• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

エンジンブレーキは燃費が悪くなるの、‥(^。^)y-.。o○。

エンジンブレーキは燃費が悪くなるの、‥(^。^)y-.。o○。長い坂道などでエンジンブレーキのためにシフトダウンをすると「ブーン」と大きな音がします。この音、エンジンが唸りを上げているようにも聞こえるため、「燃料をたくさん使っていそう……」と不安になる方も多いようです。ハイブリッド車はシフトのBをセレクトするとエンジンブレーキがかかる。エンジンブレーキは、燃費にどのような影響があるのでしょうか。そしてあの「ブーン」という大きな音の正体は!?

■エンジンブレーキはポンピングロスを使った減速
「エンジンブレーキ」は、その名の通りエンジンの特性を使って、車速を落とすこと。アクセルペダルから足を離した状態で、ギアをシフトダウン(CVTだとBレンジなど)すると、エンジンは回転数を上げようとしますが、スロットルバルブが閉じているため、エンジンが空気を吸い込むことができず、大きな回転抵抗となり、クルマを減速させることができます。この「エンジンが空気を吸込むときの抵抗」のことを、「ポンピングロス」といいます。

エンジンの内部抵抗には、摩擦抵抗など他の理由もありますが、最も寄与が大きいのがこの「ポンピングロス」です。よくある例えですが、息を吸込むとき、大きく口を開けて吸込むのと、口をすぼめて吸込むのでは、後者の方が吸いにくくなりますよね。この吸い込みにくさが、ポンピングロスの原理と同じです。「ブーン」と唸るような音が出ますが、エンジンブレーキを多用したとしても、適切なエンジン回転数になるようにコントロールされていますので、クルマが壊れたりすることはありません。

■燃費はよくなる傾向だが、効果はごくわずか
走行中にアクセルペダルから足を離し、シフトダウンをすると、燃料カットのエンジン制御が入ります。このとき、理屈上は、燃料噴射量が「ゼロ」になります。そのため、エンジンブレーキを使っている間は、ガソリンの消費は少なくなり、その状態で走行し続けている間は燃費が向上します。しかしその効果はごくわずか。格段に燃費が良くなるものでもありません。ただし、惰性でクルマが加速していってしまうような坂道を下っている場合、アクセルオフにしている間は、理屈上は燃料カットとなりますので、燃費は良くなります。平地でアクセルオフにすると、車速が徐々に下がりますので、エンジン回転数は低下し、アイドリング回転付近までに低下すると、エンジンはストール(停止)を防ぐため、通常通りに燃料噴射を復帰させます。

■エンジンブレーキは、坂道での安全運転につながる
エンジンブレーキには、下り坂で起こりやすいベーパーロック現象やフェード現象といった、危険な状況に陥ることを防ぐ、という重要な役目があります。長い下り坂では、フットブレーキと併用して、エンジンブレーキを積極的に使った方が良いでしょう。その際、エンジンの音が高まろうと、燃料の使用はごくわずかなので、燃費は伸び続けます。

ちなみに、カタログに記載されているWLTCモード燃費は、以前のJC08モード燃費よりも、実走行での燃費に近い数値です。その数字を越える燃費を実現できると、「燃費走行が上手」と自信をもって言ってよいと思います。どこまで低燃費な走行ができるのか、周囲の車に最大限の注意を払いながらも、ゲーム感覚で楽しんでみるのもおすすめです。
Text:Kenichi Yoshikawa
Photo:Getty Images,AC,NISSAN,TOYOTA
Edit:Takashi Ogiyama



乗っている車がMTで山坂道を良く走るのでエンジンブレーキは頻繁に使う。フットブレーキよりもエンジンブレーキを主用し、コーナー直前で速度を落とす必要があるときはフットブレーキを瞬間的に強く踏んで速度を落とす。他の車を見ているとほとんどブレーキ踏みっぱなしと言うかブレーキランプが点きっぱなしと言うのが多い。ギヤを落とすとエンジンの回転が跳ね上がるのでガソリンを多く使うんじゃないかと思うのかもしれないが、アクセルを踏まなければガソリンは流れないので燃費が悪くなることはない。フットブレーキを多用しすぎるとブレーキが過熱してフェードやベーパロックなどを起こしてブレーキが効かなくなる恐れがある。ただ後続車がいる場合はエンジンブレーキだけだと減速するという意思が伝わらないのでそれを伝えるために軽くブレーキを踏んでブレーキランプを点灯させてやる必要がある。ATだとギヤを使うという意識がなくギヤはDレンジに入れっぱなしで減速はすべてフットブレーキと言うのが多いのだろうけどATにも2レンジやBレンジがあって減速にも使えるので山坂道の下りでは積極的に使った方がいい。また山坂道に自信がない人はできるだけ広くてカーブが緩い道を選んだ方がいいだろう。箱根なら旧道はもとより1国よりも箱根新道とか御殿場に降りるにも長尾峠越えよりも138号とか、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2021/04/29 13:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2021年04月29日 イイね!

枝、補選3連勝で天下取りを豪語、‥(^。^)y-.。o○。

立憲民主党の枝野幸男代表は28日の記者会見で、5月20日に自著「枝野ビジョン 支え合う日本」(文春新書)が発売されると発表した。政権交代を目指す次期衆院選に向けて「私が目指している社会像について詳細に書いた」という。

後日改めて記者会見を開くとして内容は明らかにしなかったが、発行元の文芸春秋のホームページは同書について「私が総理大臣になったら--。(中略)自己責任論が壊した、みんなで支え合う社会を取り戻すために」と紹介している。

「『リベラル』な日本を『保守』する」「新自由主義の限界」「地に足の着いた外交・安全保障」などのテーマで枝野氏が持論を展開するようだ。


日本を崩壊の淵まで追い込んだバ菅の片割れが、補選3連勝で気が大きくなってたわごとを言い始めたか。このご時世に枝なんかが政権を取って総理になったら日本は本当に奈落の底に転落する。もっとも自民党もこれと言ったのがいったのがいないのでどうなることやら。しかし、枝はもう勘弁願いたい、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/04/29 10:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2021年04月29日 イイね!

地上配備型「イージスアショア」の代替艦は「多胴船型」か、‥(^。^)y-.。o○。

政府が導入を断念した地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の代替艦として建造を計画する「イージス・システム搭載艦」を巡り、複数の胴体を組み合わせた「多胴船型」を検討していることがわかった。近く、設計に関する調査研究を民間企業に委託する方針だ。

多胴船は、主に双胴船型と三胴船型に分類される。複数の船体が並んで上部構造物を支える形になるため、通常の「単胴船型」と比べて波の影響を受けにくい。代替艦の主任務はミサイルの警戒・迎撃で、波による揺れが少ない構造は、迎撃ミサイル発射に適しているというメリットがある。また、甲板を広く取れ、大型装備品の搭載も可能になる。

ただ、海上自衛隊での導入実績が少ないことなどから、単胴船型と比べて建造費がかさむことが想定され、2隻で約5000億円超と見積もる代替艦の導入コストが膨らむ可能性がある。海自の艦船では、対潜水艦の警戒任務を担う音響測定艦が双胴船型で、三胴船型は米海軍の沿海域戦闘艦(LCS)で採用されている。


通常のイージス艦を2隻追加建造するのかと思ったが、どうもそうではないようだ。陸上イージスシステムをそのまま船に乗せるんだろうか。多用途・汎用性を考えれば普通のイージス艦を追加建造するのがいいと思うが、陸上イージスシステムをそのまま載せて日本海に張り付けるつもりなのかもしれない。乗組員も船を動かす人員以外のミサイルシステム要員は陸自の人員を持ってくるんだろうか。人手不足に喘ぐ海自ならそのくらいのことは言い出すかもしれない。建造予算も陸上イージスの予算の流用なら問題はないだろう、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2021/04/29 10:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2021年04月28日 イイね!

トヨタ、水素エンジン搭載カローラスポーツで耐久へ、‥(^。^)y-.。o○。

4月28日に富士スピードウェイで初公開された水素エンジンを搭載した「カローラ スポーツ」。水素エンジンはガソリン車からの変更をなるべく最小とすべく開発され、このカローラスポーツに搭載されたエンジンは、GRヤリスの1.6リッター 3気筒DOHC直噴ターボのG16E-GTS型エンジンをベースとして、直噴インジェクター、そして点火プラグを水素用のものに変更したものとなる。

この水素エンジンの発表以来話題となっていたのは、本当に走るのか?というものももちろんだが、果たして水素エンジンの音はどのようなものかということ。この水素エンジン車の開発を統括する佐藤恒治GAZOO Racing Company Presidentは発表の際に、「環境自動車でありながら音や振動などクルマ好きが愛してやまないクルマ感が出せる」としており、ガソリン車と比べてどう違うのかも注目を集めていた。また、水素エンジン車特有のにおいというものもあるのかというのも気になるところだろう。

今回、実際に富士スピードウェイで公開された水素エンジン搭載「カローラ スポーツ」の排気音を聞いてみたが、基本的にはガソリンエンジン車と変わらない。レーシングマシンとしては大型のマフラーを備えるせいか、くぐもった排気音は排気量なりのボリュームがあるもので、佐藤GRプレジデントのいうようにクルマ感のあるものだ。匂いについては、それほど近くから確認していないが、何も感じることはできなかった。実際、エンジンオイルの燃焼は極めて小さく、匂いが分かるものでないとのことだ。

また、今回、水素エンジン車で課題となっている燃費についてもトヨタ側から目安が語られた。トヨタスタッフによると、燃料については濃さを調整している段階で、現在の目安では10周以上は走ることができるというもの。10周というと富士スピードウェイの全長が約4.5km程度なので約50km程度は走るということになる。今回、水素エンジン搭載「カローラ スポーツ」が記録した最速ラップが2分4秒301なので、ざっと20分ごとに水素充填のためにピットインすることになる。

水素充填にはデータを取っているためか10分程度かかっており、単純計算で30分に1回ピットイン作業を見ることができ、48回以上のピットインが予定されていることになる。豊田章男社長は水素エンジン発表時に「ピットスタッフにとっても耐久レース」と語っており、その真意はこのピット作業の多さにあったわけだ。ある意味、富士の24時間レースを見る立場からすれば、ピットイン作業が多く、水素エンジン車の充填作業を数多く(夜中まで)楽しめることになる。(Car Watch,編集部:谷川 潔)



BCという車雑誌にカローラスポーツGRだかGRMNだかが出るとか記事が載っていた。以前からこの雑誌はGRヤリスのエンジンと駆動系を移植したカローラスポーツのGR版の記事を載せてはいたが、この時期、そんなものが出るはずはないと思っていた。高い価格で大して数も出ないのにレースにも絡まないハイパフォーマンスカーを作っても赤が出るだけだと思っていた。しかし、水素エンジンを積んだ1.6リッター4WDならこれは大いにあるだろう。トヨタは、と言うよりもトヨタの社長は、内燃エンジン関係の関連会社を守るためにもこれの生産を継続したいと言っていたのでEVやFCV以外にも水素エンジンを積んだ車の開発を行っているんだろう。水素は酸素と反応させて燃焼させても排出されるのは水なのでクリーンなエンジンではある。まだまだこの先実用化にはそれなりの時間がかかるだろうけど基本的な構造はガソリンエンジン車と同様なのでEVのゴーカートとは違う面白い車になるだろう。雑誌の記事では1.6リッターターボチャージャー付で4WD、300馬力とかあったが、まあエンジンのパワーはともかく現行のガソリン車と同様に楽しい車になると良いが、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2021/04/28 22:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2021年04月28日 イイね!

中国の台湾侵攻は日本にとって待ったなしの有事である、‥(^。^)y-.。o○。

【日本を守る】
このままいくと、沖縄県・尖閣諸島の魚釣島が、自衛隊の初陣となるだろうか。今月、米ワシントンで行われた、菅義偉首相とジョー・バイデン大統領との日米首脳会談の目玉は、日米にとって「台湾海峡の平和と安定が重要」と強調した点だった。これまで、日本政府も国民も、台湾が日本のすぐわきにあるのに、存在しないように振る舞ってきた。まさに、かつてペリーの黒船艦隊が浦賀沖に現れたときの“泰平の眠りを覚ます”衝撃を政府にもたらした。

フィリップ・デービッドソン米インド太平洋軍司令官(海軍大将)は今年3月、上院軍事委員会の公聴会で、「中国が6年以内に、台湾に軍事侵攻する危険が迫っている」と証言している。私はもう40年も前から、尖閣諸島で唯一の大きな島である魚釣島に、「陸上自衛隊1個中隊を常駐させるべきだ」と主張してきた。しかし、政府は中国海警局の武装公船が連日のように、尖閣周辺の海に侵入しているにもかかわらず、「中国を刺激するから」といって、尖閣諸島を行政区とする石垣市の職員を含めて、「日本国民の上陸」を一切禁じている。

中国の漁船には軍事訓練を受け、重武装した海上民兵が乗っている。海上民兵が無人の魚釣島に上陸したとしよう。自衛隊が出動して魚釣島を奪還するためには大量の血を流さなければならない。遭遇戦では先に高地などの要地を占拠した側が有利だ。

私は海上自衛隊の哨戒機に2回搭乗して、魚釣島を上空から凝視(ぎょうし)したことがあるが、海抜362メートルの丘陵がうねっている。敵が守っている島嶼(とうしょ)を奪うためには、3倍の兵力を必要とするのが常識だ。今回の菅・バイデン会談では「台湾有事」に当たって、自衛隊が米軍と腕を組んで台湾を守ることが、期待されるようになった。万が一、中国が台湾を支配することがあったら、日本は独立を維持することができない。

安倍晋三内閣で「わが国に対する武力攻撃が発生し、またはわが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある」場合に、「必要最小限度の」武力を行使できると、平和安全法制で定められた。台湾に対する侵攻は、日本本土に対する攻撃と同じことだ。台湾は日本の本土のようなものだから、同体だ。日本は“平和憲法”のもとで、虚脱状態に陥ってきたが、渋い苦い茶を飲まされた。

■加瀬英明(かせ・ひであき) 外交評論家。1936年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、エール大学、コロンビア大学に留学。「ブリタニカ百科事典」初代編集長。福田赳夫内閣、中曽根康弘内閣の首相特別顧問を務める。松下政経塾相談役など歴任。著書・共著に『米陸軍日本語学校』 (ちくま学芸文庫)、『新しいナショナリズムの時代がやってきた!』(勉誠出版)など多数。



中国が台湾に侵攻する際には尖閣諸島ではなく先島諸島を押さえに来るだろう。そうしないと先島諸島を足場に反撃をされると痛い目を見て親交が失敗する可能性があるからだ。だから中国による台湾侵攻は即日本にとっても有事であり対岸の火事ではあり得ない。その際は米軍の支援などではなく有事の全力防衛出動になるだろう。その際はどうなんだろうねえ。日本人と言うのは集団への帰属意識が強いし、まじめで我慢強いので強いんじゃないだろうか。一番の問題は政治と立法なんだろうけど、いずれにしても大きな被害が出るだろうそう言う事態が起こらないといいが、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2021/04/28 19:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
4 56 7 89 10
11 1213 14 1516 17
18 1920 21 2223 24
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation