• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

蒼天の回廊を行く

目的地は氷ノ山。今回は兵庫県ハチ高原からアタック。初ルートです。

今回は単行だったんで早朝着でもよかったんですが、快晴の機会を逃すのも勿体ないので前日に乗り込みました。

夜中に快晴!?ですよね。実は前泊の目的は登山ではなく星空^^

ここらは山々に囲まれたエリアなので、おそらく下界の光がほとんど回ってこないので綺麗かなと。

ともかく仕事終わってから準備してすっ飛んで行ったんですが、なんか、しんどかったw 歳かな^^;

何はともあれ無事到着し、早速満天の星空を撮影。


alt


本来の目的は登山なんで、あまり睡眠時間削るのも何なのでちょこっとだけ撮りました。北斗七星でしょうか。


alt


それでもなかなか良い物拝めました^^


その後はミニテーブルとイス出して一杯やりながらゆっくり星空をと妄想してたんですが、現地気温10℃と流石に寒かったんで車に退避^^;

そこで安着の乾杯!?としました。一人じゃ出来ませんがなw ま、とにかく飲みました^^;

翌朝、早めに起きて準備を整え5:22に出発。

朝露でベタベタ&上空も薄もや状態想定外にすっきりしない天候でしたが、ま、お日様出て温度上がればと期待。


alt


まずは駐車場から稜線に出ます。

朝日を浴びてなかなか爽やか。斜光で身長伸び伸び~。


alt


そこからは永遠尾根伝い。

見栄えする綺麗な花が咲いとりました。


alt


遠方の眼下に雲海が出とりました。すっきりしないと思ったらやっぱり谷には溜まってたみたいです。

alt


それでも良い景色^^

alt

一部だけですが、粉砕した木片チップがルート上に撒かれてました。

alt

これが超ふわふわで歩きやすかったです。

水蒸気と朝日で遠方はフレア起こしたみたいでクリアじゃないですが、この辺からの景色は抜群!

alt

先のお花もちょこっと群生しとりました。

alt

空中草原はここまでで、ここから樹林帯に入っていきます。

山としてはここからが本番です。

このルートの特徴としては道自体は良く整備はされてるんですが、地面がやや粘土質ぽくて滑りやすいところが多い事と、やたら虫が多い事です。

道中ユウレイソウ発見!

alt

画面左上が頂きなんですが少し近くなってきました。

alt

見事な木の根階段。見た目とは裏腹にけっこう歩きにくい^^;

alt

イワカガミも発見! もっと高山に咲いてるかと思ってました。

alt

樹林帯に入ってからは景色の良いところがあんまりないで、ひたすら登り続けて3時間後、見えて来ました。山頂避難小屋。

alt

が、最後のこの階段がキツイ^^;

登りきって休憩。空の蒼がタマラン色してました^。^

alt

お決まりのタッチ。

alt

そして頂上からの絶景。

alt

実はスタート地点から氷ノ山の頂きが見えておりまして、画面左上の尾根を歩いて来たんです。

反対側も絶景~。

alt

何処も絶景。

alt

名残惜しいですが下山開始。

新緑が眩しくてそれだけでも絵になります。

alt

地味ですがこういう景色も好きです。

alt

帰路も樹林帯はあんまり見るところないのでひたすら降ります。

時間的にかなり余裕があったので道中寄り道。

本ルートから500mほど進出します。

すると不思議な木があったり、突然大木が植わる原っぱがあったりと、森の妖精でも出て来そうな世界でした。

alt

alt

alt

ま、実際は単に森のクマさん出没エリアですけど^^;

そんなすぐ先には大きな杉が鎮座しとりまして名はホード杉。

alt

樹齢500年あまりとの事。ホードとは方言で大きいを意味してるそうな。

あまり人が入らないエリアなのでちょっと怖かったですが、なかなか良い物見れました。

木漏れ日の木々も綺麗なもんです。

alt

本ルートに戻りまして樹林帯突破を目指します。

そして抜けるとそこには早朝とは違うさらなる絶景が広がっていました。

alt

ガスが完全に抜けた様で超ー綺麗!!

どうですか木道すら絵になるw

alt

木道ぱーと2

alt

木道ぱーと3

alt

木道ぱーと4 もうええか^^;

alt

これけして合成した訳ではありませんよ。

alt

偶然のたわもの。

alt

この辺散策するだけでも気持ち良さそう。

alt

以前登った反対側の階段地獄。

alt

あの山の頂きにいたんだな~。

alt

これにて尾根から降りてハチ高原に帰還。

ここ自体も綺麗なところです。

alt

ハチ高原から東に数キロ車を進めたところにある別宮の棚田。

alt

田植えが終わって水水しい^^ 後ろの山は登った氷ノ山。

これにて終了。なんですが、ついつい寄り道^^;

篠山でお肉さまを♪

alt

ソーセージなどなどを♪

alt

で、やっと帰りましたw





ブログ一覧 | お山 | 日記
Posted at 2018/06/03 07:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

MINIの左ライトやスペーサーも、 ...
ロック Sさん

モエ活【91】~ 歩く部の距離をチ ...
九壱 里美さん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

更新です!
sino07さん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

この記事へのコメント

2018年6月3日 10:56
新緑の緑が鮮やかですね

清々しい気分になります
コメントへの返答
2018年6月3日 15:38
空気も綺麗だったので緑がほんと眩しいくらいでした^^

こう言うの見ると心洗われます。清々しい気分になれましたです。
2018年6月3日 21:04
この時期新緑が良いですね。
こちらも剣山登ってきましたが、気持ちよかったです。

肉とハムは必須ですね(笑)
コメントへの返答
2018年6月3日 22:10
ちょいと標高のある山は今がまさに新緑の時期ですよね!

剣は昔地元の方にお話し聞いたり観光用のデッカイポスター頂いたりして、いつか登ってやると心に決めた山でした。 ジロウキュウとセットで最高の山です^^

次行く事になれば3度目になりますがそれでもまたあの景色見たいです^^

肉ハムは・・・、欲望に負けましたw

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation