• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C.A.Mのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

ORBの挙動の2 ストップ ーーまちがいですーーー

ORBはいつ終わるのか?

ORBがenable からdisable になるのは、
ORB Activeが続いてタイムアウトした時だけなのかな?

いままで、テキトーに思っていたのは、
ORB が必要無いようなヌルい走りになった後は自動でdisableになって、
停まったら、Cyclic Idleしてる。
また、全開したらenableそして Activeへ。

または、
DBWや、ISCでエクストラエアーを制御できる場合だったら
Drive By Wire=電子スロットル
日本語だとワイヤーが鋼鉄より線で、ケーブルが電線だけど逆だよねー😩

ORBがアクティブ以外の時にエクストラエアーをいれないこともできるから、
Cyclic Idleも必要無い。

つまり
ORBスイッチは入れっぱなしでも 道乗りできる
って思ってたんですが、違うみたいです。 ←自信無し


。。

。。。

どうも、

ORBが必要なのか必要でなくなったのかは、
ECU側では判定できないようで、
ドライバーが決めなきゃいけない??

アクセルを離している時に効く機能だから、
全開走行かどうかはちょっとめには わからんということか??



ということで、

ORBスイッチは
ドライバーが必要と思ったなら、
走り始める前にスイッチオンして、
走り終わったら 必ず
ドライバーがスイッチオフする。

で合ってる??🤔


補足
ORB switch enable : ORBを作動させるかさせないかを ドライバーが選択するスイッチ。
ORB disable : Cyclic Idle状態 2500rpmを下回るくらいから燃料カットが始まる

ORB Active : 点火カットや点火リタードされている状態 (たいていはスロットルオフの状態)
ORB enable : 走ってる最中で、ORB Active では無い状態 (たいていはアクセルが踏まれている状態)
この時、エアバイパスは0 (ISC duty 0%) → 負圧確保のため??


Posted at 2019/07/08 13:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MoTeC | 日記

プロフィール

なんか作ってれば満足
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  12 3 45 6
7 8 91011 1213
14151617 181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

らくがき帳 てっぽう編 
カテゴリ:エアソフト
2020/04/04 21:07:14
 
むかしむかし 
カテゴリ:レース
2019/04/30 23:17:16
 
らくがき帳 カメラ編 
カテゴリ:写真 カメラ
2016/09/19 21:52:18
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビート ターボ (ホンダ ビート)
盆栽化してます。
スズキ ジムニー 紺ジムニー ターボ (スズキ ジムニー)
昔乗ってたのと同じ模様をいれました。 大事な乗用車なので、イジらない。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation