• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

ニセコ再び Day2


吹雪の中山峠を越えてニセコ花園へ。普段なら上がりの道筋を考える時間である10時過ぎからスタート。混雑しているヒラフを避けて一気にビレッジに行ったところ、大当たりでノートラぱう食べ放題。そして帰り道の花園の個人的秘密の花園でも食べ放題となりました。(^_-)-☆

何となくサイドカントリーに行く客層が減ったように思います。個人的にはありがたいですが、反面レジャースキーヤーやボーダーが増えたように思います。そうなると素人さんが増えるので、ナレッジが伴わずルールやマナーが悪化するため、微妙な感じですね。(+o+)

今回はニセコの温泉付き定宿に泊まります。ここはパン屋さんやカフェ、こども園もやっているので、お食事はハイクオリティで良い宿です。但し建物はそれなりの年月が経っており、ロッジ形式なのでトイレとお風呂は共用、洗面台は男女共用です。本当は宿名をご紹介したいところですが、常連でも普段から予約が取れない位なので、宿名は秘密です。('◇')ゞ

1枚目:吹雪の中山峠
2枚目:ノートラぱう祭り
3枚目:リフト乗車中に積もります
4枚目:生活感満載のお部屋
5枚目:サクサクトンカツ、ハイクオリティな合宿飯

Posted at 2022/12/31 14:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2022年12月30日 イイね!

ニセコ再び Day1

無事スキー連盟行事が終わり、仕事の残りや家の片づけを無事完了し、4時起きで出動!
始発の京急やコンコースは激混みでしたが、北DPLはひっそりと。マッサーで4日間の疲れを癒してテイクオフ!

ベルトサインの時間が長くて慌ただしい朝食になりましたが、まいうーでした。この日は滑りに行くことも出来たのですが、札幌市内のスキー場は駐車場に入れないかもしれないので、無理に滑りに行かずに雑務をこなすことにしました。

まずは洗車して下回りの錆を補修。車内の片づけをしていたらノンアルが何本か凍結して爆発しているのを発見。栄養ドリンクとクラシックは大丈夫でしたが、ノンアルは凍結温度が高いようで低温に弱いですね。冷蔵庫とクーラーボックスに入れていた分は大丈夫でした。おかげで車内の拭き掃除が大変でした。(+o+)

輪厚でお昼ご飯を食べて定宿にチェックイン。夜は炭やで美味しく頂きました。明日はニセコに移動して滑る予定です。

1枚目: 我が家が見えました
2枚目: 霊峰富士山
3枚目: この日も美味しい朝食
4枚目: カキフライブラックカレー
5枚目: やっぱり炭や

Posted at 2022/12/30 17:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2022年12月29日 イイね!

【スキー】スキー連盟行事 最終日

ついに長かった行事も最終日となりました。この日は快晴でした。無事行事終了。早めに終わったので早い新幹線に変更して帰りました。

翌日は4時起きで北海道なので、帰ってから仕事を片付けて何とか準備完了しました。('◇')ゞ

1枚目:快晴の奥ダボス
2枚目:今回お世話になった元デモの神々しいお姿
3枚目:最後のお昼ご飯はこれでした
4枚目:新幹線の車窓から富士山が綺麗でした

Posted at 2022/12/29 17:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2022年12月28日 イイね!

【スキー】スキー連盟行事 Day4

この日から2クール目の行事開始ですが、昨晩の痛飲で朝ごはんを完食出来ず、絶不調で出動。ありがたいことにウチの班の講師は元デモのおねいさま。非常に判りやすくためになりました。

お昼ご飯は肝臓に良さそうなインド人シェフが作るシュワルツのカレー。野菜とチキンのハーフ&ハーフです。超おススメ。(^_-)-☆

無事終了して宿に戻り、ジャグジーでリフレッシュして仕事をしてからの部屋飲み。その後やはりこの日も大宴会。何と安い焼酎に超大物のマツタケを漬けたというマツタケ焼酎まで出ました。お味はもはや薬。そのまま食べた方が絶対に美味しいと思います。('◇')ゞ

1枚目: この日も極寒
2枚目: シュワルツのカレー
3枚目: お部屋からの夕焼け
4枚目: マツタケ焼酎
5枚目: 絶品の生の白菜ディップ


Posted at 2022/12/28 06:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2022年12月27日 イイね!

【スキー】スキー連盟行事 Day3

連日の極寒の日々。信州あたりの宿の傾向として、暖房は温水を使うヒーターで温度調節が余り出来ません。そして窓は2重ですがアルミサッシ。そのため夜は暖房を切って寝ているので、毎朝窓枠がガッチリ凍り付きます。

この日も極寒の中無事1クール目の行事を終了。宿に戻って仕事を終えた頃に宿のマスターからの内線電話。「晩酌の用意が出来てるよ」

食堂とは別のお座敷にて4名で一升瓶開けてしまいました。そのため夕食の写真はありません。('◇')ゞ

1枚目: 毎朝完全凍結
2枚目: 極寒です
3枚目: 地ビールその1
4枚目: 地ビールその2
5枚目: 新酒の純米吟醸

Posted at 2022/12/27 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! 最終日 http://cvw.jp/b/3199030/47775344/
何シテル?   06/11 13:55
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
4 5 6 78910
111213 14 15 16 17
18192021222324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation