• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

【渓流釣り】今年もスキーのはずが釣りになりました Day2

この日は朝に虹が出たのですが、やっぱり天気は最悪。真冬でもアメマスが釣れるという某有名河川を下流から上流までやってみましたが、釣れたのはヤマベ1匹でした。

あちこちで白化した鮭が足元を泳いでいたり、跳ねたりするのを見ました。大きな鮭がいると他の魚は隠れちゃうのかもしれませんね。

釣果は全然でしたが、買い出しでは予想外にマイカルイオンの方が魚一心よりもクオリティが高い鮨を売っていることが判り、大量ゲット!夜は美味しく頂きました。 (^_-)-☆

1枚目:朝の虹
2枚目:こんな浅い川にも鮭がいました
3枚目:小樽の展望台から
4枚目:乾物屋さんの看板
5枚目:美味しいお鮨

Posted at 2022/11/30 00:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味
2022年11月29日 イイね!

【渓流釣り】今年もスキーのはずが釣りになりました Day1

昨年も全く同じような記事を書きました。今年はシーズンインを遅くしたのですが、毎年どんどん雪不足が進み、今年も釣りをすることになりました。(+o+)

初日は珍しくランチフライト。天候最高でトナラー不在。富士山バッチリ。ランチ最高のフライトでした。白服様からは、「美味しそうだったので、私もお隣に座ってご一緒に頂きたかったです。」とクラクラするようなお言葉。萌えてしまいました。 ('◇')ゞ

今回の宿は札幌国際から近い小樽にしていました。「泊まっ得おたる割」で普段はご縁が無いグランドパーク小樽の高層階海側角部屋。何しろ宿泊代が半額以下で朝ごはん付き、クーポン1日2,000円と破格のお値段。やっぱりここは最高です。!(^^)!

まずはしっかりと会議をやってから、晩御飯は折角夜景が綺麗なお部屋なので、買い出しして部屋食。買い出しも同じ建物内で完了。魚一心とイオンで調達したお鮨食べ過ぎました。('◇')ゞ

1枚目:北行はA席イチオシ!
2枚目:絶品ランチ
3枚目:お部屋
4枚目:夜景
5枚目:これ以外にもお鮨1パックとサラダ、海老カツ、ザンギを頂きました


Posted at 2022/11/29 12:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年11月19日 イイね!

【渓流釣り】今シーズンファイナル 最終日

ついに今シーズンの釣行も最終日。この日はハードスケジュールなので、早朝出動で最もお気に入りの秘密の川へ。

雪が時々降る寒い日でしたが、ラストを飾るに相応しい尺イワナが出ました。その他良いサイズのヤマベなど十分過ぎる釣果。大自然に感謝して美味しく頂きました。

キノコ王国で買い出しして給油洗車を済ませてDPLへ。いつも通りクラシックとトマジュー、お握りにカレーパン、竹鶴と美味しく頂きつつ、お仕事もちゃんとやって搭乗。

この日の夕食も美味しく頂き、純米大吟醸で癒されて、夜景を堪能しました。(^_-)-☆

次回からは、いよいよスキーの予定なのですが、現時点積雪がイマイチ。もしかしたら雪中釣行になるかもしれませんが、今の気分はスキーよりも釣りなのです。('◇')ゞ

1枚目:夜明けの羊蹄山
2枚目:晩秋の川
3枚目:尺(弱?:笑)イワナ
4枚目:キノコ王国
5枚目:東京の夜景は世界一

Posted at 2022/11/19 18:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2022年11月18日 イイね!

【渓流釣り】今シーズンファイナル Day2

この日、朝は快晴でしたが、ホテルを出て少し行くと市内なのに猛吹雪!歩いている人の傘がボキっと折れてました。(汗)中山峠は真っ白でしたが、峠を越えると少し回復しました。

時々雪が降る天気でしたが、釣っている時と食べている時は幸運にも日差しが。お陰様でヤマベとニジマスが釣れまして、昨日釣って冷蔵庫に入れて置いたブラウンと併せて美味しく頂きました。 (^_-)-☆

会議があるので早めに定宿へ。会議を終えて昨日のクーポン券で買い出し。この日はクジラのお刺身とお鮨、サラダ、唐揚げ全部半額!買いだめしておいた富良野クラシックと喜多里で美味しく頂きました。

翌日は最終日。倶知安から出動して釣りをしてCTSに行くという、そこそこハードな行程ですが、どうなることやら。

釣れるかな?釣れるといいな(by千歳でGO)

1枚目:市内で猛吹雪!
2枚目:羊蹄山に虹
3枚目:良い雰囲気
4枚目:ホテルの無料アイスキャンディ
5枚目:生協最高!

Posted at 2022/11/18 21:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味
2022年11月17日 イイね!

【渓流釣り】今シーズンファイナル Day1

釣行としては今シーズン最後となる旅。早朝の京急はまさかの大混雑でしたが、北ウィングとDPLは空いていました。今回はやっと取れた早朝便。トナラー不在で快適でした。珍しく絶景の会津や虹も見えました。 (^_-)-☆

実は、CTS(の隣)でニジマスやブラウントラウト釣りが出来ます!

北海道は悪天候の予報ですが、まずCTS周囲を湧き出し口にしている川へ。実はCTS周囲は湿原の湧水が多く、鮭が産卵する川が何本もあります。中には誘導灯の下や防護柵の横を流れる川もあるのです!

今回本当にCTSの離発着ルートの真下の川に入ってみました。苫小牧市の公報では魚影の写真があったのですが、秋で水量が少なくてダメでした。次いでもう1本の川にも行きましたが、そこもダメ。

そこでいつもの川に行きました。日曜なので既に沢山の人がいて、更に雨が強くなってきたので難航しましたが、何とか1匹釣れました。翌日頂くことにして冷蔵庫に入れて豪雨の道央道を移動。途中輪厚で食事をしましたが、既に中国人レンタカー客が大騒ぎしていて早々に撤退。気が滅入ります。 ( ;∀;)

ホテルでは予め配達してもらっておいたモバイルバッテリーの増量ユニットを組み立てました。これで容量が倍になりましたので、夏場の冷蔵庫使用時の残量を気にしなくて良くなりました。 (^_-)-☆

今回はLOVE HOKKAIDO割なのでクーポン券は翌日に使うことにして、久しぶりに炭やへ。安定の安さと美味しさ。帰り道は暴風雨になってしまい、傘がバキっと折れてしまいした。 (+o+)

はてなブログに絶景含め沢山写真を載せました。

1枚目:滅多に見れない霧の会津盆地と猪苗代湖
2枚目:CTS(の隣)でニジマスを狙います!
3枚目:何とか釣れました
4枚目:エコフロー リバー MAX完成です
5枚目:炭や最高!

Posted at 2022/11/17 11:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! Day3 http://cvw.jp/b/3199030/47773491/
何シテル?   06/10 11:22
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
6789101112
13141516 17 18 19
20212223242526
2728 29 30   

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation