• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

キッズカート日記38(エキスパートの洗礼)

キッズカート日記38(エキスパートの洗礼) 連休の中日に秋ヶ瀬に練習走行にいってきました。
先月の週末連続台風のおかげでサーキットに行けず、約一ヶ月ぶりの走行です。

秋ヶ瀬最終戦に向けて完全エキスパートクラス仕様(総重量78kg, メインジェット#75)に仕立てたマシンで走るのは始めて。


そしておニューのタイヤ&ホイールセットも装備 ^_^


ちなみにメインジェットとはキャブレター内にあり、燃焼室に入る燃料を調節する構造物です。
番号が小さいほど燃料流量が少なくなり、エンジンがよく回るようになります。
今回は#67.5から#75に換えたため、燃料流量が多くなり、エンジン回転数は理論上下がることになります。



さて、意気揚々とコースに出たものの...

遅い遅い。

端から見ていて明らかにキレがありません。

同じく子供をコースに出していたパパさんからは
「慣らしですか?」
と屈辱この上ないことを言われる始末...(T-T)

走行が終わりタイムを見ると最速ラップは45秒台。
先日のレースでの最速ラップは38秒台(車両はビギナー仕様)でしたので、
エキスパート仕様におけるタイムは約7秒落ち。。。

これがエキスパートの洗礼か...
さっき次戦のエントリーを済ませたばかりなのに、
このタイムでは2周遅れのおそれも...

かつてない絶望感が漂います。
はじめて"カートをやめたい"という気分にもなりました。

そのことをチームリーダーに報告。

するとまず、「オイルをこれに替えてください」と。


今まではWAKOの2CRという化学合成オイルを使っていましたが、これは環境に優しい(?)植物性オイルです。オイルをこれだけに替えるだけで回転の伸び、パワーがぐんとアップするとか...。
本当かなぁ、と思いつつお言葉通りに交換。


そして次に「リアホイールを替えましょう」と。
実は今回の新品タイヤ&ホイールセットは、秋ヶ瀬仕様に細めのリアホイール(150mm)にしました。
細いホイールはトップスピードは伸びますが、一方でトラクションは落ちます。

未だコーナの立ち上がりが下手な息子にとって、このホイールの選択は早すぎたようです。




ということで、急遽太め(180mm)のホイールに履き替えました。

本日は頑張って20分走行を6本こなし、最後のセッションではベストタイム40秒333まで戻しました。

いやー、よかった。
これでなんとか最終戦も迎えることができそうです(^ ^)






気持ちの浮き沈みの激しかった一日でしたが…

考えてみれば、今日は10台以上走っている中、大きなトラブルもなく頑張ってました。



こんな状況ですよ〜
走ってる半分以上は”コマー60”という上のクラスのマシン。スピードも段違いです。
無線で後続状況を伝え、安全なところで譲ってました。

全く怖がる様子はなかったので、大したものです。

しかしこの混走、なんとかならんもんかな〜


走り終わって片付けしてると、先輩パパさんが来てマシンをみてくれました。

すると…


ブレーキディスクがパッドの片面に常に接触してる状態ですって…(OvO)

これはちょっとしたハンデだった(笑)

これも直して(もらい)本日は終了〜

レース前の秋ヶ瀬練習は本日で終わり。
マシンを中井仕様にして月末レースに備えます。

しかしカートは練習ごとにドラマチックな展開が待ち受けてます(笑)
体力的にも精神的にもタフですが、かつてないこの刺激を楽しんでる自分がいます(*^_^*)

ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2017/11/05 21:58:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

積丹みさきの赤ウニ丼
アンバーシャダイさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

6/14)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴9年!
ふじっこパパさん

長年の… (^ ^ゞ
Truthさん

この記事へのコメント

2017年11月5日 22:55
こんばんは

パパメカにも試練ですね。
試練を超えてこそ実力が付くのではないですか。
(偉そうにすみません)

最終戦に出し切って下さい。
jrもパパメカもがんばれーo(^▽^)o
コメントへの返答
2017年11月6日 6:46
おはようございます。

まさにおっしゃるとおりです!
壁を乗り越えたらすぐに次の壁...、の連続です。

ただ学習したことがすぐに実感できますので、それがモチベーションに繋がっています。

いつもありがとうございます。
めげずに頑張ります!
2017年11月5日 23:26
こんばんわ。
タイムを出すのに苦労しているようですが、一歩一歩前に進んでいるようですね。
ちなみに、クリアラップでのタイムが取れてますでしょうか?
早いクルマを譲りながらのタイムであれば、あまり心配しなくてもいいように思います。
2ストの場合、オイルは大事ですよ。物によって明らかにパワー感が違いましたから。
最終戦、頑張ってください!!
コメントへの返答
2017年11月6日 6:53
おはようございます!

重量、エンジン仕様でマシンが遅くなったにもかかわらず、最終的には前回レース前のタイムに戻りましたので、ドライバーも進歩しているのだと思います。
ベストタイムはクリアラップ時のものだとは思いますが、細かいタイムは気にせず、とりあえずエキスパートクラスのスタートラインに立てたので、それで良しとします(*^_^*)

オイル、確かにそうですね。これは勉強になりました。

レース、頑張ります!
2017年11月5日 23:31
こんばんは~
慣らしってww
でも色々解決できて次回が楽しみな感じですね(^_^)

あっ! 昼にLINE送ったの見てくれましたか~~?
コメントへの返答
2017年11月6日 6:56
全くの新品タイヤだったので、最初の数周はツルツルすべってマシンコントロールに難渋していたこともあり、このように言われたのだと...
まあ、悔しい思いは何度もしていますので(笑)、これをバネにしていきます。

LINEスミマセンでした(_ _)
着信通知が出なかったもので...
2017年11月6日 10:20
おお!頑張っておりますね
色々な経験が今後の自分の財産になるんですよね〜

私の空手の師範がいつも言って言っている言葉が
強い奴でも試合は勝って負けての繰り返しだ!です
私もいつも念頭に置いています(^^)
コメントへの返答
2017年11月6日 11:28
そうですね~
本当にたくさんの事を学べて、自分だけで終わらすのはもったいないくらいです。

師匠の言葉、身に染みますね。
今は負けてばっかりですが、それでも大きく成長させてくれていると思います。

いつかは勝つ方へ!
2017年11月6日 10:52
いろいろ奥が深いですね~
ブレーキパッド、結構削れているから、これがなかったらなかなかのタイムだったのではないでしょうか?

助け合い、助言、なんかイイですね。
コメントへの返答
2017年11月6日 11:33
ありがとうございます。

ブレーキの件もそうですが、先輩パパさんの方から「困ったことはない?」と声かけして下さるので、本当にありがたいです。
子供達の間でも自然と上から下へのアドバイスも出てきて良い雰囲気になってます。
2017年11月6日 18:46
無線の指示に従い、後ろから来た速いマシンに抜かせるなんて良く出来たお子さんですね〜(^o^)/

オイル交換でタイムが変わるなんて、奥が深いですね。

パパさん相当落ち込んだのでしょうけど、頑張って下さいね。皆さん応援してますよ(^^)
コメントへの返答
2017年11月6日 20:47
後続に道を譲ると、何かいいことした気分になり楽しいみたいです(笑)
無論、レースでそれでは困るんですけど(^_^;)

皆様のコメントには大変救われてます。
また自分自身でも過去のブログを見て励みにしているところもあります。

今後ともよろしくお願いします!

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation