• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

フォードの2ドアカタログ 小型から

フォードの2ドアカタログ 小型から前回3世代のマスタングを掲載しましたが、今回はフォードの2ドア車

Ka
99.01月

欧州フォードが開発した3ドア車

この時代のフォードのカタログはどれも同じようなデザインで、上部に青い帯があるのと、モノクロの画像になってます


エンジンは直4OHV 1.3ℓエンジン1種
幅は5ナンバー枠ギリの1640mmですが、全長は3660mm


バンパーやフェンダーは黒いウレタン製


日本ではあまり売れずに、たった2年で撤退
海外では現在3代目になっているようです

二代目

三代目



フェスティバ
89.03年

こちらも3ドアです
カタログは少し表紙が色褪せてきました


当時のフォードで一番売れた車ではないでしょうか?
可愛いのに角張ったボディにブリスターフェンダーのカッコ良さもあって、良く見ましたねー


色的にはこの色が多かった


キャンバストップがこの車の代名詞かも


結構キャンバストップ全開にしている車を見ました


内装も機能的だと思います
オーディオはカセットとCD


皮シートがあったのは知らなかった



二代目もありましたが、クーペスタイルになり、初代ほどの売れ行きにはならなかったと思います
三代目はマツダデミオの初代を「フェスティバミニワゴン」として売ってました
グリルを変えただけ


次は日本には正規輸入されなかった車です

PUMA
99年


フォードフェイスタがベースでドイツフォードで作っていたクーペモデルです
並行輸入屋さんの商談用カタログを貰いました
ドイツ語だそうです


この初代モデルも二代目もラリーマシンのベースになってるとの事


実物を見た事は無いです

オペル・ティグラくらい小さいのかと思いましたが、意外にロー&ワイドでした
カタログを見ると、
全長3,985mm
全幅1,835mm
全高1,315mm
現行マツダロードスターとほぼ同サイズで車高が少し高い
というとイメージが掴めますかね?


グリルあたりのデザインはモンデオなどに通じるものがあります


インパネなどは丸っこいデザイン
シフトノブやブーツ、味があります

車名はプーマともピューマとも記載があり、どっちかよく分かりません

ちなみに二代目はこんな感じ

SUVになったようです
また生産国もドイツから、ルーマニアに


残りは次回に
サイズは大きいのになります










Posted at 2021/11/01 21:34:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年10月29日 イイね!

フォードマスタングのカタログ 

フォードマスタングのカタログ 10月も終わるのに今さら「お盆に整理したカタログ」もないので、タイトルは普通にします
お盆に整理したカタログに変わりは無いけど

前回はシボレーを代表するスポーツカーを紹介しましたので、対抗としてはコレ
昔はムスタングといってました


フォードマスタング
78.10月

64〜68年が初代、69〜73年が二代目、74〜78年が三代目とする説と、初代は64〜73、二代目は74〜78年とする説があり、よくわかりませんが、自分は後者のような気がするので、三代目マスタングとして記載します

カタログは三代目の初期のものです
横長のカタログで収納しにくいですが、痛みは少なく、40年以上前のとは思えない美品です!


初代から14年続いた丸目二灯のヘッドライトから、角目四灯にガラッと雰囲気が変わりました
後期は角目でも二灯になります


ボディはクーペとハッチバックがありますが、こちらはクーペ


こっちがハッチバック
この頃は日本車でもセリカやシルビアなどは2タイプのボディでした


三代目の特徴というと、アメ車には珍しいターボ車があり、それも2.3ℓ直4エンジンというダウンサイジングです
ターボ車にはエアスクープが付きます


ターボとは何ぞや?
から説明してありますが、当時「ターボ」という名称はポルシェなどで流通はしてましたが、国産では1年後に430セドグロまで待つので、とても親切なカタログだと思います


これはスポーツグレードのコブラ
ターボ車とV8 5.0ℓ車があります


ラグジュアリーなAT車の内装
赤一色!


こちらは黒一色のMTの内装
ステアリングがカッコよい

この三代目は14年間販売されました
本来なら80年代後半にフルモデルチェンジをし、開発中のプローブを後継車とする予定が、マツダカペラベースで、V8が積めないこととFFだった事で、マスタングのネーミングを与えなかったとの事
結果的に三代目を長く販売したという訳です


次はその後継の四代目
99.05月

カタログは後期モデルです
前期型は同時期のサンダーバードと雰囲気がとても似ています


カタログには初代からの年表というか歴代モデルを紹介するページがあります


後期モデルは目付きもキリッとしてカッコいいと思います


「コブラ」も健在


樹脂パーツが多いインパネ
安っぽい感じもしますが、実際V6モデルは安かった
乗り出し250万くらいだったとのこと
フォード店に行くと、「試乗どうですか?」
「自動車税は高いですが、その分引きますよ」とか、売り込みが激しかった
実はトーラスを見たかったのに…


最後は5代目
07.01月

カタログサイズがやっとA4になりました


初代のマスタングマッハ1をオマージュしたようなデザインで非常に気になりました

同時期のカマロやチャレンジャーも同じように原点回帰したようなデザインでした


リアも昔のマスタングぽいですね


V6が4.0ℓ、V8は4.8ℓ


オートマのシフトレバーが飛行機のスロットルレバーみたいでカッコいい
エアコンはマニュアルのダイヤル式



V8GTベースの限定35台特別仕様車のカタログです


レーシングストライプ入り
ボディカラーはコンバーチブルがオレンジ、クーペはブルー

こちらは派生車というか、光岡自動車のガリュー・コンバーチブルです
この型のカマロがベース車両です


同時期のガリューは50フーガがベースですので、コンバーチブルとは全く血縁関係は無いです

最新マスタングのカタログは中々手に入れるのは難しいです

以上マスタングでした







Posted at 2021/10/30 14:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

スマートビューone耐久タイプ

この記事は、10月最後のプレゼント企画!について書いています。

プレゼント希望します

施工が簡単そう
施工と効果を試してみたい!
Posted at 2021/10/28 15:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

お盆に整理したカタログ⑯ コルベットやカマロ

お盆に整理したカタログ⑯  コルベットやカマロこのところマツダ車カタログでしたが、アメ車です
シボレーの2ドアスポーツ
年式は90年代中心です

コルベットからいきます

コルベット C5
97年

おそらく簡易カタログです
枚数、紙質とも本カタログとは思えません
年式からしてC5の発売される前のものかもしれません

ちなみに日本語版ではなく、アメリカ版です


割と直線基調だったC4から、C5で流線形のボディになりました
また、リトラライトはこのC5で終了します


内装は割と樹脂パーツが多めという印象
でもマニュアル車というのがいいですね


カラーチャート
グリーンのコルベットは見た事ないです


コルベットC6
05.12月

こちらは日本語版です

05年からC6ですので前期型で、06モデルになります



C2からC5まではリトラクタブルヘッドライトでしたが、C6からは固定式になりました
個人的な感想ですが、フェラーリ360にライト周りは似ていると思います


このカタログには掲載されていませんが、ZR1という限定車が追加されました
スーパーチャージャー搭載で647ps
ボンネットが一部透明で、エンジンカバー丸見えなのがカッコいいんですよね
ミッドシップではよくあるのにフロントエンジンではめずらしい


やっぱりこのケツ
丸目テールランプはC6まで続きました


内装
画像は6速マニュアル車
日本でもAT、MTそれぞれ用意されていました
ATは初期モデルは4AT、途中で6ATに


次はカマロ

92年

三代目カマロの最終型です

以前ブログであげたポンティアックのカタログと同様に、表紙上部にグレードや簡単な諸元が記載されてます


この型は10年間販売されたこともあり、デビュー当時は中学生だったのに、最終型はヤナセで新車のカタログを貰うこともできました

そういう意味では脳に刷り込まれた期間が長く、カマロといえばこの型ですね、自分は




エンジンはV8 5.0ℓと5.7ℓ


内装は92年販売車としては古く感じる80デザイン


99年

4代目カマロ後期型
サイズはA4です


当時円高でZ28でも300万ちょい、値引きで300切るカマロが買えた時代でした


00年前後はこのカマロもですが、ベンツCクラス、クライスラー300M、ダイハツムーブとかも瓢箪型ヘッドライトが流行りました


コンバーチブルはほとんど見た事ないです

4代目カマロは前期後期でフロントマスクがガラッと変わりました



今見ると前期型はいすゞのPAネロとかGMのGEOブランドっぽい顔つきに見えます

以上で紙カタログは終わりですが、番外です





2012年にカタログを請求したら紙カタログとは別に送られてきました
コルベットC6後期とカマロの5代目のDVDカタログ
てことは、紙のもあるはずですが、おそらく紛れ込んだと思われます

以上です








Posted at 2021/10/28 19:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

やっと見つけたDVD

やっと見つけたDVDうちの周りでは一番大きな岡崎市のブックオフで古着を買ったついでに、ブックオフに行くとルーティンになっているDVD探し

ネットやオークションでもいいのですが、そこまでしてという思いもあり、店頭にあれば買うというスタンスでした

これまであっても妙に高かったので、やっと妥当な値段のものを探しました

トランザム7000


2作目の「トランザム7000VS激突パトカー軍団」と3作目の「トランザム7000パート3」の2作収録
80年と83年公開と40年くらい前の映画ですが、子供の頃にテレビで見て以来
77年の1作目は続けて探します

登場するのは勿論、ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム
パトカー仕様のポンティアック・ルマンやボンネビルもいいですね

もう一枚

バニシング・ポイント

71年公開
登場車両はダッヂ・チャレンジャーの白


2作とも小学生の頃にテレビで吹き替え版を見て以来なので本当に楽しみ

ちなみに2枚で1000円未満です

ありがとう
BOOKOFF SUPER BAZAAR 248号西友岡崎店




Posted at 2021/10/24 17:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2724235/47744699/
何シテル?   05/26 15:53
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、8台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車4台 4発5台、5発1台、6発2台 4WD3台、FRが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 67 89
1011 121314 1516
17181920 212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple) 終了のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:10:53
煤洗浄ーRECHARGEさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 09:57:40
ハプニングに、落ち込みましたが🍃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:20:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation