• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月07日

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 42(再水盛りと出入口下を仕上げ)

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート 42(再水盛りと出入口下を仕上げ)   えー、当方宅庭に倉庫兼工房を建設していまして、パート 42(再水盛りと出入口の下を仕上げ)になります。




 素人日曜大工でコツコツと建設していまして、建築ノウハウもないし、おまけにどんくさい(要領が悪い)ので、あれこれ考えながらやっております。







 また、昼間はすごし易くなりましたが、朝晩の冷え込みもあり気温が上がった10時頃からしか作業をしていませんので、なかなか思うように進んでおりません・・・。




 ちなみに、倉庫兼工房建設ですよパート57 (総集編)はこちら↓↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4207934/note.aspx
























 最近、建設中にふと建物が斜めに見えるようになり、もしかして傾いているかも知れないと思い、再度水盛りをして、斜め具合を確認したいと思います・・・。


 左右の南北はそんなに見えませんが、前後の東西方向が何か怪しいので、基礎の水平具合を確かめてみます。




































































 んー、若干ですが、5mm程度東側に傾いている感じです。


 この西面の基礎が5mm程度低くする必要がありそうです。






























































 取り合えず基礎コンクリの下側の土を取除きたいので、車両用のジャッキで持ち上げます。


 簡単にジャッキアップができるのかな!?。






































































 やはり建物はチョー重たくて、ジャッキアップするのにとても難儀いたしましたが、何とか持ち上げできました。


 その隙に下の土を取除きます・・・。
 




































































 横から見たらこんな感じ・・・・。


 手動でジャッキアップしましたが、棒が回転できませんでしたので、かなり車両より重たい印象です。



























































 続いて南西角も土を取除きます・・・。

































































 何と、建物が頑丈にできているようで、反対側もひとりでに持ち上がりました・・・。


 建物はかなりきしみましたが、片方の脚をジャッキアップしただけで、両方持ち上がりましたですねー・・・。


 素人大工作にしては、素晴しい・・・。(笑・・・)



































































 何とか水平は取れましたので、続いての作業に移ります。


 出入り口下の処理が保留となっていましたので、ここを仕上げたいと思います。









































































 ここに角材を入れて、このコンパネ層が見えないように工夫したいと思います。


































































 フローリング貼り付けが終わるまで、ちっくと保留しておりました。

































































 余っている角材を物色しておりますと、この桧の角材が寸法的にも収まりそうなので、これを入れたいと思います。



































































 電動丸ノコで不要な部分をカットです。




























































 丸ノコでもそこそこ切れます。
































































 続いて、カンナの出番で、表面の黒ずみを取除きいたします。































































 こんな感じにドア下部に設置です。


 この状態で化粧パネルを貼りたいですが、在庫がなくなりましたので、別の方法で仕上げます。



























































 倉庫内にあった塗料で塗りぬりいたします。



























































 刷毛で塗っていきます。

















































 こんな感じに塗りました・・・。




















































 アップでパチリ。



















 雨の当たる所ですので、パネルを貼るか板金したかったですが、取り合えず防水処理で終了です。


 また、完成までによい案があったら、何とかしたいですが、取り合えずここはこれで強制終了です・・・。


 (笑・・・)






ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2017/03/07 06:34:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

デントリペア
woody中尉さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation