• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペリのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

グランド・ツーリング in 中国・九州 Day1 丹後半島ダンシングロード

グランド・ツーリング in 中国・九州 Day1 丹後半島ダンシングロード
今年のゴールデンウィークは破竹の10連休。初日の土曜日は仕事の処理に追われてしまいましたが、交通予報を見ると思っていた程劣悪な渋滞は発生していないようでした。トラフィックが少なくなる夕方位に出発しようと考えていましたが、雨雲の動きとも相談した結果、日曜に日付が変わるタイミングで洗車と注油を済ませたXRとともに自宅を出発。Mobilでタンクにしこたまハイオクガソリンを補充し、東名高速道路を巡航速度で進行していきました。

ということで、今年のGWも例に漏れず西へ西へと進み、九州まで足を延ばすことにしました。と言ってもフェリーは取れず自走でしたので、道中寄り道しながらの報告記になりますが、どうかご容赦下さい(伏)。


01
01 posted by (C)per

02
02 posted by (C)per

03
03 posted by (C)per


Green Corridor - マキノ高原


暗闇に包まれた東名高速道路を進み、御殿場JCTで新東名へと流れる多くの車両を見送り、多少距離は長くなりますが東名高速道路の2車線を駆使して突き進みます。気温はグッと下がってきましたが、ウィンドブレーカーを着込んでいれば問題ないレベルであり、クルーズコントロールをここぞとばかりに活用。ウィンドスクリーンも一段高い位置に設定すれば、もはやバイクに乗っている事を忘れてしまう程の楽ちんさであり、その分疲れも溜まりにくく安全なライディングに繋がるので、一石二鳥と言えるでしょう。大型連休となれば四六時中トラフィックがだぶついている名神高速道路も、この日は比較的スムーズ。北陸自動車道の長浜ICまで快調に進行し、県道287号線へとシフトするのでありました。
明るさを取り戻した林間路を抜けると、マキノ高原のメタセコイア並木が目に飛び込んできます。全長2.4kmに及ぶ落葉樹の整列は圧巻であり、秋には目にも眩しい紅葉に彩られるようですが、春のみずみずしい新録カラーも悪くありません。こんな朝っぱらにも関わらず県外ナンバーの車が随所に見られ、グリーン・ビスタをファインダーに収め早々に次の目的地へと向かうことにしました。


04
04 posted by (C)per

05
05 posted by (C)per

06
06 posted by (C)per

07
07 posted by (C)per

08
08 posted by (C)per


鯖街道~エンゼルライン


国道303号線に復帰し暫く進むと、以前VFRで訪れた熊川宿が目に止まりました。若狭と京都を結ぶ旧鯖街道の宿場であり、平成の名水100選になる前川の水は非常にクリアで、目の保養になります。
雨雲レーダーと相談しながら鯖街道を邁進し、県道107号線エンゼルラインへとスイッチ。ハイオクガソリンを詰め込んだXRの強大なトラクションを武器に、大小様々な曲率で構成されたカーブの連続を穏やかなリズムで乗りこなしていきます。木々の間から見え隠れする若狭湾は複雑な形状を成しており、曇天の空と相まって険しい表情となっていました。行き止まり道路なので交通量はほぼゼロであり、荒れた路面からの入力をゆとりあるサスペンションでいなしながら、並列4気筒エンジンが奏でるエモーショナルビートに酔いしれます。ヒルトップからの景色はややファジーでしたが、往路・復路ともに大満足のコースであり、三方五湖の隠れた名道を知ることになりました。


09
09 posted by (C)per

10
10 posted by (C)per

11
11 posted by (C)per


寡黙な若狭湾


枯れ葉に足を取られないようダウンヒルを謳歌した後は、国道27号線・178号線と繋ぎ、小浜線とクロスラインを描きながら舟屋方面へ。観光名所が多いエリアであり、交通量が多くなってきたので、脇道に逸れ若狭湾を眺めながらブランチと洒落込みます(洒落てはいない)。
穏やかな表情を見せる若狭湾を眺めていると、随分と遠くへ来たのだなぁと思いましたが、九州まではまだ半分程度。慌てず急がず自由気ままに道を選んでいこうという事で、混雑する舟屋方面ではなく内陸側へとノーズを向けていきました。


12
12 posted by (C)per

13
13 posted by (C)per


丹後半島突入


巻層雲のもと、林間路へ突っ込んでいくわけですが、今思えば今回のGTで一際秀でた選択だったと思う程、 怒涛のライディング・プレジャーが続くことに。 府道53号線~丹後縦貫林道~府道75号線とあてどなく道を梯子したのですが、アグレッシブなターンアングルやライト・ターン&ショート・ストレートの中速ワインディング、更にはXRお得意のツアラーラインまで、丹後半島に網目状に敷かれたローカルラインは目を見張る快走路っぷりであり、ボルテージは否応なく上がり続けます。適当に選んだ道にしては美味しすぎるコースですが、ここから丹後半島の奥深さを如実に体験することになるとは思ってもいませんでした。


14
14 posted by (C)per

15
15 posted by (C)per


京丹後ランチ


ライディング・ハイに包まれながら等高線をなぞっていき、立て看板に誘われて、蕎麦屋天風へ。当初は別のお店に行くつもりでしたが、これもまたグランド・ツーリングの1つといって良いでしょう。古民家風の内外装はとても雰囲気があり、お値段はハッキリ言って高いですが、相応のクオリティで大変美味。ジューシーな地鶏や細切りの蕎麦、そしてトロトロの蕎麦湯まで完食し、お腹もしっかり満たされました。
小一時間ランチを楽しんだ後は、同席したおばちゃんに教えてもらった碇高原牧場へ。台地状の地形を利用した牧場には多くの牛やヤギが放牧されており、その広さは想像以上で驚きました。キャンプ場も併設されているので、機会があればここで泊まってみたいものです。



16
16 posted by (C)per

17
17 posted by (C)per

18
18 posted by (C)per


Dancing Road


丹後縦貫林道に復帰し、勾配が付けられたシャープな切り返しを疾走。森閑とした林間路はほぼ無人であり、林道とは名ばかりの筆舌に尽くしがたいロードレイアウトに、笑いが止まりません。泉のように湧きあがる高揚感に包まれながら走破し、国道178号線へと合流。今まで足を運ぶ事の少なかった丹後エリアですが、ある意味大反省であり、また訪れたいエリアに早々にブックマークとなりました。


19
19 posted by (C)per

20
20 posted by (C)per


山から海へ


エネルギーを補充したレーシングレッドのバイクとともに海岸線を進み、琴引浜へと足を運びます。ここでお風呂に入って何ならキャンプ場もあるので泊まろうかと思いましたが、GW2日目ゆえ大盛況の様子でしたので、駐車場から眺めるに留めます。その名の通り琴を弾いたような音を発する鳴き砂で有名であり、白砂青松の景勝地をファインダーに収めるのでありました。

感度の異なるカーブを抜けていき、県道665号線へスイッチすると、道の様子はガラッと変わり、断崖絶壁の上に敷かれたアグレッシブな雰囲気に包まれます。僅かに狭隘な個所がありますが、ストリーム形状の中低速ワインディングコースは絶巧のレイアウトを誇っており、荷物満載のツアラーバイクで壮観な舞台へと飛び込んでいきました。


21
21 posted by (C)per

22
22 posted by (C)per


リフレッシュタイム


窮屈な走行ラインをなぞった後は、国道482号線~県道704号線と繋いでいき、天女の里で温泉タイム。旅の汗を洗い流し気分爽快となった後は、花朝月夕の気候となった逢魔時の国道482号線を南下し、本日の幕営地へと突き進むのでありました。
Posted at 2019/05/25 19:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | S1000XR | 日記
2019年05月19日 イイね!

心躍る67,000km

心躍る67,000km
2015年2月に私の元にやってきた中古のBMW Z4 23i。おおよそ4年間で日本列島津々浦々を走り回り、私が積み上げた走行距離は79,301kmとなりました。年平均に換算すると、16,825km/年 となりますが、直近の数ヶ月はあまり走っていなかったので、だいたい2万km弱のアベレージを毎年叩き出していたという事でしょう。


01
01 posted by (C)per


ファイナルアンサー


そんなZ4ですが、前回の車検整備でブレーキ回りの交換が迫っている事が明らかになり、その後はのらりくらりとやり過ごしていましたが、今年の点検で遂に限界を迎える事となりました。10万km間近ということもあり、やむを得ないと思っていたのですが、ブレーキディスク、キャリパー、パッド、果てはエンジンの点火系も渋い状況であることが判明し、見積もり総額を見て愕然。程度の良い軽自動車が買える程の値段であり、その日のうちに修理依頼を出そうと気楽に考えていたのが間違いでした。

走行距離としてはまだまだこれから本領発揮の域なのですが、購入価格に対する今回の修理費用の割合が予想以上に大きく、自宅に帰り再考。直列6気筒自然吸気エンジンを手放すのは非常に惜しいのですが、ここの所バイク比率が高まっていたので、乗ってナンボのオープンカーが駐車場に眠っているのも勿体なく、新たなオーナーに存分に乗ってもらった方が幸せだろうという事で、今回売却する事となりました。

2月末に査定を一式済ませましたが、想定以上の値段がついた事から、このモデルに対する需要もまだ高いと言えるでしょう。ディーラーには新型のZ4を強くお勧めされましたが、とても手が届く代物ではありませんでしたので、丁重にお断りさせて頂きました(汗)。


02
02 posted by (C)per

03
03 posted by (C)per

04
04 posted by (C)per


いつものコース


Z4のラストランは、車でもバイクでも行き慣れた箱根ターンパイク。小春日和には程遠い寒さでしたが、頭寒足熱を味わうのにはうってつけであり、トランスフォームしたドイツ製カブリオレは、程よいトルクと共に外輪を駆け上がっていきます。各シリンダーが放つ6重奏が車内に流れ込み、右足の踏み込みにリニアに反応する快感に浸りながら、高速ワインディングを謳歌。ほとばしるドライビングプレジャーに充足感を覚えつつ、大観山のパーキングスペースでロングノーズ・ショートデッキの独特なスタイルを目に焼き付けました。背後に聳えるはずの名峰は殆ど見えませんでしたが、等高線をなぞるようにヒルトップから箱根新道側へとトラバースしていくと、雲のクラックから太陽が顔を覗かせ始めました。


05
05 posted by (C)per

06
06 posted by (C)per

07
07 posted by (C)per


ドライビング・プレジャー


回頭性を維持しながらハンドルを切り、柔らかく降り注ぐ陽光に目を細めながら進んでいくうちに、やっぱりもう少し走っておこうと思い、急遽県道20号線へとノーズを旋回させ、伊豆スカイライン料金所をくぐります。放たれた矢の如く突き進むトヨタ・86に道を譲りつつ、オープンスタイルのGTカーでその軌道の妙を五感で満喫。西高東低の気圧配置により頬を撫でる風は極めて冷たいですが、そんな事はお構いなしにドライビング・ダイナミクス全開で伊豆の背骨を伝っていくのでありました。

亀石峠で舵を西へと切り、県道17号線で駿河湾を眺めながらのシーサイドランへと変更。山と海が近接しているので、切り替えがすぐ出来るのも伊豆半島の良いところ。荒れた路面に悶絶しつつ、断崖絶壁に張り巡らされたローカルラインをなぞっていきます。御浜岬からの景色はクリアではありませんでしたが、オープン・エアでの疾走感を味わえれば天気や景色は二の次であり、改めてオープンカーの醍醐味に酔いしれるのでありました。
国道136号線から西伊豆スカイラインの北側だけ拝借しつつ、渋滞が発生する前に伊豆縦貫自動車道~東名高速道路をミドルクルージングで自宅へと帰還。これまでのドライビングメモリーを反芻しつつ、ボードコンピュータの情報をリセットし、翌日買い取り業者への引き渡しを済ませました。


08
08 posted by (C)per

09
09 posted by (C)per

10
10 posted by (C)per

11
11 posted by (C)per


Grand Touring Car


Z4は手放すことになりましたが、また機会があれば屋根が開く車に是非乗りたいと考えていますので、今回は"一時休止"と言ったところかもしれません。潤沢な資金があれば夢の8輪生活が考えられましたが、しがないサラリーマンには土台無理な話。オープンエア・ライフは皆さんのブログで楽しむこととします。


12
12 posted by (C)per

13
13 posted by (C)per


カブリオレ歴は浅い私が言うのは説得力がありませんが、BMW Z4 23iはとてもバランスの取れた車だと思います。扱い切れる程々のパワーをリア駆動で推進力に変え、ボンネットから聞こえるのは直列6気筒自然吸気エンジンの咆哮。やたら細かいセッティング等はなく、Normal/Sports モードの区別はハッキリしており、ハンドリングの応答性は抑えめで巡航速度で進むのに適したNormalモード、コーナーで内側にノーズをグイグイと押し込む感覚を研ぎ澄ますSportsモードをスイッチ1つで楽しめるのは秀逸かと。そして何より、頭寒足熱から灼熱地獄まで感じる事が可能なオープンスタイルに約20秒のシークエンスで変身。ハードトップを開放した瞬間に車内に流れ込む四季折々の薫りを五感で味わう快感は、一度体験してしまうと病みつきになります。

今走らなければいつ走るの?週末になるとそんな顔をして待ってくれる相棒であり、ドライビングプレジャー満載のGTカーでした。

14
14 posted by (C)per

Posted at 2019/05/20 07:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW Z4 | 日記
2019年05月12日 イイね!

Roadtrip report 2019/04-3

Roadtrip report 2019/04-3グランド・ツーリング前のひとっ走り。4月末のKさんとのツーリングをRoadtrip reportに纏めました。
時間はちょうど3分位で、カップラーメンの待ち時間に最適ですので、是非ご覧頂ければ幸いです(伏)。

| Touring report 2019/04 -3 | BMW S1000XR | insta360 |




Posted at 2019/05/12 21:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadtrip report | 日記
2019年05月12日 イイね!

スプリングカラーに染まる房総ツーリング

スプリングカラーに染まる房総ツーリング
金曜の夜に電車に揺られながら翌日の走行エリアの天候をチェック。寒さがだいぶ和らいできたので北関東地域を狙ってみたかったですが、どうも雨雲に覆われる予報でしたので、比較的温和な海側を目指すことにしました。
赤く色づき始めた東の空を眺めながら、総延長約15kmの海上国道で東京湾を横断し、頭上を空中闊歩するカモメとともに悠々と千葉県へ上陸。木更津金田ICより国道16号線に接続し、コンビニ休憩を挟みつつ、県道164号線で鹿野山九十九谷展望公園を目指すことにしました。


01
01 posted by (C)per

02
02 posted by (C)per

03
03 posted by (C)per


鹿野山越え


1ヶ月前は路面に残雪が見られた山間路ですが、この時期になれば完全にオン・コンディション。緩急のある連続コーナーを嬉々として駆け抜けます。999cc並列4気筒エンジンが放つ強力なトルクを武器にヒルクライムを楽しんで、パーキングスペースへ到着。房総半島のへそを成す数々の山並みが広がる景色は、朝のひとっ走りの後の良い清涼剤です。


04
04 posted by (C)per

05
05 posted by (C)per

06
06 posted by (C)per

07
07 posted by (C)per


Source of happiness


県道93号線で麓へと下りた後は、県道182号線のローカルな中高速コースを快走。通称もみじロードは秋の季節が最も走り頃ですが、温暖な小春日和の走行にも向いています。
県道88号線へとスイッチし、更に脇道に逸れ白石峠へと入線。こちらも見事なツアラーラインであり、ほとばしるライディングプレジャーを末端神経まで浸透させながら、房総半島の背骨をなぞっていきました。


08
08 posted by (C)per

09
09 posted by (C)per

10
10 posted by (C)per

11
11 posted by (C)per


春の足音


県道89号線にぶつかったところで左折し、国道410号線でより内陸側を北上。県道32号線から脇道をポダリングしながら、小湊鉄道の飯給駅でクールダウン。1日の平均乗車人員は4名程度という過疎化した駅ですが、春の彩りが咲き乱れる景色は非常にハートフルであり、この日も観光客が絶えず訪れていました。


12
12 posted by (C)per

13
13 posted by (C)per

14
14 posted by (C)per

15
15 posted by (C)per

16
16 posted by (C)per


レイクサイドビュー


高滝湖でウロウロしていると、長泉寺の入口で見事に花開いた桜が目に止まったので、地元のおばあちゃんと一緒に暫しお花見。レトロ感のある佇まいを楽しんだ後は、教えてもらった県道168号線でワインディングを謳歌し、乾いたエキゾーストノートをBGMに日本晴れの空をバックに従え、久留里線馬来田駅まで進みました。


17
17 posted by (C)per

18
18 posted by (C)per

19
19 posted by (C)per

20
20 posted by (C)per

21
21 posted by (C)per


東京湾越え


漠然と広がる田園風景の中を寄り道し、春和景明のランドスケープをファインダーに収め、 大きな弧を描きながら木更津東ICで圏央道へと合流。海ほたるでたこ焼きに食らいつき、流れの悪い環状8号線で自宅へと向かうのでありました。
Posted at 2019/05/12 19:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S1000XR | 日記
2019年05月07日 イイね!

春の先駆け、東伊豆ツーリング

春の先駆け、東伊豆ツーリング
書き留めておいて放置していた記録があったので、2月末ですが東伊豆に行ってきた様子を報告。如月の夜明け前の朝は極限まで冷え切っており、ウィンドブレーカーを着込みVFRのイグニッションを捻ります。
前日にライブカメラで路面状況をチェックしたところ、箱根や伊豆は軒並み問題なさそうでしたので、東京ICより東名高速道路に乗り込み、西へと舵を切ることにしました。


01
01 posted by (C)per

02
02 posted by (C)per


グローブ新調


これまで使っていた冬用グローブですが、ついに親指に穴が開きその使命を全うしましたので、グローブを新調しました。その手慣らしも目的であり、ブレーキとクラッチの握る感触を確かめながら、小田原・厚木道路へとスイッチ。2りんかんで購入した新グローブは多少ゴワゴワした肌感覚がありますが、馴染んでしまえば何ら問題ありません。


03
03 posted by (C)per

04
04 posted by (C)per


五里霧中


天気予報では曇りマークが中心であり、箱根新道で標高を稼いでいくうちに予想通り雲の中に突入。峠を越えれば多少雰囲気が変わるかなと思いましたが、県道20号線は既に視界不良の状態でした。このままでは埒が明かないので、県道20号線から熱海を抜け国道135号線へと下ることにします。


05
05 posted by (C)per

06
06 posted by (C)per

07
07 posted by (C)per

08
08 posted by (C)per

09
09 posted by (C)per


小春の到来


雲の中から脱出しましたが、国道135号線は交通量の多い観光道路なので、コンビニ休憩を挟みながらトレイン走行で南下します。気分転換に脇道に逸れて白田川と並走。気の早い河津桜が咲いていたり、椪柑が川をどんぶらこと流れていたりと、春の訪れを僅かに感じ取ることが出来ました。


10
10 posted by (C)per

11
11 posted by (C)per

12
12 posted by (C)per


ウィンドファーム

ガレた道を徘徊した後は、アニマルキングダムへの道を逸れて東伊豆町風力発電所へ。急勾配の坂を登り切ると、そこには360°のパノラマビューが待ち構えています。翼長20mを超える巨大な風力発電機が幾つも連なっており、この日は風がやや吹いていた事もあり、気持ち良さそうに旋回を続けていました。天気が冴えていればフォトジェニックな景観美を堪能出来ますが、あいにくこの日はどんより曇り空。それでも、眼下の市街地を目視出来るレベルであり、ホットコーヒー片手にまどろんだ時間を過ごすのでありました。


13
13 posted by (C)per

14
14 posted by (C)per

15
15 posted by (C)per

16
16 posted by (C)per


弓ヶ浜海岸


国道135号線に戻り、更に南下を続けることに。下田で給油を挟み、県道120号線に逸れて弓ヶ浜海岸を目指します。が、途中で温泉の看板に誘われ、踊り子温泉会館へとピットイン。V4エンジンは熱々に温められていますが、乗り手の身体が冷え切っていますので、ここで末端神経がほぐれるまで湯に浸かりました。
弓ヶ浜は流石に冬の風景が残っており人も疎ら。こんな日にバイクで来る身で言えたもんじゃありませんが、この寒空の中でもサーフィンに勤しむ強者が居るのには驚きました。


17
17 posted by (C)per

18
18 posted by (C)per

19
19 posted by (C)per


ホットスプリング


ここからは国道414号線の一本勝負で伊豆半島の背骨を伝っていくことに。真っ暗になる前に修善寺まで北上し、三島市内にある「麺や桜風」でラーメンを頂きます。正統派の醤油ラーメンでお腹を満たし、JARTICの渋滞情報を見ると何故か箱根新道が真っ赤の表示。当分解消されそうにないので、富士見館に立ち寄り本日2度目の風呂でゆるりと時間潰しをしました。
小一時間寛いだところでVFRのイグニッションをオン。すっかり暗くなってしまいましたが、渋滞の解消された箱根新道~西湘バイパス~第三京浜をマイペースで乗り継ぎ、自宅のパーキングスペースへ滑り込むのでありました。
Posted at 2019/05/07 20:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR800 | 日記

プロフィール

「チーズ工房でアツアツピザを頂きました。弟子屈ではヒョウが降ったそうです。」
何シテル?   05/03 20:17
ペリです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

いよいよもって羽田潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 23:28:48

愛車一覧

BMW S1000XR BMW S1000XR
より遠くへ。よりアグレッシブに。
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
CRF250Lに乗ることになりました。地図にない新たな旅路を刻んでいきます。
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
VFR800に乗る事になりました。旅が冒険になる、これから共に走っていきます。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4に乗ることになりました。 屋根が開く、それだけで幸せになれる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation