• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

7/30実家に帰省 リフォームをDIYでやるか?やらないか?

7/30実家に帰省 リフォームをDIYでやるか?やらないか?6/12以来の帰省です

実家の倉庫の屋根が冬に雪の重みで下がってしまったのですが、そっちの工事は工務店に任せます

それとは別に、現状、倉庫の壁の戸板が雪の重みで壊れないようにトタン板で囲いをしています


今年みたいに雪が多いと、トタンはほぼ埋もれて2階の窓あたりまで積もります


以前は秋に設置し、春に外すという作業を繰り返していました
でも一人でやるには中々重労働なのと、防犯上の意味もあって、年がら年中設置したままにしています

が、いかにも空き家っぽいので、それはそれで気に食わず、前々からトタン部分を外して、建物本体に直打ちしようかと考えています

中がどうなってるかお見せしますね

隙間から覗きましょう




トタンは角材に貼ってあり、これを地面と屋根の垂木に立てかけた単管パイプに結びつけています
よって内側の犬走りには雪が降り込まず、壁の板も痛まない様になっています



単管パイプは縦横ジョイントで組んで水平も出して設置しています

建物側です


杉板の戸板一枚で、雨戸のようになっています
昔、収穫したお米を運び入れるため、戸板は全部外せます

今回は外に面したトタン部分を外し、建物側の戸板の窓枠あたりに厚めの木材でアンカーを作り、そのアンカーに外したトタン板をネジ止めしようかと思っています
 

アンカー用の木材は実家にある廃材の他に、少しは買い足そうとは思っていますので、今回はまず諸々の採寸と施工方法を考えます





それをやるメリットは単管パイプが不要になり、別の事に使えそうなのも今回DIYリフォームでやろうかなと思った理由です

でも問題が3つあります

①まず戸板の周りは柱が少なく、あっても それなりの強度のアンカーを打つスペースが少ないこと
②肩の手術を半月後に控えてる自分に重いトタン板を貼り付けていく筋力があるか?
それに住んでいる家ではないので、愛知県から通う時間があるか?
③工具の電源
インパクトは充電式なので二台あるし、バッテリーも3つあるからいいとして、丸ノコやグラインダーはコード式
家の電力は10Aに落としているので使えるかどうか?

どれも難しいです
屋根工事で来る工務店にアドバイスしてもらい、施工するかどうかも含めて考えます



採寸や納屋の掃除などで疲れたので、外の景色で癒されます


家の前の畑
こちらは妹夫婦が草刈りをしてくれています

母が元気だった頃は、今の時期はほとんどをとうもろこし🌽畑にしていました

今はご近所に土地を貸しています


これと同じくらいのを貸してます
たまにお裾分けをいただきます


山の稜線の左上にゴンドラの終着駅があります
ここは自分の今のホームゲレンデです

夏場も営業してて、今回もスキー、スノボをしている人をみました




空気うまいし、なにしろ涼しい
風が吹くとエアコンより寒いです
(そもそもエアコンは無いです)

一泊して、実家の二階にある3000冊以上の車のカタログを仕分けしたいところですが、今回も1/3くらいで挫折し、着替もないので日帰りします

空気の入れ替えでほとんどの窓を開けてあるので、戸締りが大変でした


また8月入院直前には帰省する予定です
Posted at 2022/07/31 12:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月21日 イイね!

ステアリングスポークの塗装②

先日のブログで友人に頼まれたMOMOのステアリングのスポーク塗装をしましたが、その続編です



MOMOのヴェローチェです
こちらも粗い塗装だったようで友人が塗装を頑張って剥がしたようですが、これが限界だったみたいです


厚い塗膜が残ってるので、「多分塗装しても段差みたいに残るよ」とは伝えました
そのまま塗ってくれればいいとの事でした
まあ個人的に使うものなら


グリップ裏はディンプル仕様です



35パイ
良いサイズです


前回の33パイと比較してみます



マスキングは丁寧に


裏は剥がしていませんが、塗って欲しいとのことなので裏にもマスキング

塗装前に脱脂とミッチャクロンを行っています


1回目


2回目


3回で終了


完成









ステッチも残ってるし、白い糸もクッキリ
サイズ的にもこれはジムニーに付けたいと思いました


完了です

ヴェローチェカッコいいです
横一直線なスポーク形状がいいですね
Posted at 2022/07/21 16:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月20日 イイね!

7/15〜7/16 代車での道の駅巡り 後編

7/15〜7/16 代車での道の駅巡り 後編今回宿泊したのは堺市の「境浜楽天温泉招福の湯」というスーパー銭湯のような大規模温泉のカプセルホテルのような宿泊施設でした



微妙な天気ですが、アクセラの引渡し予定が2時頃との事で、大阪北部の能勢町の道の駅に行こうと10時に出発

お昼前に到着予定が、渋滞などでもたついている間に、アクセラの作業が予定より早く済んだとの事
また下道で引き返したのですが、違う道を選択したら輪をかけて渋滞

ようやくアクセラを引き取って、また能勢に向かいますが、さすがに今度は阪神高速を利用


道の駅能勢(くりの里)

到着しました〜

ハイドラも
コンプリート獲得❗️

8駅となってますが、10駅ですね

早速スタンプを押しに店内へ


大阪府ではありますが、丹波も近いからか、黒豆系のお土産もあります

自宅へのお土産と、今回は有休だし、肩の病気とかで普段も休みがちなので、隣の席の方や仕事の代行をしてくれる人へお土産を買いました


自分へはささやかにソフトクリーム



抜けた差し歯の違和感も感じつつソフトクリームを食うおっさん


さて帰路はどうするか?

一番やってみたいのは、日本海側に出て、舞鶴〜敦賀とツルツルで岐阜周りをしてみたいのですが、時計は15時
さすがに厳しい
京都周りは祇園祭で混んだら嫌だなー

結局往路と同じく、R25で三重県に戻り、R1か R23で帰宅することにします

横着して阪神高速に上がります、そのまま南下し大阪市内→環状線を奈良方面→阪奈第二道路で奈良市内に17時過ぎに到着

東大寺や奈良公園を尻目に名阪国道天理インターを目指します

無事に名阪国道天理インターに着き、ここからは東進
そうすると思い出したのは前日に通った道の駅

大きなサービスエリアのような道の駅でしたが、朝早すぎてスタンプを押せていませんでした
もう少しお土産も買い足したいし、夕飯も食べたいので再訪問

道の駅
針T・R・S

建物の写真は撮り忘れました


お土産を追加で買い、夕飯

肉ごぼうウドン
昼は能勢の道の駅でソフトクリーム食べただけでしたのでとても美味しく頂きました

この後は道なりに帰るのですが、帰路にある三重の道の駅はスタンプ的にはコンプリートしていますが、ハイドラ的には未到達が多いので、潰せるところを潰していきます


ということで亀山市で名阪国道から降りて、向かったのは

まず亀山インター近くの道の駅「関宿」

20歳になってすぐ、オービスに写った苦い思い出のある町

次はここからかなり北上した
道の駅「菰野」


道の駅は以上です


大阪府の観光名所巡りバッヂもGET



関空、あべのハルカス、道頓堀戎橋




Posted at 2022/07/21 12:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月19日 イイね!

7/15〜7/16 代車での道の駅巡り 中編

7/15〜7/16 代車での道の駅巡り 中編前回に続き大阪の道の駅巡りです

奈良の道の駅で差し歯が外れ、食欲がなくなりましたので昼ご飯抜きで突き進みます

太子インターから羽曳野インターまで南阪奈道路を1区間利用
途中、富田林市付近でカーナビにPL学園の文字
KK世代の自分にはやっぱり特別な校名です


車は河内長野市へ

奥河内くろまろの郷


こちらにも、「あすかてくるで」ありました
何棟かある大きな道の駅ですので、こちらでもスタンプの場所が分からずにウロウロ

大阪の道の駅、スタンプの場所が分かりにくいですが、押せました



更に南下して和泉市へ
いずみ山愛の里

こちらも大きな道の駅でした
空腹はピークを越えましたが、代車ゆえ、禁煙に耐えられなくて、ここで1本
日陰がない喫煙所だったので暑くて…


序盤に行った、「かなん、ちはやあかさか、太子」と比べると幹線道路沿いと言う事もあり、大きな道の駅が続きます


さらに南下し岸和田市へ
愛彩ランド

自分は南向けで走行していましたが、その場合は右折をし、グルっと遠回りして駐車場に入ります
駐車場はかなり広いです
池を取り囲むように何棟か建物がありますが、スタンプは南西側の端っこの管理棟にあります


ここにも産直市場がありますが、美味しそうな野菜買っても車の中に入れっぱになるのでもったいなくて買いませんでした

ここを出ると移動距離としてはこの日最長でした
和歌山県境の岬町まで行きます
泉佐野や阪南を通り、カーナビを無視して下道を走ります
途中から無料の自動車専用道に乗ります

下道に降りますと、深日港の看板を発見
もう25年近く前に徳島に出張し、帰路はバスで淡路島、淡路島から船でこの深日港に到着した記憶があります


とっとパーク小島

道の駅は何と、金曜日定休でした
この橋は道の駅から続く海釣り公園への桟橋です
定休日はノーマークでした
がっかり🤷‍♂️


よってスタンプも押せず
ハイドラはチェックポイント獲得出来ましたが、何とも複雑…


気を取り直して大阪方面に戻り、おそらく本日最後の道の駅へ

みさき夢灯台

喫煙所から撮りました
海に近いので海産物が多い道の駅でした
この時点で18時近くになりました






とっとパークの分も思いを込めて、気合いを込めてスタンプ押印!

この日はここまでにします

この日は通過も含めたら大阪9駅、奈良2駅、三重1駅愛知2駅(奈良の1駅と三重、愛知は早朝に通過)

大阪については10駅中9駅到達しました

堺市内の宿泊施設に行く前に泉佐野から、関空へ行きました
出来れば南海の特急電車ラピートを見たかったです

ようやく堺市に戻り、チェックイン
翌日はどうするか、夕飯を食べながら妄想にふけります

以降は次回
Posted at 2022/07/20 15:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月19日 イイね!

7/15〜7/16 代車での道の駅巡り 前編

7/15〜7/16 代車での道の駅巡り 前編7/15〜16にかけてアクセラのディーゼルのドライアイス洗浄の施工に大阪府堺市のショップに行きました

朝の9:30入庫でしたので、下道で6時間かけて堺市までの早朝ドライブ

アクセラを引き渡し、代車をお借りしました
翌16日の午後までかかるとの事で、何をして過ごすか?

色々な案を考えてましたが、大阪府内の道の駅巡りをすることにしました

使い方がよく分からないカーナビをセットし、まず向かうのは羽曳野市の「しらとりの郷・羽曳野」
堺市から朝来た道を少し戻ります

マツコネのナビも大概ですが、日産純正ナビも不安にさせてくれるルートを見つけて来る傾向で、狭い住宅街を走らされました

ようやく辿り着いた1駅目
大きな産直市場のある道の駅で、平日にも関わらず、駐車場整理員の方がみえました

「あすかてくるで」いいネーミング
ですが、明日は来れません


失礼ながらダルビッシュ有のいたボーイズチームが羽曳野という知識しかありませんでした


次に向かったのは、河南町の「かなん」


三重県に良く似た立地の道の駅があり、そことダブって見えました


小さくて素朴な道の駅
スタンプの場所が分からなくて店内をウロウロしました


「かなん」から、少し行くと大阪府唯一の村の千早赤坂村
道の駅「ちはやあかさか」

「日本一かわいい道の駅」とのこと
確かに山小屋風の小さい道の駅でしたが、2階が飲食スペースのようでした

規模では岐阜の「大日」の方が小さいです


「ちはやあかさか」何とも趣のある地名
楠木正成の出身地とのこと
金剛山ロープウェイも行って見たかったけど、先を急ぎまする


次は太子町の「近つ飛鳥の里太子」

「聖徳太子のまち」がキャッチフレーズとのこと
急な坂道の途中にある、山の中の静かな場所


道の駅の裏手の道は歴史を感じる住宅街でした
車よりは徒歩で散策するのがベストですかね?
この辺りでお昼になりましたが、もう少し先に進みます

奈良県葛城市
ふたかみパーク當麻

先程の太子町の道の駅を出てすぐに、この道の駅の看板がありました
実際には「12km先」だったのですが、「1.2km先」と勘違いしてしまいました
老眼が加速中です

山の手前にある道の駅で、場所的には分かりやすかったです


無事にスタンプを押せたので、少し腹に何か入れようかとパンを買ったのですが、噛んでて「えらく硬いなー」と思ったら、奥歯に入れた差し歯が取れてしまいました💦

ちょっと時間がヤバくなったので一区間だけ高速使いました

この後さらに南下します

後編へ

Posted at 2022/07/19 20:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2724235/47744699/
何シテル?   05/26 15:53
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、8台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車4台 4発5台、5発1台、6発2台 4WD3台、FRが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 45 67 89
1011 12 1314 1516
1718 19 20 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple) 終了のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:10:53
煤洗浄ーRECHARGEさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 09:57:40
ハプニングに、落ち込みましたが🍃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:20:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation