• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

【渓流釣り】逃した魚は大きいの旅 最終日

この日は綺麗な朝日から始まりました。美味しい朝食を頂きCTSのDPLへ。ここではクラシックレッドアイ1杯で抑えてランチフライトへ。

結構Fが空いていたので、スパークリングワインを頼むと飲み過ぎ注意だと思い、赤ワインにしましたが、結局お菓子がいもけんぴだったので森伊蔵ロックも飲んでしまいました。

先任さんに「これJALアグリポートが作ってるんですよ」と話しかけられ、そこから御料鶴の話になり、tricoの話になりましたが、この日のCAさんは全員ticoをご存じ無かったそうです。先任さんは「社員にもアナウンスして欲しいですよね」と仰ってましたが、私も本当にそう思います。

今回の釣行は合計5回も尺をバラすという失態続きでしたが、終わり良ければ総て良しのフライトでした。 (^_-)-☆

1枚目:綺麗な朝日(窓が汚いのが残念・・・)
2枚目:美味しい道産朝食
3枚目:今回のお土産
4枚目:焼き鳥ランチ
5枚目:同時着陸でした

Posted at 2022/09/30 10:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年09月29日 イイね!

【渓流釣り】逃した魚は大きいの旅 Day3

この日はお気に入りの秘密の場所に行くため早起き。雲海で荘厳な羊蹄山を拝みました。質素な朝ごはんを食べて出動。

イワナとヤマベが釣れましたが、何とこの日も尺イワナを3回バラスという大失態。1度は釣り上げたもののライン切れでさようなら。尺どころでは無いサイズでした。(+o+)

テレカンが入っていたので時間切れで一旦終了。近くの道の駅でテレカンを済ませ、お魚を焼くために昨日の場所へ移動。ここで昨日のおさらいをしたところ、昨日ジャンプ一発さようならだった尺越えニジマスをゲットできました。 (^_-)-☆

尺イワナ3連発バラシのモヤモヤは解消できませんでしたが、少し気持ちが晴れました。大自然に感謝して美味しく頂きました。 (^^♪

翌日はランチフライトなので千歳に移動。定宿のお気に入り特別室に泊まりました。夜は数年振りに北々亭へ。大混雑でかなり待ちましたが、道産食材+柴田純米でおなか一杯美味しく頂きました。JALの公式SNS tricoでもよくレポされていますが、混んでいることを覗けば安くてまいうーなのでおススメです。

はてなブログに写真を沢山載せました。

1枚目:雲海の羊蹄山
2枚目:ここは本当に癒されます
3枚目:大自然に感謝です
4枚目:特別室エリアは私だけの貸し切りでした
5枚目:やっぱり北々亭は良いですね

Posted at 2022/09/29 11:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年09月28日 イイね!

【渓流釣り】逃した魚は大きいの旅 Day2

ホテルの朝食は流石にある程度の格だけあって、定宿とは別格の内容でした。但しインバウンド再開になると某国団体が大量に宿泊するホテルなので、平和なのは今だけかも。 ( ;∀;)

この日は倶知安まで移動しながら釣りましたが、最初の某川は噂通り昨年とはうって変わって全く反応無し。砂防ダム工事や発電所建設調査などが影響していると思われますので、この川はもうダメかもしれません。
次いでヤマベで有名な某川へ。こちらは新ポイント開拓しましてヤマベが釣れました。ところが2日連続で尺がジャンプ一発さようなら。流石に2日連続で尺バラシは堪えました。(+o+)

結局最初の川で無駄な時間を使ってしまい、時間切れにてヤマベ1匹のみ。しかし車載冷蔵庫のお陰で昨日釣ったブラウン3匹を併せて美味しく頂き、翌日のリベンジを誓いました。 ('◇')ゞ

定宿のいつものお部屋にチェックイン。最近は殆ど予約が取れません。更にインバウンド再開は普通の日本人にとって迷惑なだけです。(+o+)

晩御飯は箱買いクラシックやCTSのDPLにもある喜多里のじゃがいもを頂きつつ、絶品にしんのお刺身などを頂きました。 (^_-)-☆

1枚目:札幌REIホテルの朝食(私は朝食で肉や油もの、カレーは取りません)
2枚目:新ポイントは最高の場所でした
3枚目:美味しく頂きました
4枚目:やっぱり羊蹄山が見えるお部屋は最高
5枚目:安くて美味しい晩御飯


Posted at 2022/09/28 14:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年09月27日 イイね!

【渓流釣り】逃した魚は大きいの旅 Day1

今回から新しい釣行のレポです。

台風の影響で大雨のHNDから、やっぱり雨のCTSへ。雨の中、街中なのに熊出没が度々報告されている川へ。短時間でしたが無事3匹グリル厄介のブラウンをゲット。しかし尺をバラシてしまいました。この後毎日尺をバラスという失態が続くことになります。(+o+)

焼いて食べることが出来る場所が無いので、内臓とエラを取ってジップロック。そして秘密兵器の冷蔵庫へ。宿で冷凍して無事翌日美味しく頂きました。 (^_-)-☆

今回は3連休にて定宿が取れなかったので、久しぶりの札幌REIホテル。お部屋はツインにしてくれて良かったのですが、建物に囲まれた内向きなので、窓の外は残念な風景でした。

夜はぱさーるがお休みだったので、サッポロ割を使うべく、ベタですがラーメン横丁の弟子屈へ。有名になる前から弟子屈は好きでした。以前と変わらずまいうーでしたが、ラーメン屋で2,000円使うのは大変。結局単価が高い瓶ビールを飲んでしまいました。 ('◇')ゞ

1枚目:北海道の美味しいものが沢山
2枚目:川霧が良い雰囲気
3枚目:グリル厄介のブラウン
4枚目:お部屋は良いが眺望は無し
5枚目:弟子屈はおススメです

Posted at 2022/09/27 19:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年09月12日 イイね!

【渓流釣り】新たなるシーズンの幕開け 最終日

この日もバイプレーンの美味しい朝食から始まり、昨日ロケハンした場所へ。いきなり50cmオーバーのニジマスがあがりましたが、取込中に針からブチっと切れてさようなら。その後何度トライしても二度と出てきませんでした。逃した魚は大きいとはよく言ったものです。 ( ;∀;)

それでも尺オーバーのニジマスをあげ、美味しく頂いて帰路につきました。千歳で洗車したらバグガードのネジが脱落しているのを発見。急遽ホーマックで代用のネジを購入して修理してCTSへ。

今回は国際線機材Jなので、ラウンジのおにぎりとカレーパン、LUCKEYで購入したお鮨とサラダで晩御飯にしました。その後マッサーを使っていたら、足が持ち上がった状態でお亡くなりになりました。(汗) 早く修理が終わると良いですね。

フライトは丁度中秋の名月でお月様側でした。 (^_-)-☆

はてなブログに沢山写真を載せました。

1枚目:こんな感じの店内です
2枚目:何だかワクワクしますね
3枚目:美味しく頂きました
4枚目:LUCKEYのお鮨はまいうーです
5枚目:中秋の名月
Posted at 2022/09/12 17:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! Day3 http://cvw.jp/b/3199030/47773491/
何シテル?   06/10 11:22
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation