• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

7/29 実家の草刈り帰省

7/29 実家の草刈り帰省7/28昨夜は泊まり勤務でした
仮眠室を冷やし過ぎたのか、早朝4時頃に両足がつり、目が覚めてしまい、ずっと起きてました

勤務終了後に下道メインで岐阜の実家に向かいました



実家の庭はスギナでボーボー

Bモーターの件がありますが、完全に周りはウチの土地ですので、除草剤を撒きました

その後畑の草刈りをしましたが、普段自走式草刈機で刈る所を普通の草刈り機で刈ったので疲れはててしまひました

小休憩し、17時頃実家を出発
福井県境の中々の険道経由で帰路につきました

ヘロヘロです
Posted at 2023/07/29 23:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月28日 イイね!

プレゼント希望

プレゼント希望タイヤを優しく綺麗にしたい


この記事は、プレゼントキャンペーンについて書いています。
Posted at 2023/07/28 23:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

一日おきに遠足 2人遠足に… 7.17

一日おきに遠足 2人遠足に… 7.17三連休初日に500km越えのドライブに行ったところです
休憩が少なかった事もあり、腰が痛く、昨日は洗車のみで大人しくしていました

しかしながら最終日になると、ウズウズしてきて、唯一休みだった嫁と、また静岡へ行くことにしました


ルートは往路は土曜日とほぼ同じ、国道1号バイパスを乗り継いで日本平へ



こんな塔を撮り

富士山が見れる❗️とテンションの高かった嫁はガスって見えないと分かるとスタスタ…


下におりて、安くて旨い店を探しますが中々無くて焼津まで戻り、いよいよお腹がすいたから目についたお店にしようと決め、店名も画像も無いですがラーメン屋さんへ

そろそろ帰るというので、帰路は東名利用

今日仕事の子供達へのお土産を買いに牧之原サービスエリアへ
嫁は嫁で買い、自分は自分用に

こんな缶を


ハコスカにケンメリ?


Z?

帰宅したら益々腰痛が…
遊んでて、いい訳もありませんが、痛い😓


Posted at 2023/07/18 00:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

夏の1人遠足

夏の1人遠足元々、この三連休プラス火曜日も有休をとって、四連休にし、東京ドームで開催中の都市対抗野球に地元豊川市の企業が出場するので、観戦に行く予定でした

ところが抽選の結果、トーナメント初戦は18日火曜日となり、翌日休めないのは辛く、かといえ、東京に新幹線で行くのもなーと思い、段々冷めてきました
結局火曜日の有休も取り消しました

13日にアクセラのロアアームを交換し、その試乗も兼ねてドライブに行くことにしました
行き先は未定

このところ遠出は関西方面が多かったのと、元々東京に行く予定でしたので何となく東へ

国1バイパスを乗り継ぎ、快調に進みますが、島田市で渋滞したため、下道に下りて藤枝市からまたバイパスへ

ハイドラの「観光名所巡り」
静岡の浜名湖は取得済みですが、残りは日本平と白糸の滝
それに「新日本三景」の一つ、三保の松原をGETすべく清水港付近に向かいます

日本平頂上で車を止め、少し歩くかと思いましたが、ほどなくGETできたので、一人だし、また来れるからと、景色をみる事もなく、大好きなたい焼きを買って先に進みます

※お店のホームページから


次は三保の松原
ここは中学の修学旅行で行きましたが、靴に砂が入った記憶しかありませんでした
ここもバッヂGETしたら出発


清水市内で東海道のバッジを取ったら

これを獲得

静清バイパスは事故影響で渋滞し、東名に乗り富士まで

西富士道路で白糸の滝へ


これで静岡コンプリート
愛知、大阪、岐阜に続き静岡GETです

さて予定してた所は下車してないものの、ハイドラ的にはポイント獲得したのでどうするか?

とりあえずこの先の道の駅朝霧高原に行きます
お土産を買いに

スパイシー蒸し鶏 ガーリック


ヨーグル豚ウインナー


行者ニンニク



本栖湖や精進湖が近く、行ってみることに
結局、通過のみ

でもそのまま甲府に向かって北上

甲府には16時過ぎに入りましたが、ルートは身延線沿いに南下するか、中央線沿いに北西に進むか?

少し悩みましたが、中央線ルートをとります

甲府は5、6回目くらいですが、地理が分からず、とりあえずカーナビに従い甲府昭和ICから高速に乗ってしまいました
高速はつまらないし、渋滞もあり、早々に韮崎ICで下りて国道20号線を進みます

国道20号、愛知岐阜の19〜22号、三重愛知の23号の感覚で下りたら、韮崎以西は素朴な道でした

諏訪南までは下道、飯田インターからは気合いのいる山道を通るので、少し体を休めるため中央道に乗ります

飯田山本ICで下りて後は、狭い山間部を通って愛知へ戻りました

思えば昼食も夕食も水分も取らず、山梨県の道の駅「はくしゅう」からはトイレも行かずに走ってました

走行ルートです


反省点
観光はすべき、ご飯も食べるべきですね
その地方の名物料理というのにはあまり興味がないですが、何か口には入れるべき、タバコばかり吸ってました

家の近くのコンビニでタバコを買うまで4時間ほど車から出ませんでした
というか、今回は長野県の地面に足を下ろしていませんでした

長くなりすみません
以上、夏の1人遠足の反省です







Posted at 2023/07/16 13:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月08日 イイね!

旧車カタログ 昭和の青い鳥は日産から

旧車カタログ 昭和の青い鳥は日産からいずれも簡易カタログと思われますが、70年代の日産車カタログです

大ヒットした510ブルーバードの後継車ですし、排ガス規制もあって、タイミング的には難しい時期にデビューした車

610ブルーバードの後期型です
キャッチフレーズ
「愛されていますか。奥さん。充実した家族のブルーバードU」
訪問販売のセールスみたいなセリフ

73年9月
ブルーバード610後期型

簡易カタログだと思います
紙質も柔らかく、厚みも無いので保管は大変です
車名よりも、「あれから2年」のフレーズがデカい
「あれ」というのは71年の610ブルーバードの発売時期だとは思いますが、分かりにくい!


開くとまず出て来るのは、マイナーチェンジで追加された2000GT-X
通称「サメブル」です


サメブルのいわれは、フェンダーの縦長ウインカーのすぐ後ろの2本の窪みが🦈のようという事でつきました

GT-Xのエンジンは直6でL20にSUツインキャブで120ps、17kgm
当時の日産が多く採用したエンジンで、セドグロ、ZにスカG、ローレルなどが搭載車で、一回り小さいブルーバードに搭載したのはコロナにも2000GTが追加されたからでしょうかね?

内装

結構かっこよくないですか?
ステアリングのデザインも、ウロコ柄のステンレス風のパネルも中々好きなデザインです


シートはあまりサポートの良くなさそうなビニールレザーシートです


こちらは本流のブルーバードU
2ドアハードトップ


こっちは4ドアセダン

いずれもリアのサイドウインドのモールに特徴がありました


50年前のカタログですが、それより更に昔を懐かしむページがありました
創業当時のダットサンから510ブルーバードの60年代後半の出来事でしょうか?


追加されたブルーバード2000GTのメカニズムが透視図とともに書かれています



ここからはグレード




グレードはかなり多いですね

最後に諸元表

610ブルでした


続けて810ブルも簡易カタログだと思われます
810の前期ですね
丸目4灯の下のオレンジウインカーが特徴的でした
610のようなヤンチャな印象が無くなり、大人しく見えた車でした

810ブルーバード
76.7月



ボディサイズは大きくなり、少し豪華な感じになりました
前期は周りの大人たちで乗ってる人は無かったのですが、中学の時の先生が後期型に乗っていました


2ドアもあったのに、あまり実物は見た記憶がないです


内装のウリはセーフティモニター
今でこそ、ほぼどんな車にもこういった装備は普通にありますけど、47年前は画期的だったんでしょう
そしてこういった技術で日本車の品質が世界で認められたんだと思うと、当時の技術者に感謝です


味のある、大径で握りの細めのウッドステアも渋いです

チルトステアにパワーウインド、リモコンフェンダーミラー
フェンダーミラーって、当たり前だけどドアミラーより遠くて、よく父親に調整に行かされたものです
リモコンあると無いとじゃ大違い



ここでもまたブルーバードヒストリー
昭和7年から46年までの系譜

ブルーバードは昭和34年から
つくづく歴史あるネーミングを無くした事は罪な話だと思います


ラインナップ

諸元表

1.6〜2.0までありました

今回は簡易カタログですが、ヒットした510と910に挟まれて、人気面では少し落ちる610と810でしたが、いつか大好きなサメブルの本カタログが欲しいものです

Posted at 2023/08/05 00:38:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アクセラくん

リバティウォークの近くだったかと」
何シテル?   06/02 20:20
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、8台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車4台 4発5台、5発1台、6発2台 4WD3台、FRが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16 171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple) 終了のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:10:53
煤洗浄ーRECHARGEさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 09:57:40
ハプニングに、落ち込みましたが🍃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:20:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation