• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月02日

□地図好きには聖地・・・国土地理院 地図と測量の科学館

□地図好きには聖地・・・国土地理院 地図と測量の科学館 無事改元もなった大型GWの半ば、(予測では)渋滞のない圏央道を70㎞走って、筑波に行ってきました。前回は石を見に行きましたが、今回は地図好きの聖地(なのか?)国土地理院の「地図と測量の科学館」です。

※グーグルフォトにアルバムを作りました。お時間があればこちらもどうぞ。

自宅を9時過ぎに出て、少しだけ交通量の多い下道+圏央道70㎞を1時間半で走り、科学館に到着したのが11時半頃。
←エントランスホール床には巨大な日本地図があり、赤青メガネで覗くと立体的に見えるというもの・・・予想外に立体的に見えてやや興奮しました(笑)

 ホールには小ネタ的な「地図記号クイズ」もあり、自信満々で答えて間違う事3割あり(恥)

 ←最難問だったのがこれ。平台車? ダンボー? あ、下端の半円は答えが書かれた内部を見るために指をかける切り欠きですね。ちなみに答えは でした(←反転表示してください)


 もっと小ネタ的には、都道府県の3Dパーツを正しい位置に置いていくパズルなんかもあり・・・やり始めると本気で熱中しちゃうので、スルーしました。


 測量器の操作方法なんかも詳しく書かれてあって…これも時間がかかりそうなのでパス。


 山登りする人にとってはお馴染みの一等三角点です。ですが、その地中にはなかなかの秘密がありました。地中深くまで柱が埋まっていて、それの基盤になる大きな石も埋められていて・・・さらに、それの30cm下にもマーカーになる石が埋めてるあると。知りませんでした。山頂の岩が沢山ある地面をこれだけ掘るだけでも大変な作業ですよね。


 展示は測量の歴史から始まり、その仕組みなどの解説もありました。
←1920年まで使われてた測量器機。こういうメカの塊は格好いいですよね。部屋に飾りたい(笑) ちなみに、ほとんどがドイツ製でした。


 地図の歴史コーナーには古地図が年代順に並んでいます。
←ヨーロッパの地図ですが、やはり近い所は正しく、遠くなるにつれてあいまいになっていくのが、面白かったです。日本はひとつの縦長な四角い島になっていました。


 中国の世界地図。東洋を中心に描かれているので、私たちが普段目にする形に近かったです。
ただし、日本国内の地名をじっくり見ると…西から順番に並べていって、スペースが足りないのか、どんどん北東にズレています(笑) 私の住む武蔵の国は青森付近。でも、これだけの地方名が認識されていた、というのはやや驚きでした。

同じ地図の北極近くにあった「夜人國」。ってどこだ!?
注釈を読むと、(以下雰囲気で訳すと)「ここは極めて寒冷のため海も凍る。(9文字ほど全く不明)五穀は育たないため、氷に穴をあけて大魚を沢山とる、魚の肉は食し、魚の油は燈火に使い、魚の骨で小屋(テント?)や舟(カヤック?)を作る」という感じでしょうか・・・エスキモーは骨でカヤックの骨組みを作っていたし、そういう極北の暮らしとしては、正しい表記のような気もしますね。


江戸時代の街道路線図。各街道の宿場町が、宿泊料金などとともに収録されています。地形的な位置関係は考慮されていないので
←センターの長方形で示された江戸の右上から始まる中山道などは、大宮→桶川と右に進み、画面の右外で折り返して、今度は左に進み、江戸の真上が諏訪あたりになっています。


日本の古地図と言えば、伊能忠敬の「伊能図」ですね。それで自宅付近を目を凝らして見てみると…大宮~上尾間に十村が並んでいます。「加茂」も「吉野原」も現在でも残る地名です。下野の寒村だっただろうに手抜かりないなぁと感心。全体的に眺めると、そのフォルムの正確さや記載の細密さと、日本絵画的な表現が相まって、知的で美しい地図でした。


 ずっと時代が下って、空中写真(立体写真)から地図を書き起こす装置です。左の機械で読み取って記入すると、右の平らな製図台のような所に描き込まれる、という事のようです。昭和30年~60年に使われたそうですが、「機械式」の凄みが感じられます。

 この日は風も爽やかな、雲一つない晴天でした。屋外にあるのは地球の一部分を、球体のまま作った巨大な地図です。巨大な地球儀の一部分という感じですね。
←日本の南海小笠原諸島に沿って北上する超巨大生物を、最西端の与那国島上空より観測した図、です。


 空中写真の撮影や、地磁気の観測に使われたビーチクラフト機も展示されていました。タイヤ車軸で保持してあったり、大事に保存されていることがうかがわれました。

 結局、地図と測量の科学館では、4時間過ごしました・・・体感時間的には2時間ぐらいだったので、時計を見て狼狽しました(笑)
 そんなわけで時間は15時近くになったので、遅い昼食(兼早い夕食)をとりに、マップに旗を立てていた「自然味工房」というレストランに行きました。

 行って初めて知ったのですが、筑波ハムが運営するレストランでした(グーグルマップしか見ないで計画してるので、結構こういうことあります)。でも、新鮮な地元野菜のサラダバーあり、窓の外は気持ちの良い新緑の庭があり、ほどよいスモーク感のポークヒレのローストも、食後のドリンクヨーグルトもすべて高水準で大満足です。

食後は緑豊かな庭で写真を撮ってのんびり。


この日のお土産は・・・
 地図記号クッキー。なんか地図記号というより、ピクトサインみたいだと思ったら、インバウンド対応で新しく作った記号だそうです。(ちなみにまだ食べてないので味は未評価です)

 レストランから200mほどの直売所で買った筑波ハム謹製のベーコンは、翌日カルボナーラにして頂きました。しっかりとした肉のうまみが凝縮された味。美味しゅうございました。


ということで、バッテリー充電のためのお出かけでしたが(そうだったのか?)気持ちの良い一日を過ごせました。地図を見てると時間を忘れちゃうって人種には聖地ではないでしょうか。そういう皆さんにはおススメです。
ブログ一覧 | □近場で発見の旅 | 旅行/地域
Posted at 2019/05/05 00:11:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年度 第6回目のトミカの日
MLpoloさん

<2024年度10回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

とんかつ・神楽坂さくら
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2019年5月5日 0:44
けっこう面白そうですね。
スマホのゲームアプリで全国市町村パズルがあって、なかなか難しいです。
こういうの好きですが、地理が得意というわけではありませんでした。
コメントへの返答
2019年5月5日 10:45
地図眺めるのが好きなら、面白いと思いますが、展示自体は地味です(笑)
スマホのそのパズルは私も入れてます。熱中し過ぎて、乗り越しの危険があるので通勤の車内では自分で禁じ手にしています(笑)

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation