• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月30日

デバイスだけでなく…。

デバイスだけでなく…。 (※)画像はResponseより

 ちょっと前のニュースですが…。
「トヨタ、ドライビングシミュレーターを開発 実走行に限りなく近い」
「トヨタ、世界最高レベルの運転シミュレーターを完成」
「【池原照雄の単眼複眼】最先端シミュレーターでハンドルを握る」 以上全てResponseより

 コレ、画像を最初に見たとき…思わずSEGAAS-1を思い出してしまいました…(爆)>乗ったコトはないんですが(^-^;
 といいつつ…SEGA自身も、教習所向けにドライブシミュレーターを販売しているそうですが…またホンダも出してるそうでこれまたビックリ。
 車両開発向け…ではこういうのもあるみたいです。

 やはり、開発期間の短縮…が至上命題になりつつありますし、シミュレーションの適応範囲を広げ、定量化して評価する…コトでコスト削減と開発期間の短縮を同時に図る…というコトなのでしょうね。

 しかしかなり大規模ですよね…昔、三菱自動車がリコール騒動の後のCMで、eKワゴンを台車に乗っけてずっと振動を与え続ける耐久テスト?の模様を流していましたけど…。

 コレはクルマ側でのドライビングアシスト関係のデバイスの開発に主に活用するみたいですが、結局のトコロ、クルマがドライバーの無茶まで矯正できるワケではないだけに、コレ、メーカーの開発だけでなく、あちこち設置して一般のヒトにも使える様にして、啓蒙活動に活用してくれないモンだろうか?とか思ったり。
#でも、三本和彦氏がこんなコト言っちゃってるからなぁ…(T_T)間違いなく実現はしないでしょうが…(爆)

                              ☆

 ウチの場合…何度か書いてますが、ABSとかエアバッグとか…全く付いてないだけに、「スーパーノーマル」いうてますが(笑)素の性能を上げ、かつ「自分が運転しているんだ」というコトを極力意識して、スムーズに安全に…街乗りであってもクルマの運転を楽しめればイイな、と常々思っています。

 より分かりやすい表現をされているので引用させていただきますが…。

 「くるまじいさん」さんがプロフで書かれているような、
 「・くるまの基本性能は「走る、曲がる、止まる」ではなく「走らせる、曲げる、止める」であり、ドライバー主導の考えと、その感性にマッチしていることが、非常に大切だと思っています。
 気持ちよく走らせたい/楽しく走りたいというドライバーの欲求は、大変自然な想いだと感じています。」

 また、本家の相互リンクサイト「RAD CONCEPT」様B4のチューニングコンセプト
 「ここで紹介するLEGACY B4のチューニングコンセプトは“速い車造り”ではなく“速く走れる車造り”
 パワーの向上は望まず、無駄を省く、無駄なく使う、正しく使うといったごく基本的な手法にてストレス無く楽しんで運転できる車、すなわち速く走れる車を造る。」

(※)色付き部分は当方が加工したものです

 コレはやっぱりワタシ的には理想のカタチですね。
 いくら電子制御でアシストされても、やはりステアリングを握るのは意思を持った人間ですし、所有した以上は運用の責任は所有者にかなりの部分が委ねられるワケですし(リコール等のメーカー側の不手際は除きますが)、お二人とも「クルマは自分で運転するもの」という能動的な部分を主体に置かれた考え方をされていると思いますし、勝手に共感していたりします。
#ワタシはお二人ほどのテクも知識もないですが…(自爆)

 とはいえ…いくらクルマ側が性能が上がって安全性能が向上したとしても、ドライバーがソレに胡坐をかいて無茶してしまえばソレも全て台無しになってしまうわけですから(ハイドロプレーン現象とかはクルマ側では防ぎようが無いですし)、そういう意識は持たないといかんなぁ…と。

 なので、ワタシが他に参考にしてるのは…クルマがちょっと古いですが(爆)ずいぶん前にディーラーで頂いた、清水和夫氏のドライビングレッスンビデオだったりします…知らないよりは知っている方が、より安全に走れるでしょうし…というコトで(^-^;↓
清水和夫のドライビングレッスン その1

© SUBARU

清水和夫のドライビングレッスン その2

© SUBARU

清水和夫のドライビングレッスン その3

© SUBARU
 あと、オマケも(笑)

#せっかくなら、こういう動画とかもサイト内にコーナー作って置いてくれればイイのになぁ…と思うんですが、どこのメーカーもやってなさそうですね…(T_T)コストも(シミュレータ設置するよりは)そんなかからずに、アクティブセーフティの啓蒙活動にもなると思うんですけどねぇ。





 で、さらにオマケ…。
 色々巡ってたら、こういうのを見つけました↓
Ford F150 vs Chevy vs Toyota - Bed Bounce (Youtube)

 今の自分のクルマでこういうコース走ってどうなるのか…ちょっと気になったりして…しかし、タンドラトラックだからキャブとデッキが別々にマウントはされているけど…揺れ過ぎじゃね?(^-^;
#ちょっと「お尻フリフリ」…可愛らしく見えちゃう(笑)
ブログ一覧 | クルマ雑談 | クルマ
Posted at 2007/11/30 18:28:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライバーのシャフトを1本持参。
vfr800ccさん

茨城GR Garageオートテスト ...
か--きさん

保管場所標章(シール)が廃止へ(車 ...
かんちゃん@northさん

世界のカップヌードル
RS_梅千代さん

今日はダホ出勤😤
伯父貴さん

ただ今。呉港あたり…
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2007年11月30日 19:33
最近の車は確かに電子デバイスが多すぎるので乗りたい気持ちになりませんw


オイラはヘタレなので速くは走れませんが、上手く走りたいですね~( ´∀`)

コメントへの返答
2007年11月30日 20:54
ワタシも、決して速くは走れないですが(汁)逆に素の状態を詰めるとどうなるか…を愛車をモディファイしつつ教えてもらってるようなトコロがありますね(笑)

「上手く走る」…いい言葉ですねぇ(^-^)
操作をスムーズに…同乗者にも不満を与えないような、バランスの取れた運転・クルマいぢり…が出来ると良いと思いますね…。
半分、辰巳英治氏の言葉の横流しですが(爆)↓
http://www.subaru-sti.co.jp/legacytunedbysti2007/ENGINEER_VOICE/1.html
2007年12月1日 20:08
デバイスをどんなに良くしても、
最後は運転してる『人間』なんで、
運転してる人を変えていかないとダメですよね。

こういったデバイスが
DQNな人達をその気にさせる原因のような気もしますが(汗)

免許とって車に慣れたころに、ジムカーナ形式で
最低限こうしたら危険だ、みたいな事を教えるような講習があっても良いと思います。
コメントへの返答
2007年12月1日 20:42
クルマの性能向上がそのままドライバーの技量向上…では無いですものねぇ(^-^;

カタログ受けやセールスポイントには確かになると思うのですが、作動したってコトは危ないドライビングになっているってコトでもありますしね…「転ばぬ先の杖」的アイテムですし。

ジムカーナ講習…イイですねぇ(^-^)
サーキットだとスピードレンジが速すぎて危ないですけど(^-^;ジムカーナならソコソコの低い速度でも限界挙動に挑む設定を作り易そうですモノね。

まれにメーカー主導でやるコトもあるみたいですけど、せっかくの道具も使えなきゃ「宝の持ち腐れ」というか単なる重しにしかならないですから、もっと積極的にそういう機会を作ってもらえるとイイなぁ…と思っちゃいますね。
2007年12月1日 23:00
じっくりビデオを見させて貰いました。
清水和夫氏、分かりやすく車の挙動について説明されていますね。
こういう講習会を各地で行って貰いたいと思いました。
もっしさんも仰っていますが、どんなに電子デバイスが向上しても、最終的に扱うのは人間ですから、人間が技量を上げないといけないなと思いました。
GRBのSI-DRIVEにマルチモードDCCD等の電子デバイスは、賛否両論あるかも知れませんが、よりよく走るための物であり、それに過信してぶっ飛ばして走る物ではないと思います。
コメントへの返答
2007年12月1日 23:21
コレ…元々は販促も兼ねてるみたいですが(GC/GFがC型になった時のモノのようですので)、今見ても、内容は今のクルマでも基本は変わらないと思うんですよね。

確かに…講習を実際に行うには、講習料を取ったにせよ、手間もかかりますから簡単ではないと思いますが、せっかく優秀なソースがあるのだから、公式サイトで公開するダケでも随分違うと思うんですけどね…今ならブロバン環境が安く構築できるから、デカいモニターにPCから出力させればイイと思いますしね。

ぶっちゃけ…最後の最後にはタイヤの性能に左右される…と思いますし、クルマ側としてはソレをいかに効率良く引き出すか…の基本性能の造りこみ(サポート役の電子デバイスも含め)だと思いますし、結局は限界以上には攻め込めない(破綻してコースアウト/スピン…等々)のですし。

技量の向上…出来ればより楽しいと思いますが、ソレが無くても…想像力があれば、自分の技量以上の無茶はしないのかな…とも思います。
#というか…辰巳英治氏が言われたように、サーキットだけ良くて街乗りがダメ、というクルマは無い…という思想にワタシが共感しているというのはありますが…(^-^;

Provaのサイトの「Column」のトコロで、清水和夫氏が「なぜ交通事故は減らないのか」のカテゴリ↓
http://www.jprova.co.jp/blog/cat3/
で、ちょっと古いですが…興味深いエントリを挙げておられます。
コレも面白いので、興味があればご覧あれ…。

プロフィール

「表現の自由… http://cvw.jp/b/193663/43188727/
何シテル?   10/02 22:53
ネット経由で知り合ったお友達がみんカラ始めている方が多いので、コメント付け用に登録しました。 愛車の詳細は本家サイト(http://gf8c58d-61.ca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブレンボやアケボノではなくアドヴィックス採用なんだね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:31:31
アフターパーツ(辛口ですが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 20:10:39
電子制御システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 19:49:57

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 早ければ今月末、遅くなっても来月には何とかなるかな…というコトで仮登録。東日本大震災の ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
 コレが免許を取って最初の愛車です。  新しいスバル車のエッセンスを取り入れつつ、トー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ追加用画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation