• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

【スキー】まん防前の滑り込みDAY-4(初志貫徹)

引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。

昨晩余り降雪が無かったのと、昨日は最上部のリフトが運休していたこと、この日は土曜日であることなどからビレッジにしました。結果は大正解でした。中間から下部の雪が難しかったのですが、それでも旧ゴンドラ下、ワンダー周辺、G11水野、森チェア横など1時間分のリフト券で足がメロメロになるまでノートラぱうを滑れました。(^_-)-☆

早上がりしたので、まっかり温泉で羊蹄山を見ながら掛け流し温泉を堪能し、きのこ王国で買い出しして、千歳で洗車と錆補修、給油をして駐車場へ。この駐車場は着陸ルート真下なので、自分の車を上空から見れますし、駐車場からは着陸する機体をドアップで見ることが出来ます。(^^♪

この日も搭乗予定の便は振り替え対象になっていたのですが、前回の教訓から初志貫徹でキャンセル待ちはしませんでした。結果大正解で定時運行かつ美味しい晩御飯と日本酒を頂くことが出来ました。やっぱり終わり良ければ総て良しですね。
(^_-)-☆

1枚目:G11水野の沢の核心部(超急斜面V字谷+穴あり)
2枚目:ビレッジローカルの元消防団トラック(?)
3枚目:きのこ王国の戦利品
4枚目:もはや個人的定番クラシックレッドアイ
5枚目:この日も大変美味しゅうございました

Posted at 2022/01/27 10:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2022年01月26日 イイね!

【スキー】まん防前の滑り込みDAY-3(天が味方する)

引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。

夜半から降り出したようです。ここ数日降雪が無かったので天が味方しました。残念ながら花3付近はブリザードで運休でしたが、花2からヒラフに行ったり、秘密の花園でノートラぱうを堪能したりと、2時間分のリフト券で3時間弱沢山ぱうを頂くことが出来ました!(^_-)-☆

滑った後は宿に戻ってシャワーを浴びてランチクラシック。昼寝して生協へ。この日もお刺身やお鮨、焼肉など安くてまいうーな晩御飯になりました。

翌日は最終日。最後までぱうぱうで終われますように。(^_-)-☆

1枚目:花園ローカル(MTBでボード背負ってリフト乗り場まで:汗)
2枚目:秘密の花園はノートラぱう
3枚目:ランチクラシック
4枚目:晩御飯
5枚目:この夜もお月様綺麗でした

Posted at 2022/01/26 09:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2022年01月25日 イイね!

【スキー】まん防前の滑り込みDAY-2(ワーケーション)

引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。

この日も朝里でトレーニングして倶知安へ移動。ホテルで会議。晩御飯はいつも通り生協で。この日は本マグロのお鮨、知内かき、ニシンの煮つけなどなど。いつも通り安くてまいうーでした。

いつもこんなワーケーションになるとは限りませんが、こういう日があると独立した甲斐があるというものです。(^_-)-☆

1枚目:グリーンのコブ
2枚目:道の駅あかいがわ
3枚目:夜の羊蹄山
4枚目:戦利品
5枚目:満月でした

Posted at 2022/01/25 14:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2022年01月25日 イイね!

【スキー】まん防前の滑り込みDAY-1(炭やでたんぱく質チャージ)

引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。

いつもは夕焼けクラシックなのですが、この日は遅くまで滑ったため、ホテルの人工温泉大浴場を出たら、すっかり夜に。まずはクラシックで乾杯!(^^♪

この日も炭やに向かいますが、ニュースで見た以上に道路は酷い状況。実はホテルに到着する時に市電脇が完全にスケートリンクになっていたり、脇道との段差が酷かったりして運転に苦労していました。後、気を付けるべきはマンホール。マンホールは蓋が暖かいため雪が積もっておらず、マンホールだけが本当に穴になっているので、車輪が落ちることがあります。( ;∀;)

食べログで色々調べましたが、やっぱり炭やがイチバン安いです。しかもまいうー。この日も沢山美味しく食べて、美味しく飲みました。(^_-)-☆

1枚目:お約束の乾杯クラシック!
2枚目:道路は大変な状況に
3枚目:炭やです
4枚目:幸せの時間始まりました
5枚目:沢山食べました

Posted at 2022/01/25 11:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2022年01月24日 イイね!

【スキー】まん防前の滑り込みDAY-1(朝里川温泉スキー場)

引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。

CTSからは道央道・札樽道で朝里川温泉スキー場へ。この札樽道が曲者でして大体除雪がイマイチ。まだらアイスバーンや車線が狭くなっているところが交互に出てきます。内地で雪道の経験が浅い方はレンタカーで走らない方が無難です。特にキロロは途中毛無峠という道内屈指の難路線もあるので、本当にバスがおススメです。(^_-)-☆

数日降雪が無かったようですが、気温が低いため雪質はそこそこでした。グリーンのパウダーコブは超難易度が高くて敗退し、固い圧雪の上に粉が載っているブルーは落とされまくり。(/_;)

まあまあ良いトレーニングになりました。車のスライドドアのゴムが凍結して車体側にくっついていたため、ドアを開けた時に剥がれてしまい固定ピンを紛失。宿への途中イエローハットでピンを購入して寒風の中修理しました。本当に厳冬期の北海道では予想外に壊れることがあるので、一通りのメンテナンスが出来るようになっておくことが大事ですね。(^_-)-☆

1枚目:札樽道(走行車線が狭くなってます:汗)
2枚目:新しくなったイエローリフト
3枚目:パープルからの絶景
4枚目:高難易度コブで有名なグリーン
5枚目:もう出だしから心が折れるブルー
Posted at 2022/01/24 09:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! 最終日 http://cvw.jp/b/3199030/47775344/
何シテル?   06/11 13:55
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23 24 25 26 272829
3031     

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation