• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

ランチア 並行車

ランチア 並行車ランチアはこれで最後になります
多分すべて並行輸入車だと思います

ランチア テージス
06.1月

日本のオートザムで販売していたデドラやテーマと同じようなカタログサイズなので、正規ものと勘違いしてましたが、ガレージ伊太利屋さんにカタログ請求したメモがありました


かなりな個性的デザイン
でもなかなかの高級車なのでジャージで乗るとか、山路を走るイメージではないですね

イタリアではランチアが公用車として使用され、このテージスはランチア・ジュビレオとして、ローマ法王御料車として納車されたとのこと




大型のFFサルーン
本国にはリムジン仕様もあるとのこと


装備品とオートマの説明がされています
世界初の電動パーキングブレーキが搭載されたとの事


エンジンはアルファロメオのV6 3.2ℓをデチューンして搭載されていますが、試験的にキャデラックのエンジンやフェラーリエンジンでのテストも行われたそうです


7224000円

リア周りの画像が無かったので画像を借りました
フロントに負けない程の個性



ランチア・ムーザ
04.7月

これも送料を出して送ってもらったものです
紙質がよくて劣化はありません


イプシロンよりはひと回り大きいですが、5ナンバーサイズで、日本車でも同じようなサイズの車が多いです
カテゴリー的にはプレミアムコンパクトミニバンとかになるのでしょうか





内装の造り、色使いはとても上質だと思います
販売的にはMINIには及ばないけど、その辺りがしっかりしてたら売れてたかも


シートも最大限広くみえます
長距離はしんどいかもしれないけど


こちらもガレージ伊太利屋


最後はリブラ
99.6月

先代はランチア・デドラになります

デドラの角張ったデザインから、丸くなりました
テージスほどの奇抜さは無いですが、充分に個性的なデザインです
デドラと違うのは、正規輸入をされてなかったので、周りで知ってる人がいません



グリルでランチアをアピールしてますね
エンジンはガソリンが1.6、1.8、2.0の3種、ディーゼルが1.9、2.4の2種


セダン


ワゴン

セダンもワゴンは至って普通なデザインで、珍しい車とは思わないでしょうね


内装は結構ゴージャスなので、運転するのは快適だと思います


90年代には珍しい左右独立のエアコン
5MTです




ランチアのカタログは以上です








Posted at 2021/12/30 18:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月27日 イイね!

ランチア Y(イプシロン)

カタログを必死になって集めてた20年ほど前は、並行輸入車のディーラーさんに頼むと無料もしくは送料自己負担でカタログを送ってくれてました
車が並行物なので当然カタログも並行

今回は雑誌のTipoで見て、カタログを依頼した初代のランチアY(イプシロン)です
あまり日本では馴染みない車ですが、雑誌で見て結構気になってました



98年頃のカタログです
ランチアY10の後継として、プレミアムコンパクトのハシリみたいな車でしょうか


デザインはキャビンからフロントにかけて絞ったような、変わったデザイン
グリルはしっかりランチアです


横から見ると、リアに向かって高くなっています
アルファ145みたいな角張ったデザインに見えます


テールランプの位置も独特で、味があります
日本車だと多分テールランプの位置はリアガラス直下だと思います


この位置からだと、おちょぼ口というか、不思議なデザインです


センターメーター
内装は色使いといい、落ち着いた雰囲気です




翻訳アプリでこのページをスキャンすると、ドイツ語とかチェコ語だとしっくりくるのでイタリアからドイツ語圏に輸出されていたもののカタログなんでしょうか?


次は少し新しめ99〜01年頃

こちらはシルバーのYが表紙です
やはり翻訳アプリを使うとオランダ語が一番しっくりきました


内装の説明が書かれています








この車の売りとしては、車体の色がほぼオーダーで選ぶことができ、内装の色、材質と合わせてオーダーメードのような車になるという事
日本からのオーダーがどの程度通ったのかはわかりません


エンジンについては翻訳アプリではよくわかりません
wikiによると、1.2と1.4のエンジンのようです


最後は二代目イプシロン
06.1月

カタログは「ガレージ伊太利屋」さんから取り寄せました
言語はイタリア語だと思います


二代目は02〜11年まで売られていますので、06年製というと中期以降かと思います
初代より角がとれたデザインになったと思います


丸みを帯びたことでキャンバストップが似合います



サイドやリアの画像が多く正面の画像が無いので、借り物画像を使います


グリルのデザインはまさにランチアです
小型ですが、幅は意外にあり、1700mm超えです


初期はエアコンが左右独立ではなかったのですが、このカタログのモデルは左右独立してます


トランスミッションは5速MTと2ペダルMTのD.F.N.(Dolce Far Niente :ドルチェ ファール ニエンテ = 何もしなくても良い甘美さ)


ステッカーが付録みたいに付いています

U.A.U
= united against ugliness
=醜いものに対して団結せよ!
要約すると「美しいクルマだけを認めよう」

だそうですが、まったく意味がわかりません


新車価格250万前後


三代目のカタログは持っていません
ランチアの親会社のフィアットとクライスラーの統合により、三代目はクライスラー・イプシロンとして、一時期クライスラーディーラーで正規輸入車として取り扱われていました


日本仕様
※借物画像です

日本では12〜14年の短期間の販売だったようです



Posted at 2021/12/28 17:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月26日 イイね!

ランチアのカタログ 日本語版

ランチアのカタログ 日本語版ランチアといえばスーパーカー世代の自分からすると大好きなランチアストラトス


もう少し新しめだとデルタ


この辺りのイメージが強いのですが、元々イタリアでは公用車として採用されるような伝統あるメーカー

そんなランチアですが、自分が新入社員の頃には新車で買えました

それが、デドラやテーマでマツダのディーラーのオートザム店で買えました

今回は実家においてあるヨーロッパ各国のカタログを整理しましたが、日本語版のランチア、何語かよくわからないカタログを撮ってきました
まずはオートザム版からです


デドラ
93.11月

カレンダーのように、縦めくりの簡易カタログです








オートザムで販売されてたものです


92.6月
デドラ 本カタログ

当時の日本車に多かったカタログのサイズよりも少し幅があり、収納するとはみ出してしまう大きさです
こういうのはフチが傷みやすいです
(これについては痛んでいません)


三菱カリスマが角張ったような顔つき


リアからは少し大きなプリメーラといった外観


内装
木目のパネルに独特なエアコンスイッチ


シートはエンジンやミッションによって材質が違います
この画像はNAのファブリック仕様


日本仕様のエンジンは2.0のNAとターボ
110ps/160ps
NAには5MTもあります


時代的には珍しく多眼メーターです
ウッドパネルはアフリカンローズウッド
よく見ると、パワーウインドは80〜90年代の日産車みたいな逆パターンのスイッチに見えます



同じくデドラ
94.1月

90年代のマツダ車と同じ大きさの幅の広いカタログです
ちょっとデコボコした型がついています


基本的には92モデルと変化はありません


グリルに「オートマチック」とエンブレムがあります


こうして見ると、バランスの取れたデザインだと思います♪


ステアリングのデザインが変わりました
4本スポークから3本になり、ちょっとスポーティにみえます


シートはファブリックと、ファブリックとアルカンタラのコンビの2種


エンジンの構成は変わりなく2.0のNAとターボ

デドラづくしでした
テーマの日本語カタログもあったはずですが、探せませんでした

次回は並行輸入のカタログです

















Posted at 2021/12/27 08:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月24日 イイね!

おめでとうございます

この記事は、フォロワー1,000人達成キャンペンーン!について書いています。

プレゼント希望です
よろしくお願いします❗️
Posted at 2021/12/24 18:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/23 14:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@アクセラくん

リバティウォークの近くだったかと」
何シテル?   06/02 20:20
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、8台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車4台 4発5台、5発1台、6発2台 4WD3台、FRが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
1213141516 17 18
1920 2122 23 2425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple) 終了のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:10:53
煤洗浄ーRECHARGEさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 09:57:40
ハプニングに、落ち込みましたが🍃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:20:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation