• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

【スキー】ラストスキーと復興の証を探す旅ー9(山形道の某SA)

引き続き「ラストスキーと復興の証を探す旅」をお送りします。
★コロナ対策は万全にしています。

仙台港到着後、ひたすら月山を目指しました。途中某SAでお昼ご飯を。結構良さそうな感じなので、山形ですし期待して山菜蕎麦を頼みました。
で、出てきたものにビックリ。山菜が殆ど入ってません。二度と来ないぞと誓いました。(-_-メ)

外に出ると玉こんをやっています。煮るのでは無く、鍋で焼くような感じのタイプ。こちらはまいうーでした。(^^♪

帰りは車線が反対だから大丈夫だろうと入ってみると、上下線が同じSAに入る仕組みでした。シマッタという感じです。(^-^;
売店で売っていたものは非常に良かったです。山菜が安く買えましたし、くるみゆべしもまいうーでした。(^^♪

時間的にここでお昼を食べたかったので、今回は山形牛の牛丼を頼んでみましたが、これも最悪。肉なんてほぼ入ってません。脂ギットリの玉ねぎシラタキ丼です。もうビックリです。( `ー´)ノ
最近のSAは行列が出来る位、大人気のところもありますが、こういうところもまだあるんですね。過去ここまで凄いところは初めてでした。
月山ICの近くには殆ど何もないので止む無しのところもありましたが、やっぱり事前の調査とは重要だなと思いました。

1枚目:写真と現物の落差が大きすぎ
2枚目:山菜が殆ど入っていない山菜蕎麦
3枚目:肉が殆ど入っていない山形牛の牛丼
4枚目:玉こんはまいうー
5枚目:売店はかなり良かったです
Posted at 2021/05/31 13:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2021年05月30日 イイね!

【スキー】ラストスキーと復興の証を探す旅ー8(仙台へ)

引き続き「ラストスキーと復興の証を探す旅」をお送りします。
★コロナ対策は万全にしています。

夕べは若干揺れましたが朝には収まりました。晴れているようです。(^^♪
さんふらわあのバルコニーも良かったですけど、いしかりのお部屋からの景色も最高です。
(*´▽`*)

朝粗飯は御飯と漬物とみそ汁。御飯はレンジでチンです。

折角の絶景なのですが、10時には仙台港到着のなのでクラシックが飲めなかったのは残念でしたが、もう本当に絶景を堪能しました。又、機会があれば名古屋まで乗ってみたいです。(*´▽`*)

はてなブログに写真を沢山載せました。

1枚目:お部屋からの絶景
2枚目:朝がきました
3枚目:質素な朝御飯
4枚目:さんふらわあとすれ違い
5枚目:仙台港着岸

Posted at 2021/05/30 17:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2021年05月30日 イイね!

【スキー】ラストスキーと復興の証を探す旅ー7(出港)

引き続き「ラストスキーと復興の証を探す旅」をお送りします。
★コロナ対策は万全にしています。
★夜間のお部屋からの写真撮影は、お部屋の電気を全て消灯しています。

遅ればせながら今回の船はこちら(公式HP)⇒
https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/senpaku/new_ishikari/index.html

いしかりという船名ですがエーゲ海の輝きだそうです。内装は玉姫殿というか高速のIC近くによくある例のホテルのような感じがしないでもありません。。(^^♪

大浴場でリフレッシュしてから船内を色々と探索しました。本来ならピアノコンサートなどもあるようですが、今回は中止。シアターでは名古屋までの間に映画が2本上映されるだけのようで、エンターテイメントも中止のようです。(+o+)

夕暮れの港の旅情あふれる風景に浸りながら富良野クラシックで半年間の北海道生活の無事を祝ってセルフ乾杯。その後はいつもと殆ど同じ晩御飯で大満足満腹。フェリーはネットもスマホもTVもダメなので早々に就寝しました。明日の景色が楽しみです。(*´▽`*)

はてなブログに沢山写真を載せました。

1枚目:富良野クラシックで乾杯!
2枚目:先に出港するさんふらあをお見送り
3枚目:ピアノ
4枚目:さよなら北海道
5枚目:毎度の3パック1,000円道産お刺身で最後の晩餐


Posted at 2021/05/30 12:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2021年05月29日 イイね!

【スキー】ラストスキーと復興の証を探す旅ー6(フェリーのお部屋)

発見レポ
<
LegitInnovation
約41秒前

【スキー】ラストスキーと復興の証を探す旅ー6(フェリーのお部屋)
引き続き「ラストスキーと復興の証を探す旅」をお送りします。
★コロナ対策は万全にしています。

乗船しました。エレベーターを乗り換えて7Fに行きます。廊下だけ見るとホテルみたいです。お部屋はプレミアム和室。定員3名ですが、3名だと狭いです。畳がビニールなのと、布団のマットレスがぺったんこなのが残念。。。まあ、畳は防炎も考えると止む無しですが。(^-^;

注)夜間は障子やブラインドを開けて室内の灯が漏れると操舵室から目視がしづらくなりますので、そのため翌朝までの窓からの写真は室内の照明を全部消して撮影しています。

お部屋にはTV(殆どまともに映りませんが)と冷蔵庫、IHの湯沸かし器とお茶セットがあります。この冷蔵庫と湯沸かし器があるのが大きなメリットです。何故ならフェリーのレストランは余り大したメニューが無くて高いのと、コロナ対策でメンドクサイからです。これがあればいつでも冷えたクラシックが飲めてお刺身を持ち込むことも出来ます。
フェリーならではなのは、お茶セットがBOXに入っていて固定されているのと、IHもリングで固定されているところですね。

お風呂はホテルのスイートクラスと殆ど同じですが、大浴場に行くので使いません。プレミアム以上はトイレが洗浄器付になります。

流石プレミアムのお部屋。窓からの景色も楽しめそうですし、出港が待ちきれません。まずはフェリー乗りのお約束として乗船したら速攻で大浴場です。理由は混む前に入るためと、万一揺れた場合に備えて、それから勿論速攻クラシックにいくためです。(*´▽`*)
では入浴後に改めてレポします。/('◇')

はてなブログに詳しい説明を載せました。

1枚目:窓からの景色(窓は2枚あります)
2枚目:7Fプレミアムエリアの廊下
3枚目:お部屋
4枚目:TVなど
5枚目:お風呂
Posted at 2021/05/29 22:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2021年05月29日 イイね!

【スキー】ラストスキーと復興の証を探す旅ー5(太平洋フェリーいしかり乗船)

引き続き「ラストスキーと復興の証を探す旅」をお送りします。
★コロナ対策は万全にしています。

苫小牧西港です。これから太平洋フェリーのいしかりに乗船し、仙台に向かいます。ちょっと時間が早かったので2番目です。(^^♪

乗船するいしかりは、さんふらわあよりも大きいですね。私の部屋は操舵室の真下の前向きの窓があるところになります。
苫小牧西港は3つの船会社が入っていますので、もう一つの川崎近海汽船フェリーもやって来ました。

前から乗ります。めっちゃデカいですよね。沿海戦闘艦のハッチみたいです。
往復ともに陸自様とご一緒でした。地対艦ミサイルの部隊のようです。
さあ、期待に胸を膨らませてお部屋に向かいましょう。(≧▽≦)

はてなブログに写真を沢山載せました。

1枚目:いしかり
2枚目:さんふらわあ
3枚目:川崎近海汽船
4枚目:乗船です
5枚目:地対艦ミサイル部隊
Posted at 2021/05/29 19:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記

プロフィール

「【渓流釣り】十勝リターン 最終日 http://cvw.jp/b/3199030/47732418/
何シテル?   05/20 11:15
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3456 78
910 11 1213 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation