• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月14日

GR‐YARISについて思うこと・・・この試みは世界初?

先週土曜日に東京オートサロン会場で開催された、競技関係者向けのGR‐YARISミーティングに参加してきました。あまり多くは約束事があるので語れないのですが・・・



プロジェクトメンバーの皆さんの熱意と本気度には感動すら覚えるほどでした・・・

あの商業主義&一般人向け車両しか作らないトヨタ(失礼を承知で・・・)が、モータースポーツベース車の開発に商売抜きで本気の取り組みをした説明を受けました。ある意味、四面楚歌に近いプロジェクトなので私もなんとか協力をしてあげたいです。

日本の自動車業界そのものは、今はどの方向を向いても暗礁ばかり。そして、モータースポーツ関連もいい雰囲気ではありません。一般的には贅沢な道楽としか見えないし、そのような報道のされ方もします。だから、スポンサーとなる企業さんも、海外のように”文化育成に”という感じではなくてブームになった時に宣伝効果が見込めれば・・・的な感じでの協賛が多いようにかんじるんですね。

このGR‐YARISは通常のYARISとは生産工程からして全く違います。名前だけですねYARISという一般生産車と同じなのは(笑)

ラリー競技をメインに開発されているのですが(一般自動車ファン向けにはサーキットイメージのアナウンスがされていますが・・・)、今のラリーの国際的な流れでいうと・・・

WRCクラス:WRカー・・・ワークスカー
WRC2&ERC他地域チャンピオンシップ・・・R5
国内チャンピオンシップ・・・国毎でFIAルールを基軸とした車両

になります。
この中のR5で主力なのがチェコのSKODAファビアR5です。WRC2プロクラスではトップに君臨しているメーカー&チームですね(トヨタチームに加入したロバンペラ選手は昨年のこのクラスの世界チャンピオンでSKODAドライバー)。WRカーに近い性能を持つR5車両です。



元来のR車両は一般市販車があり、それを自動車メーカーのファクトリー部門に持ち込んでR車両として制作されるのです。SKODAもそうですしABARTH500R3T、トヨタGT86CSR3、VWポロR5等々。値段は一台1000万~3000万くらいかな?

R車両は市販車ではあるけれども、市販競技専用車両という事で、一般ユーザーが入手することはほぼ無理な車なんですよね・・・
この逆手法的な生産方式をとっているのがGR-YARISなんですね~

R車両に化けさせる事が可能な普通のユーザーが買えるベース車といったところでしょうか・・・

そういった手間と実戦ノウハウの必要な事を生産工程から考えて作られているのがこのGR-YARISという車。ある意味、世界の自動車メーカーの常識を覆した内容なんです(私は車両性能云々よりもそちらに驚愕しました)。

400万という破格値だけれども、私にはその資金がないので諦めますが(´;ω;`)

私は知りませんが、昭和時代のモータースポーツ黎明期~全盛期の熱さを呼び起こせる車じゃないかな?と凄く期待させてくれる車の登場です。世界に通じるベース車を利益関係なく発表したGRカンパニー。色々な意味で凄いです!

追伸:俗世間的に言うスポーツカーという見方をしたら変になってしまうのでご注意を(^_-)

※アメブロとほぼ同じ内容です
ブログ一覧 | 市販ラリー競技車両 | 日記
Posted at 2020/01/14 14:31:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

久しぶりの武奈ヶ岳
バーバンさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

軽井沢ミーティング2024【参加 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2020年1月14日 15:23
さんちゃん?さんこんにちは。いつも興味深く拝読しています。
日本ではモータースポーツはうわべの流行りものとしか扱われないのが非常に残念に思います。たしかに他のスポーツと比べるといろいろ特殊な部分があるのは事実ですが…。

今まで数を売るのが一番のメーカーだったT社が変わって来たのはカーガイの現社長をはじめとする方々の情熱ですね!(昔ならGRカンパニーのお偉いさんがチューンナップカーに乗っている…なんて考えられませんでした。)

少しでもモータースポーツが認知されることを願っているオジイの戯言でした(笑)
コメントへの返答
2020年1月14日 15:57
コメントありがとうございます。

私が参加したミーティングはほぼアンチトヨタ派ばかり。何せJAF戦で使える車種はVitzでラリー。全方位でいえば86しかないですから。主力はMとSのターボ4WDなので・・・

そのみんなが最後には、ここまで真摯に0から勉強して生産技術も含めて生み出した車なら応援したい、というようになりましたからね~

陸上や水泳のように世界の頂点までピラミッドが形成されているのがモータースポーツの中のラリーとフォーミュラーなんです。

プロモーターや団体や種目が多くてわけがわからなくなっているのも原因ではあると思うのですよね。

報道側もよくわかっていないという感じ(笑)

とにかく、GR-YARISが起爆剤になって参戦する人が増えてきたら良いと願うばかりです。
2020年1月14日 23:18
オートサロン会場で偶然開発者の方とお話させてもらいましたが、まさに同じなのは「ヤリス」という名前だけですよね。
驚きました。
そこまでやって、その値段で採算とれるの?です。

GRヤリスという「結果」を出すための開発・生産「経過・手法」であり「結果」はまだ見えないところですが、これならば!と期待させられるだけのモノを感じます。

今後の評価がたのしみですね。
コメントへの返答
2020年1月14日 23:52
本当に導入して真面目にいじってその情報をフィードバックしてあげたい!そう思う開発スタッフの皆さんと車です!
現状の動画を見る限り、まだまだな所が見え隠れするので・・・
2020年1月15日 8:29
ヤリスいんじゃね
(*^▽^)/★*☆♪
コメントへの返答
2020年1月15日 9:30
d(^_^o)

プロフィール

「【吉野先生】6月13日最新!田母神さんも出ておられますが・・小池、蓮舫、石丸は有り得ません、あの人達は皆・・・ 吉野敏明 街頭演説 銀座数寄屋橋交差点 2024年6月13日 (後編)
https://youtu.be/O1w-H5nOV5o?si=1IAEMKaNBJwA9r2a
何シテル?   06/14 20:46
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation