• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

4/28 実家の冬仕様の解除

4/28 実家の冬仕様の解除昨日4/28、朝から岐阜の実家へ向かいます
今回は昨年11/4に行った雪囲いの解除が目的です

外した機材を運ぶため、今回は息子に手伝ってもらいますが、その前にラーメンで腹ごしらえ

地元では新しめのラーメン屋さん「そわか」さん


味玉塩ラーメンにしました

豚チャーシューと鶏肉が入り、塩のスープも美味しかったです


塩も醤油もこだわってます

次回は濃厚昆布水のつけ麺を食べてみたいです

午前中に実家に到着しましたが、妹がすでに囲いの板を外し始めてました

いつもだと板の破損状態もチェックしながらなので、写真も撮るのですが、今回は撮り忘れました

このように立てて並べて格納します
板を打ちつけてある枠には「北から◯番目」みたいなメモをしてあります
亡くなった父が作った囲い板なので、それぞれの位置に合った微調整をしてますので、順番が狂うと大変だからです

その後、家の敷地内の雑草対策の除草剤を息子が撒き、私は草刈機で畑の草刈り
それなりに綺麗に刈ったんですが、写真を撮ってません

作業も終わり、戸締りをして帰路につきますが、今回は少し遠回り

福井県に抜ける県道を下ります
この辺りが福井県との県境
雨が降ると洗い越しになる険道です


洗い越しから先にはこんなのが川に架けられています
中高生の頃は川がもっと深くて、箱に乗って川の真上に行き、飛び込んだりしてました


そして福井県の九頭竜ダム

久々にダム事務所の見学をしてきました

で、また岐阜県に戻って、いつものように帰宅しました




Posted at 2024/04/29 17:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

4/7 岐阜県本巣市 根尾の淡墨桜を見てきました

4/7 岐阜県本巣市 根尾の淡墨桜を見てきましたもう1週間前になりますが、初めて岐阜県本巣市にある「根尾淡墨桜」を嫁と息子とで見て来ました🌸

岐阜県出身なので、勿論子供の頃から知ってはいましたし、直線距離ならさほど遠くない、旧根尾村にある国の特別記念物

でも、まともな道で行くにはあまりにも遠く、今まで行った事はありませんでした
出発前に軽油満タン→栄養補給


行きは新東名岡崎東から東海環状道、いつもの帰省路ですが、いつもは美濃加茂ICまでのところ、今回は贅沢に終点の山県ICまで行き、そこからはほぼ一本道

途中渋滞もありましたが、順調に到着
駐車場は有料ですが、良心的な500円
駐車場から400mほど坂を上がり、いきなり現れた巨木


満開です

根尾淡墨桜というのは、岐阜県本巣市の根尾谷・淡墨公園にある一本桜。
樹齢1500年以上のエドヒガンの古木である。
日本五大桜または三大巨桜のひとつ
との事

淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの色にちなむ。

以上はwikiからの知識
今回は満開でしたが、個人的には墨色というのを見たかった

しばし、色々な角度を撮影

父母が晩年は2人とも病気がちになり、どちらかが必ず入院していましたが、病床で見せてくれたのが、この場所に来てた写真
自分ら兄妹が家を出て独り立ちし、それなりに余裕ができて2人であちこちドライブしてた話を聞いてたら、淡墨桜に連れてってもらったと母が嬉しそうに言ってたことを思い出しました

その時親父やお袋はどこに立って桜を見たのか?
どんな話しをしてたのか?
桜の木に聞きたい気分でした





滝と同じように、マイナスイオンが降ってきます




この公園の周りにはお土産屋さんやら出店もありますが、時間的にまだ食べたくないというので、駐車場を出て、少し奥にある道の駅にいきます

道の駅「うすずみ桜の里・ねお」


曲がりなりにも中部の道の駅コンプリーターの私
勿論来ていますが、ハイドラは未到達でした
ここでようやくGET

あとは一路南下するしかなく、岐阜市方面を目指して下ります
本巣市の中心部にある従兄弟の家や、少し遠回りすれば行ける叔母の家も今日はスルー

岐阜市に入った頃にお昼になり、そろそろ腹も減る
腹が減ると、みんな子供みたいに怒りっぽくなる💢💢💢

岐阜市にあった海鮮屋に入りました
海なし県で海鮮、もう何でもいい感で決めました 

私、ブリ丼





うめーよ

嫁はアジフライ定食、息子は鉄火丼

満腹になり、ギスギス感がなくなり、そのうちな寝てしまいました

帰路は名古屋経由で下道オンリー

日曜日でしたので、できるだけ明るいうちに帰宅を目標にしてましたが、良い時間に到着しました

帰宅すると、娘は友達と遊びに行っていたため、留守番の犬は我々が帰ってくると狂喜乱舞
何十回も回っていました🐕








Posted at 2024/04/15 00:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2724235/47744699/
何シテル?   05/26 15:53
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、8台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車4台 4発5台、5発1台、6発2台 4WD3台、FRが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple) 終了のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:10:53
煤洗浄ーRECHARGEさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 09:57:40
ハプニングに、落ち込みましたが🍃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:20:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation