• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月12日

今年の車活

今年の車活 ご無沙汰しちゃいました(_ _)

例年だと1-2月は比較的ゆとりのある時期なのですが、今年は週休半日ペースの多忙な日々が続いています。
まあ、この時世に仕事があるだけありがたいと思っていますが。。。

さて、タイトル写真は先頃発表されたメルセデスEQブランドの「EQA」。
GLAベースの電動自動車です。
今後、GLSベースの「EQS」が出てくるとの情報もあり、政治的な圧力もあってか思った以上に速いペースで電動化の波が押し寄せている印象です。



新しい相棒のGLA45Sも、ほぼ通勤時に駆り出すのみなので、未だ慣らし中。。。
とは言え、慣らし終盤にかかっていますので、それなりに回してはいます。
さすがはM139エンジン。高回転域に達するとその真価を発揮します。
詳しくは、慣らし後のレビューにて(笑)

さて、先日のことですが、ひょんな事から現行G63に乗らせて頂く機会がありました。



ゲレンデのような取り回しの難しいクルマは合わないだろうと、かねてから食わず嫌い的なとこがありましたが、このクルマに乗ってみて、その扱いやすさにビックリ!
そして右足に伝わるAMG V8エンジンへの感動。

やっぱりV8が欲しい...
でも、日常使いには2リッターが良い...

そんな我が儘をかなえるには、やっぱり45と63の2台持ちでしょうか。

自分にとっては無謀とも言える計画ですが、でもどうせ忙しく働くんだったら夢をでっかく持って働きたい...

そんなわけで、早速実行に移します!



話は大きく変わり、建国記念日の昨日、約1ヶ月振りに全休を取れたため、息子と都内北の丸公園内にある科学技術館に行ってきました。


未来のクルマコーナーもあります。


息子はドライビングシミュレーターを体験。


カート時代の名残がここに...(笑)

その後は、靖国通りを挟んで向こう側にあるこちらへ。



訪れたのは建国記念日ですが、日本は皇紀では2681年だとか。
アメリカ合衆国が誕生して250年弱ですから、その10倍以上の歴史があるんですね。

日本に生まれたことを感謝しつつ、本日も仕事頑張ります。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2021/02/12 11:59:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

朝の一杯 6/7
とも ucf31さん

2024 G/W福岡帰省!?(後編)
Jつのさん

圓福山妙厳寺[豊川稲荷]
剣 舞さん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

この記事へのコメント

2021年2月12日 12:09
こんにちわっ(=゚ω゚)ノ

ぉぉぉ(๑✦ˑ̫✦)✨ カミングアウト来ましたねぇ( ̄▽ ̄)

個人的にはモータだよりのEQには全く興味がわかなくて💦

GLAベースのEQでAMGモデルが出るとか出ないとかリークされてますが…


やっぱりV8ですよ V8!

時期C63は情報が出る度にガッカリですし…今回の新型Sクラスの内装はめっちゃチカチカしいし😅

古いモデルだろうが腐ってもAMGですからね(*´ω`*)

45と63の2台持ちは…良いですよ( ´艸`)
コメントへの返答
2021年2月12日 16:19
ここにいらっしゃいましたね、45と63の2台持ちの方が...笑

EQのAMGモデルですか...
電池のパワーを上げても航続距離が縮むだけですよね(^_^;)
どのように仕上げてくるのか楽しみではありますが。

ワクワク感のあるAMGは、やはりV8だと改めて思いました。
再び手に入れられるかどうかは分かりませんが、それを夢見る生活がまたやってきたことは嬉しい誤算ですね。
2021年2月12日 15:38
こんにちは・・・どの63とも言っていないし、V8としか言っていないと言うことは、W204 のブラックシリーズで復活という可能性もあるということですよね😁 メインカーが45で、時折楽しむV8だったら、やっぱりNAでしょう。税金が・・・とかは抜きにしてwww
コメントへの返答
2021年2月12日 16:23
ありますよ(笑)
ただ、うちのガレージは段差があるので、リップは逝くでしょうね。
究極のAMGは、63 NA ブラックシリーズであることに間違いはありません。
2021年2月12日 18:35
私も507で11日靖国神社行きました

新型Gクラス私も乗りましたがよかったですね

感動しました

コメントへの返答
2021年2月12日 21:29
あれ?靖国の駐車場(鳥居付近)に204のC63白を見かけましたが…
でも507だったかなあ〜🤔
午後2時頃です。
2021年2月12日 18:38
こんばんは♪

CAFEの罰金、AMG C63レベルだと160万円ほどらしいですよ😅
これからは全て四気筒+電気
AMG GTやSLですら四気筒が基本となりそう
これからは純ガソリン車は相当規制で縛られてつまらなくなりそうなので、今のクルマを楽しんでくださいネ✌️

私は近距離用にコンパクトEVが欲しいかなぁ
EQCとかは凄いけど要らないデス(笑)
モータリゼーションの良い時代をを体験できて良かったです。
思った以上のスピードでEVの波が来そうです、日本は遅れている様に見えますが基礎技術は世界でもトップクラスなので、その気になればあっと言う間に身近になると思います🙂
コメントへの返答
2021年2月12日 22:26
ありがとうございます(^^)

最後の悪あがきのつもりで、V8目指したいですね(笑)

車にはだいぶお金をかけてますので、個性のないEVの時代が来たら、それはそれで割り切れて車にお金をかけずに済むのかなと、変な期待もしたりして...

今はテスラに押されていますが、本格的にEVの時代がきたら日本の技術を再び世界に見せつけて欲しいですね。
2021年2月12日 19:09
再び失礼します

そもそも2011年にEVのSLS出てますが 音が静かでトップギアでも酷評でしたよ😂

V8での復活、、 今のAMGのV8は 4Lと味気ないのでやはり 6.2Lか5.5LでのV8ですよね😁

G63もML63も5.5Lでしたが C63とは全く違うフィーリングだったのを今でも覚えていますよ(凄まじい加速)

あ、黒Siriだとしたら崇拝しますよ😂
コメントへの返答
2021年2月12日 22:30
そう言えばありましたね、電気のSLS。
存在感が薄かったですが、酷評されてたんですね。

黒siriはもう値落ちしないでしょうから、ある意味経済的なのでしょうが...
保管環境さえ整っていれば手に入れたい一台ですね。

今は無理ですが(笑)
2021年2月12日 22:13
14時であれば私ですね
私、オレンジのダウン着て歩いてましたよ
コメントへの返答
2021年2月12日 22:31
そうだったんですね。
お目にかかれなかったとは言え、同じ瞬間に靖国に居たなんて、なんか感動です!
2021年2月13日 10:58
こんにちは😃
G400d改めG63ですね😍🤗😃
サイドマフラーから奏でるV8の咆哮
は最高ですよね👍


コメントへの返答
2021年2月13日 15:44
こんにちは🌞
Gの値落ちしない利点を活かしてステップアップしていければと目論んでいますが…
果たしてどうなるかですね😅

プロフィール

「子供の受験も無事に終わり、久しぶりにコイツに火を入れました。」
何シテル?   02/12 14:49
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation