• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2022年08月30日 イイね!

某ディーラーの整備に愛想が尽きました

※車がNV200だということは判りますので、当然メーカー名も判りますから、添付写真にはボカシを入れてありません。

以前のエクストレイルでは、許容範囲ではあったのですが、NV200という商用車に変えたため、整備担当者が知識も経験も技も無い若者に変わったようす。(当たり前ですが高級車は熟練者が担当している様子)お陰で点検や車検に出す度にトラブルが発生していました。新車購入から5年で以下のトラブルがありました。特に④、⑤は余りにもお粗末な基本中の基本が守れていない整備のお陰で死亡事故にもなりかねないものですので、絶対に容認する訳にはいきません。

①オイルレベルゲージを入れ忘れ、自宅まで差込みに来た。
②車検整備後にサイドシルに鋭利な傷があり、ジャッキアップポイントが外側に曲がっていた。
③たった1万キロで「ディスクの錆が酷いのでパッド交換です」と無用なパッド交換をされた。(雪道を走る車のディスクの錆を知らない上に、その解決策も根拠が無いやり方で、後日副工場長がすみませんと言って来ましたが補償は無し)
④車検整備後に確認すると、パッドの鳴き止めグリスが「たっぷり」塗られていて、一部は垂れてディスクに付着する寸前だった。鳴き止めグリス塗布の基本中の基本である「薄く塗る」すら守れていないことにビックリ。危うく重大事故になるところでした。
⑤エアコンフィルター交換を依頼したところ、「エアコン洗浄パック」の方がお得だと勧められたので、それにしました。結果、添付の写真のようにドレンに洗浄剤の缶が刺さったままでした。もし走行中に脱落した場合、バイクなどは転倒死亡にもなりかねませんし、高速なら後続車のガラスを割るかもしれません。こちらも重大事故になるところでしたし、外した缶にはまだ1/5位洗浄液が残っていましたので、作業自体がやっつけ仕事だったと推測出来ます。

⑥ワイヤレスエアゲージを締め過ぎるとプラスチックの回り止めが壊れると伝えたら、何とアルミのロックナットを締めないで戻されました。整備士なのにこういうデバイスが一般的に使われていることも知らないとは、整備士である以前に車が好きではないのか?と疑問を持ってしまいました。
⑦新車購入時にナビの取り付けを依頼したところ、代行業者のレベルが低くてウィンドゥアンテナの貼り方が左右で位置が違ったりと、作業が適当でした。
⑧車検整備時に若手の担当検査員がバグガードについて「これは法的に問題があるかもしれないし、ディーラーの公認車検では受け付けられないかもしれないから、車検場に持ち込み検査になるかもしれない」云々といきなり突っかかってきましたので、「4ナンバーは突起物規制が無いし、この製品は皆ディーラーで車検を通しているので大丈夫なはず」と答えても全く相手にされない対応でした。ところが後日、本人からの謝罪無く副工場長から「問題無いことが確認出来ました。スミマセン。」と電話がありました。この担当検査員はここまで偉そうな態度で出た割には上記④、⑤を検査で見逃していますので、検査員としての資質と検査の実態に疑念が生じました。

元々はエクストレイルを購入する時に整備工場がしっかりしていると感じたお店を選びまして、営業マン含めて最高の対応だったのですが、事業売却で別の系列のお店が担当になりました。元のお店の工場長が副工場長となり、担当営業も移籍して引き続き担当してくれていたので、当初は問題無かったのですが、NV200購入後に担当営業が介護で田舎に帰り、新卒の若者が営業担当になった頃から上記のトラブルが多発しています。何しろ「営業担当が変わります」の一言で固定客が沢山いる長年のエキスパートから、新卒の何も車のことが判らないと公言する若者に変更されるということは、高級車のお客以外は軽視していることが伺えます。以前のお店のエクストレイルからだと20年以上お付き合いなのですが、この仕打ちには愕然としました。

私は自分でサス交換位はしていたのと、元々は自動車関係の研究室の修士まで出ていること、普通に馬をかませて下にもぐることから発見できていましたが、④や⑤は自分で整備出来ない人だと見つけられません。特に④は軽微な事故となった場合、入庫後の修理でもみ消される可能性もありますから、とても容認出来ることではありません。

これ以上、ここのお店に任せてもキリが無いので、次回の法定点検からお店を変える必要がありそうです。副工場長は良くしてくれるのですが、実際に車に触れる人間のレベルが低く、その仕事を確認管理する人間がいないようなので、重大事故になる前にお別れした方が良さそうです。それにしてもディーラー系の整備士だとメーカー系の自動車大学や整備士要請学校出身だと思うのですが、それがこのレベルとは恐れ入ります。 (-"-)
Posted at 2022/08/30 22:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2022年08月30日 イイね!

【渓流釣り】MMB遠征最終回 最終日

オーラス千秋楽です。ダメヨマンに見送られてCTSへ。DPLでは、食べるつもりが無かったのに、おかかチーズと塩鮭に惹かれてしまい過食。('◇')ゞ

夏のランチフライトと言えば「超高級冷やし中華」が毎年の話題でしたが、CAさん曰く「本格中華になりました。美味しいですよ。是非。」ということで、広東風焼きそばになりました。お味は流石でしたし量もありましたよ。これからは「超高級広東風焼きそば」が定番になるのでしょうか?(^^♪

久しぶりに何事も無く無事帰宅しました。(今までが色々あり過ぎ:汗)
帰宅してからは、荷ほどきしながら次回北海道に持って行く車に積む荷物に入れなおしたり、使わないものを仕舞ったり、洗濯したりと3杯飲んだ体に鞭打って頑張りました。('◇')ゞ

1枚目:見慣れると親しみが沸くダメヨマン
2枚目:ちょっと過食
3枚目:ちょっと趣向を変えて1枚
4枚目:超高級広東風焼きそば
5枚目:アイスコーヒーにはやっぱり氷

Posted at 2022/08/30 15:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年08月30日 イイね!

【渓流釣り】MMB遠征最終回 Day3

この日は綺麗な朝焼けとなりました。飛行機の時間まで気になっていたポイントで試し釣り。渓相バッチリでしたが小さいヤマベばかりでした。それでも10匹弱位かな?時間が無いのと朝ごはんを食べたばかりなので、全てリリースしてMMBへ。まずはホテルで頂いていた残り物の一番搾りで乾杯!(^_-)-☆

今回も無事お気に入りの2Dをゲット。機内でも網走ビールでひそやかに乾杯!お天気最高で旭岳&黒岳の絶景を堪能しました。上空から見ると冬場にここでBCをやっていた自分が信じられません。来シーズンは久しぶりに行きたいと思っています。('◇')ゞ
※写真を載せきれませんでしたが、HACは安全パンフレット(パウチっこ)やHACマガジンが手作り感満載で最高なのです。今回はHACマガジンのマンガをはてなブログの方に載せました。

そしてこちらも最終回の丘珠キッチン。最後はやっぱり札幌黄の丘珠ラーメンとミニカレー。夜はサッポロ割でぱさーるへ。この日も美味しく頂けました。写真にも載せましたが、以前はソフトクリームも大人気でした。(コロナ過で中止)このソフトクリームですが、何と「爆乳ソフト」という名前だったことに気づきました。ちょっと凄すぎますよね。('◇')ゞ
※1点気になることがありました。同じビルの上に某国ガイドと契約しているお店があるそうで、大量の団体さんが出てきて大騒ぎでした。まだ来日再開したばかりでこの状況だと、又以前のような状況になるのではないかと気が滅入りました。( ;∀;)

はてなブログに50枚以上の写真を載せました。

1枚目:朝焼け
2枚目:やっぱり釣りは良いです
3枚目:旭岳&黒岳
4枚目:丘珠ラーメンとミニカレー
5枚目:ぱさーる最高!


Posted at 2022/08/30 11:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年08月28日 イイね!

【渓流釣り】MMB遠征最終回 Day2

この日は前回尺が釣れたヤマベで有名な川へ。前回のポイントは先客がいたので下流の新規ポイントを開拓。ここが大当たりで小さいサイズはかなりリリースしました。釣りのポイントとしても最高でしたが、釣ったお魚を美味しく頂くのにも最高のポイントでした。(^_-)-☆

美味しく頂いて大自然に感謝した後は、ホテルに戻って温泉に入ってゴールデンカムイクラシックでこの夏のMMB遠征に乾杯!

夜は最後のOKBで美味しく飲んで、美味しいお料理を堪能しました。(^^♪

はてなブログに沢山写真を載せました。

1枚目:良い渓相で水が綺麗
2枚目:車直付け出来ました
3枚目:ヤマベの川なんですが殆どアメマスでした
4枚目:ゴールデンカムイクラシックで乾杯!
5枚目:エゾ鹿のビール酢煮込み絶品です!

Posted at 2022/08/28 19:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年08月27日 イイね!

【渓流釣り】MMB遠征最終回 Day1

ついにこの夏のMMB遠征も第4回目で最終回となりました。

6時前の朝のHNDは京急も駅も激混みだったのですが、北ウィング自体に人がいません。勿論DPLもガラガラ。皆南に行ったようです。但し例によって大勢で朝から宴会っぽい感じで騒いでいるリーマンの集団が大迷惑でした。もう最近はラウンジもフライトも客層の悪さは諦めですね。今回のフライトは後ろの席のカップルがずっと騒いでいたので踏んだり蹴ったりでした。(+o+)

今回の機材は767ですがドメ仕様でしたが、トナラーがいなかったのでひじ掛けの取り合いにはなりませんでした。足元は結構広かったです。(^^♪

数日前までの豪雨の影響で川は濁って増水。何とか尺弱のヤマベとアメマスが釣れました。この日は水質が余り良くなかったので、捌いてから水道水で綺麗に洗ってからクレイジーソルトを振って焼きましたが、臭みが無くていつも通り美味しかったです。(^_-)-☆

宿にとうちゃこして温泉でリフレッシュしてクラシック。今回もOKBパックなので晩御飯はOKBで美味しく頂きました。!(^^)!

はてなブログに写真を沢山載せ、ビールの説明も書きました。

1枚目:レッドトーイングカー
2枚目:富士山とアクアライン
3枚目:ロコソラーレ
4枚目:釣れました
5枚目:エゾ鹿のジンカン
Posted at 2022/08/27 16:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! 最終日 http://cvw.jp/b/3199030/47775344/
何シテル?   06/11 13:55
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7 8 910111213
14151617181920
212223242526 27
2829 3031   

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation