ金をかけるなら最もコストパフォーマンスのいい妥当な方法だろう。現在8隻だから12隻ほど必要だろうか。ただ海自の人員不足は相当なもののようだからその点は何とか考えないといけないだろう。そう言えば今日街で自衛隊員が高校生に一生懸命パンフレットを配っていた。大変だなあ、人集めは、‥t(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/10/29 00:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2020年10月28日 イイね!

WTO事務局長選任はナイジェリア候補がリードとか、‥(^。^)y-.。o○。

世界貿易機関(WTO)は27日までに、空席となっている事務局長の選出をめぐり、加盟する164カ国・地域に対する意見聴取を終えた。最終選考に進んだナイジェリアと韓国の候補のいずれかが11月7日までに新トップに選ばれる。ナイジェリア候補が幅広く支持を固める一方、韓国候補は苦戦を強いられている。

ナイジェリアのオコンジョイウェアラ氏は同国財務相や外相、世界銀行の副総裁などを務めた。WTOの25年の歴史でアフリカはトップを輩出しておらず、選出機運が高まっている。アフリカの55カ国・地域で構成するアフリカ連合(AU)は最終選考を前に、オコンジョイウェアラ氏への支持を表明。「この困難な時期にWTOを率いる最高の候補者だ」と称賛し、一丸となって支える姿勢を示した。

27カ国が加盟する欧州連合(EU)もオコンジョイウェアラ氏支持で一致。韓国との貿易紛争を抱える日本のほか、中南米やアジアなどでも支持が広がっているもようだ。



一方、韓国の兪明希氏は通商交渉本部長を務め、半導体をめぐる争いで対日批判を繰り返してきた人物。政治経験を持たないことから、米中貿易摩擦のような対立を解消する手腕には未知数の部分が多い。米メディアの報道によると、WTO懐疑論者のライトハイザー米通商代表部(USTR)代表は官僚的なトップを求めており、兪明希氏を支持しているとされる。中国は態度を明確にしていない。

WTOのトップ人事では、これまで先進国と発展途上国が対立してきたが、今回は異なる構図となった。WTOの決定は全会一致を原則とするため、一国でも反対すればトップ不在が長引く可能性もある。



国際機関と言うのは加盟各国に対して公平中世であるべきで何でも「何でもかんでも日本が悪いぃぃぃぃ、・・。日本謝罪しろぉぉぉぉ、・・。日本金払えぇぇぇ・・。日本ザマア、‥(^。^)y-.。o○」なんて言われたら困るしなあ。基本的にかの国には公平中世と言う概念がないのだろうから言っても仕方がないのかもしれないが、そう言う国の代表が国際機関の代表になると言うのは極めて異常ではある。また国家間の利益の対立を解消する能力が必要なのだから「何でもかんでもでもかんでも日本が悪いぃぃぃぃ、・・。日本金払えぇぇぇぇ、・・。日本ザマア、‥(^。^)y-.。o○」では国際機関のトップとしての能力が疑われる、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/10/28 22:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
18 1920 21 222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation