• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K20AVTECのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

電動ターボでパワーを稼ぐならこれぐらい必要

電動ターボでパワーを稼ぐならこれぐらい必要この記事は、二重の驚き!ヤフオク電動ターボ!について書いています。

正直なとこ、安く買えて、吸気の管を塞いでファンが見えてるような商品に
たいした効果はありません。軸流式ってヤツですね。
こういうタイプです
アイドリング時と、ちょっとだけスロットルを開いた程度の状態では
効果があるかもしれませんが、とてもとてもエンジンの最大出力は向上しません。

なぜかというと…
エンジンがどんだけ物凄い量の空気を吸い込むか、
設計者がナメてかかってるから。

小排気量エンジンであっても過給圧がかかるほどの風量を稼ぐなら、
遠心式送風機をダブルで使うぐらいの無茶をしなきゃなりません。
軸流式1段でどうにかなるなんて考えが甘いよ。

1000ccのダイハツ・シャレードにリョービのリチウム電池18V駆動な強力送風機、CBL1802をダブルでかけて、27kW/36psを叩きだした実証映像がこれ。12分20秒あたりがその場面。元は2分55秒あたりを参考にしてもらうと解かるように、24.4kW/32.7psだから、ここまでやって、やっと一割ほどのパワーアップ。
どう見てもダクトに仕込んだ、バッテリーの12Vで動かす小型モーターなんかじゃ過給は無理です。
でも庭の枯葉を吹き飛ばすブロアーで可能なんだから、タービン組むよりは安いかな?

確かに電動スーパーチャージャーを小排気量エンジンに用意して加速時のパワーアップを図る研究が無いわけじゃない。
軽自動車のドライバビリティを向上させる研究の一環で、そういう論文も読んだことがあります。
でもね、そのブロワーを回すためのモーターには、始動時に使うスターターモーターなんかを使うんです。始動時に80Aとか150Aとかむちゃくちゃ電流を流して、1kWぐらい突っ込んで無理やりエンジンを回すためのアレ。
もちろん加速のための過給時はフルパワーで使うわけじゃありませんが、どんだけ高出力なモーターが必要か分かろうというものです。

最近も三菱が電動過給器を研究してましたが、物凄いモーターでした。
自動車用エンジンのダウンサイジングに貢献する電動スーパーチャージャの開発[PDF資料]
低電圧大電流、超高速回転のスペックを満たすため、
極太のコイルを1回転しか巻いてないというキれたスペックのモーター。
消費電力は驚異の2kW。これぐらいやって、はじめて意味のある仕事をしてくれる。
Posted at 2014/09/28 19:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

自動運転はオモチャのほうが進んでる感じだな

自動運転はオモチャのほうが進んでる感じだなこの記事は、キューアイズについて書いています。

お、充電式のぶつからないチョロQが。
公式サイトはこちらだな。
大昔に、まだマイコンが普及しはじめたばかりの頃に、8ビットのマイコンと、こういうセンサーを使って、ぶつからずに走り回るモノを作ろうと思ってたことがあった。

実際、マイクロマウスなんかは既にあったわけで、そのマネごとだったんだが、
当時はこんな便利な赤外線ユニットなんて無かったから、ぶつけるつもりの
バンパーと、そこに仕込んだマイクロスイッチで障害物探知を組んでた。
確かマイクロマウスは超音波センサーで障害物を探知してたと思う。

それが今や、自作せずとも三千円台で買えるんだ。
これなら触らずに何か遮蔽物でガイドしながらレースもできそうだ。
BitCHAR-Gでは結構遊んだから、こういうのも好きだな。
Posted at 2014/09/28 17:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

ドライブレコーダが二千円で買えるようだ(30万画素だけど)

ドライブレコーダが二千円で買えるようだ(30万画素だけど)パパラッチ デュアルギグ ドライブレコーダー 2GB SDカード同梱◇PZ-83
商品番号 pz-83
価格 1,980円 (税込) 送料別

>カメラ画質:30万画素 640×400
>カメラレンズ:広角レンズ(水平方向105度)
安く売られている理由その1
要するにWebcamサイズ。初期のデジカメと同じVGA解像度。
広角でないと使い物にならないけど、
実は広角だと逃走された時によほど肉薄しないとナンバーが読めない。
当て逃げの犯人を割り出すにはちょっと厳しい感じがする。

>記録方式:AVIファイル(Motion-Jpeg形式)
本式のmpegに対応してない。MotionJPEGはJPEGの圧縮エンジンさえ
積んでれば動画が撮れる方式で、圧縮率は良くない。

>記録方法:衝撃感知 / レコーディングスイッチ
このへんは普通。

>記録媒体:SDカード(512M~2GB)
安く売られている理由その2
いまどきSDHCに非対応とか、ちょっとありえない。叩き売りになってるのは画素数と記録媒体を選ぶからだな。
もっとも、たった12秒+8秒(合計20秒)を記録するのに大容量のSDHCが必要かと言われれば、確かに不要。
2GBのSDカードが同梱されているのは、普通の人がSDHCやSDXCカードを買ってきて、「使えないぞ!」ってクレームが来るのを避けるためだと思う。

>撮影時刻:映像ファイルのプロパティに記録
>音声:なし
時刻のスーパーインポーズをしないとしても、
音声は可能なら付いていたほうがいいとは思う。

>再生:Windows Media Player 、QuickTime、Windows XP / Vista で再生可能
>電源:シガーライターソケットから電源供給、電源電圧12Vまたは24Vの車両 / マイナス接地の車両
>サイズ:W57mm×D29.9mm×H110mm
>重さ:99g(SDカード含む)

このへんは、特におかしなところは無し。割り切って使う分には問題ないかな。
「ちょっと1台欲しい、付けてみたい」といった用途ならこれで十分だと思う。

自分は車内にパソコン持ち込んで、目玉親父(WebCam)付けて
Windowsのムービーメーカーを走らせて連続で走行記録を録ってたけど、
そういう使い方は想定してないみたいだ。
最近はそういう使い方でもよく使われるとか聞いたけど。
Posted at 2014/09/28 17:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

人間が起こす60万件の事故は許され、機械任せの事故10万件は許されない?

人間が起こす60万件の事故は許され、機械任せの事故10万件は許されない?絶対に事故を起す自動運転車の「恐ろしい未来」

現在進行中の運転アシストや、自動運転技術。
スバルのアイサイトとか有名だけど、ミリ波レーダーによる衝突防止システムとか、Googleが開発してるようなライダー(レーザーレーダー)を積んだ完全な全自動運転技術とか、いろいろあるがこの記事によれば、自動運転に移行することで交通事故が1/6になるんだそうだ。
現在、交通事故は年間60万件発生し、うち4000名が死んでいるのを、将来的には人間からステアリングとペダルを奪うことで10万件に減らせるという。
それは人間が自動車を操るのをやめて、自動車に乗せてもらうことで得られる安全。

まるっきりエクスドライバーの世界だけど、個人的にはアリかもしれないと思う。
眠い時にオートクルーズで放置してもちゃんと目的地まで走ってくれるなんて有難い話だよ。
特に平坦な高速道路なんかは、運転していても面白くないからね。
ドイツのアウトバーンなんかは、まっすぐストレートにすると居眠り運転が多発するということで、わざとうねりを設けてあるんだとか。最初はそのつもりは無かったんだが、運転を研究していくうちにそういうことが分かってからは、わざとやるようになったらしい。
日本のもそれに倣ってるはず。でも機械ならそういう配慮は無用だよね。最短で、一直線に結べばいい。

ワインディングを自動運転に任せるのは恐ろしいが、
オートクルーズでモリモリ走れる高規格道路なら自動運転がいいな。
その間にカメラ持っていろいろ写真撮りたいと思う。
Posted at 2014/09/28 12:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

ダウンサイジングターボエンジンは将来性どうなんだろうね

ダウンサイジングターボエンジンは将来性どうなんだろうねVW発、ダウンサイジングの概念が波及する自動車エンジン 迎え撃つ日本車の対策

2リッターの4発ターボエンジンを搭載すると、現在のエンジン性能だと
V6の3.5リッター並みのパワーとトルクを得られるのだとか。
だから、高級車のような重たいボディでも十分に引っ張れる力を備える。
また、ターボ搭載でも燃比指向のテンロクあたりのクラスで
頑張ってるエンジンはNA比でも燃費が10%ほど改善されるという話。

今うちにある1台がV6の3.5リッターエンジンだが、
ダウンサイジングすると2リッターになっちゃうのかな。
(どうも次期モデルは存在しなくなって、車種統合が行われるらしいけど)
下位クラスには2リッター級NAがあって、排気量で格差を付けてるわけだが。

現状でターボエンジンを積んでるのは新車のだいたい1割。
今後は倍以上に増えてエコカー市場の一角を占めると予想されているとか。

確かに、ドイツのVWが採用したという事実の重みは大きい。
ただね、ブースト上げれば意外と簡単にパワーを稼げるターボ車だけど、
自動車用のタービンは消耗品なんだよ、それもかなり高価な。

もちろん動力源をダブルで積む複雑なハイブリッドよりはマシとはいえ、
NAに比べて格段にコストアップする要因が増え、劣化は激しくなる。
タービンが安くなったり、メンテナンスがしやすくなるなら歓迎だが、
ダメな中古車が増えるだけのような気もするね。
Posted at 2014/09/28 08:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウィンドゥウォッシャー液のタンクキャップが破損 http://cvw.jp/b/2293940/47633785/
何シテル?   04/04 19:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

愛車インテグラDC5 エンジンオイル交換4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 15:30:43
進化剤施工♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 15:30:33
ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 20:20:41

愛車一覧

ホンダ インテグラ インテ君 (ホンダ インテグラ)
2001年発売の初期型「涙目インテ」、当時史上最速のFF車。 あまりに高い人気ゆえ、群を ...
トヨタ カローラフィールダー フィールダー (トヨタ カローラフィールダー)
2019年11月より管理を任されまして 2021年8月にお別れしました。 エアコンが壊れ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
どうもご縁があるようで。先日見てきました。
トヨタ クラウンロイヤル エアサスのクラウン (トヨタ クラウンロイヤル)
こいつは良く働いたよ。高級車の名に恥じない耐久力があったし、エアサスは確かに高級な乗り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation