• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

【スキー】ワクシングアイロン新調

以前ご報告したようにTOKOのワクシングアイロンがボロボロになっているので、新しいものを購入しました。

色々調べたところTOKOとSWIXは似たり寄ったりの中華廉価製品なので除外。その他ノーブランド品も同様なので除外し、国産の信頼あるブランドであるガリウムのものにしました。しかもホットワクシング基本セットになっていて格安でした。 (ガリウムとは東北の同和鉱業という鉱山会社が自社のガリウムがスキーワックスに良さそうということで異業種参入にて始めた会社です)

作りは流石日本ブランドだけあって、クオリティが高く使いやすそうです。早く使ってみたいですね。(^_-)-☆

はてなブログに購入したお店や価格などの情報を載せました。

1枚目:パッケージ
2枚目:中身(ヌリッパとはジャンプ板用に開発されたブラッシング不要のワックスです)
3枚目:蓄熱性が高そうです
4枚目:可動式コードなので切れる心配が無さそう
Posted at 2021/07/30 13:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年07月29日 イイね!

【アウトドア】ポータブルシャワーの修理

今日は買ってからずっと物置に入れてあったポータブルシャワーを修理しました。もう段ボール箱の印刷がボロボロになり過ぎて、粉が落ちてくる状況でしたので箱は速攻でリサイクルに。(^^♪

モノとしては農薬散布器と殆ど同じで、ポンピングして加圧したらノズルのボタンを押すとシャワーが出る仕組み。蛇口のシャワーに比較すると圧倒的に弱いですが、何もないところで洗いたい時には便利です。

使えるかなぁ?と思ったら、加圧するとプシューと漏れる音が。詳しく見てみるとホース取り付け部のパッキンがダメでしたので、ここのパッキンを手持ちのゴムグロメットで代用。それでも加圧できないので再度調べてみると、ポンプ取り付け部のOリング部分からの漏れ。このOリングの代用品は無いのと、Oリング自体は綺麗だったので、取り外して清掃し水を付けて再組立て。無事加圧できるようになりました。(^_-)-☆

それ程邪魔にならないので、次回北海道に車を持って行く時に積載していきます。MTBやBBQグッズを洗うとき、春スキーの時の硫安落とし、渓流釣りの際のウェーダー汚れ落としなどに役立ちそうです。(^^)/

※新品でも2,000円しません。
Posted at 2021/07/29 17:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2021年07月28日 イイね!

ワクチン接種1回目

ワクチン接種1回目に行ってきました。

場所は品川区のこみゅにてぃプラザ八潮です。直ぐ近くにはオリンピックのグラウンドホッケーの会場があります。家からの距離は数キロあり炎天下でしたが、家からの交通の便が良く無い場所なので、電動アシスト無しのチャリで行きました。(^^♪

無事終わりました。他の会場では外のテントで待機させられるところもあるので、遠方でしたが会場としては比較的良かったと思います。次回も雨が降らないことを祈ります。

1枚目:大井競馬場駅(乗ってHNDに行きたい!:笑)
2枚目:すぐ近くにグラウンドホッケー会場
3枚目:元小学校の「こみゅにてぃぷらざ八潮」
4枚目:スタッフが密・・・(汗)
5枚目:懐かしい感じ

Posted at 2021/07/28 14:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年07月26日 イイね!

【日常】防犯?猫発見器?センサーソーラーライト

以前から隣家との間が夜になると暗くて防犯上気になっていましたので、よくネットで売っている格安中華製のセンサーソーラーライトを設置しました。

日本語と英語の説明書、モルタル用のアンカーボルト、両面テープが入っています。初期動作を確認したところ、各モードとも問題ありませんでした。まずは半日充電します。
この手の製品の防水は、ほぼ信用出来ないので最初に分解します。予想通り裏蓋にはパッキンが入っていません。水抜き穴はありますが、これでは壊れる可能性大。ソーラーパネルの取り付け部も浸水しそうですし、LED側も浸水しそうな感じ。まあ予想の範囲内です。( ;∀;)
分解して各部をコーキングして再組立て。ビスの錆止め塗装もして1個は付属の両面テープで物置に、もう1個は玄関脇のラティスに取り付けました。

少しは防犯に役立ってくれると良いです。猫発見器としても活躍しそうです。(^^♪

はてなブログに信用出来ない防水性の理由(写真)や、コーキングのやり方を載せました。

1枚目:購入したもの
2枚目:予想通り防水性が無い構造
3枚目:各部コーキング
4枚目:物置
5枚目:ラティス
Posted at 2021/07/26 16:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年07月25日 イイね!

【スキー】チューンナップテーブルとバイス

これまでキーボードスタンドのようなボード用のチューンナップテーブルを使っていましたが、長い板で使うと高さが低くなるので腰が辛く、更にボードより幅が無いスキー板はエッジのメンテナンスが出来なかったので、新しくスキー専用のテーブルを購入しました。

作りはDIYなどで使うソーホースという金属製の台と同じで、スキー用に長さが長くなっています。これにバイスを組み合わせて使います。

これで腰痛とはおさらば。エッジのメンテナンスも出来るようになりました。(^_-)-☆

はてなブログに商品の紹介と、ソーホースの説明を載せました。

1枚目:こんな感じで使います。(ワクシング)
2枚目:こんな感じで使います。(エッジメンテナンス)
3枚目:組み立て式なので車載も楽です
4枚目:一緒に使うバイス(スキーを固定するもの)

Posted at 2021/07/25 21:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! 最終日 http://cvw.jp/b/3199030/47775344/
何シテル?   06/11 13:55
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4567 8 9 10
11 12 1314 15 1617
18 19 2021 222324
25 2627 28 29 3031

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation