• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月03日

年末年始の旅…その1

我が家ではここ5年ほど、年末から年始にかけて家族旅行をするようになってました。
というのも、私のお休みが世間一般とずれちゃう職場だったからでして…夏のお盆休みなんてのはありませんでしたもん。

で、この年末の旅行は…嫁に一任。私はどこに行くのかすらほとんど知らない(笑)
ここら辺は“楽させて(?)”いただきましたが…だから旅行中は、私には何ら決定権がない訳で。。。まぁ、ここら辺はまた後ほど(爆)


さて、12月28日に仕事が終わり、29日にその準備…のはずが、結局29日も休日出勤(しかもこの職場にはこれで“サヨナラ”なんですけど)。
だから帰宅したのが21時ころでして、嫁もちょっとプリプリしながらの準備してくれてたわけで…ますます私から「どこ行って何するの?」とは切り出せない状況。
それでもこっそり娘からは「今回は長崎だよ!」って聞くことができました。

で、ちょっと仮眠して…朝4時半には自宅を出発。セントレア空港から7時半ごろ立つ飛行機に乗らなきゃいけないんだそうです。。
もちろん、この運転は私のお役目。たぶん、今後も“専属の運転手”という立場での同行となるようで…せっかく娘も運転免許取ったのに、どうやらそんな役目は娘には与えないようです?!

さて、ではここから旅行記の始まり始まり~っ。





まずは朝6時過ぎの空港ロビーに置かれてた“不審物”を見ながらエスカレーターを上がります。

日本の空港ならではの光景…かな?中に人がいるのかなぁ???

ついでに、こいつらにも見送られて…


え~いっ、落ち着かない。。。

そして、こいつに乗って…いざ長崎へ。


所要時間およそ1時間半ほどして、久しぶりに雲の下に見えた光景は


調べたら「大崎半島」だって。

で、はいっ、あっという間に到着です。…いやぁ、便利だわっ!



そして嫁が事前に予約したというレンタカー屋さんに向かいます。そこで我々を待ってくれてたのが…


とりあえず最新型のカローラスポーツの…ハイブリッド仕様。
「えっ、狭くないっ?」

こっちはデカいスーツケースひとつと、小さなスーツケースが2つ…余裕で積めるかと思いきや、うわっ、ダメじゃん。。。

床のボードを外すと、普通はあるべき床下収納スペースが…スペアタイヤやら何やらでほぼ埋まってる!?だから床下は望めず…そのまま積むことはどう見ても無理。
なので、バックドアにぶら下がる目隠し用のラゲージトレーを取り外してお店に預けて…なんとか積み込む。
でもなんてこったい、これじゃこれからの旅路で購入するお土産が積めないかも?!
手荷物や上着は、後席に収まる娘たちに預け(すでに彼女たちも小さなバッグを持ってるので、ほとんど余裕が無いんですけどね)、ムリムリ押し込んで出発です。


その状態でまず向かったのは…長崎を北上し、佐世保市へ。
嫁が真っ先にプランに入れたという「佐世保バーガーを食う!」という欲望を満たすためだけに…移動です。

到着したのがこのお店。


そこで迷わずこいつを食す!


さすが本場なだけに…デカい。そしてもちろん…旨いっ!!!
お腹いっぱいです。。。

そしてそこまでに至る途中でちらっと眼に入った、これを見に…佐世保をちょっと南下し、港近辺をウロウロ(笑)


対岸の海上自衛隊に接岸する様子は…見慣れないだけにかなりワクワク。
これには意外と娘たちも食いついて…なるほど「艦これ(艦隊これくしょん)世代なんやなぁ…。」とつくづく感じたりする。。。


さて、再び佐世保を通過し、続いて目指すは、これまた嫁が考えたプランにのっとり「九十九島を一望する展望台」。
そもそもこの「九十九島」をなんて読むのかすら知らない私には、この展望台がなぜ目的地なのか…まったくわかりません(爆)
(ちなみにこの漢字は、“くじゅうくしま”と読みますので…そのままですね。)



そうそう、佐世保からここに向かうスタート地点で間違って入りかけちゃったのが


米軍の基地(滝汗)
信号を曲がった途端に、なんか英語表記が増えちゃって???
正面にこれが見えた時には、マジ焦りました。

こういう場合は、迷わず門まで進んで、ごめんなさいって謝ってからすぐにUターンするそうですが…

そんな勇気のなかった私は、次々とやってくる後続車を無理やりやり過ごして(これ、すごい迷惑な行為!)、おもむろにリバースギヤにシフトして後退し(やっちゃいけないだそうです!!)、横断歩道上で方向転換して(これ、捕まりますよね!?)、慌てて猛ダッシュして逃げちゃった(猛反省です。。。)


で、気を取り直してバイパスを走ると、いきなり「佐世保重工業」って書いた大きな造船所が目の前に現れます。
これ、メチャかっこいいっ。この写真が撮れなかったのが悔やまれたので、ストリートビューでご紹介。。


この先に見えてくるのが…もちろん造船所のドッグなわけで、これがまた大迫力の光景!!(写真はありません。。。)


で、しばらく走って到着したのが、九十九島の展望台。
そこからの眺めは…


晴れてたらきっと「あぁ、絶景かなぁ~っ!」って大声で叫びたくなるかも?!

でもここ、実はかなり有名なところなんだそうです。


嫁がこれを知ってたとは思えませんけど…?!


しばらく海と島々の景色を眺め、ぐるっと見回すと…



おぉ、これぞ佐世保重工業の造船ドッグではないかっ!!!!!

…と、後から気が付いた(爆)



こうして初日はとりあえず、嫁も大満足のうちに暮れていくわけで…

続きは明日のブログにて(笑)


すみません、単なる旅行の記録でした。。。
ブログ一覧 | 家族旅行 | 日記
Posted at 2020/01/03 21:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

今週の晩酌 〜 山和星(山和酒造店 ...
pikamatsuさん

嬉しいっす😍✌️
S4アンクルさん

cartuneファンミーティングに ...
灰色さび猫さん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

本物のマシーンXの衝撃!!第3回 ...
Toshi80さん

この記事へのコメント

2020年1月3日 21:51
お疲れ様です(^^)。
佐世保バーガー〜ログキットとお隣のヒカリが両巨頭です(^.^)。
ログキットはレギュラーでお腹いっぱいになります😋。
コメントへの返答
2020年1月4日 16:25
とにかくこの2つのお店、かなりの人で溢れてましたが、駐車場が少なくって困りました。
でもここは選んで正解でしたよ!

まさか「ぎゅっと潰してから食べる」なんて…驚きの文化ですよね(笑)
2020年1月4日 1:16
相変わらず決定権は無いんですね(笑)
佐世保長崎、珍道中?😆
続編楽しみにしてますよ〜
コメントへの返答
2020年1月4日 16:27
そうなんですよ…ホント、専属の運転手です。。。
珍道中…というか、言われるがままに人間の輸送に徹した2泊3日でした(泣)

どこに向かってるのか、マジでわからずにナビに従いましたもん。
今になって後悔してますよ。。。
2020年1月4日 1:17
あ、1個消しといてくださいませ(笑)
コメントへの返答
2020年1月4日 16:28
愛知の丙午のオヤジは…弱いんです(爆)
2020年1月4日 2:59
お疲れ様です。
勤務変更が年末とは慌ただしい事で、その状況で家族旅行は、ドタバタ珍道中の予感。
長崎はどこか異国の雰囲気が♪
自己紹介では名前から言って苗字は後で♪
だって♪ナガサキでしょ\(^o^)/。
コメントへの返答
2020年1月4日 16:30
正直、頭の中は旅行どころじゃなかったのも事実ですが…気分が切り換えられたいい機会でしたよ。

長崎、ナガサキ、名が先…おぉ、座布団あげちゃうっ!
確かに異国ですわっ!!!!

凄く納得です(笑)
2020年1月4日 10:19
奥様がすべて段取ってくれているのは考えようによっては楽ではありませんか。運転するだけで何も考えずに(?)色々と観光出来る旅もいいのではないでしょうか。もちろん、いつもそうだと困りますが・・・。
長崎空港に飛んだことはありますが、佐世保には行ったことがありません。この先の展開を楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年1月4日 16:32
嫁に言われるがままですので、確かに楽ですが…どこを走るのか?そして何時に着くのか??それで観光する時間が十分とれるのか???

その条件をクリアしなきゃいけないというミッションがありますので、じつは気が抜けません(笑)

本当なら自分でルートを選んで、付近の観光地も巡れればよかったなぁと、今になって後悔です。。。
2020年1月4日 10:56
でかバンさんのところもミステリーツアーなんですね(笑)
しかし飛行機でビューンとリッチですね~
うちは何処までも自走ですから!

やはり旅行のお供には2BOXカー(⬅️死語?)じゃあ役不足ですよね~
せめてカローラツーリングじゃないと・・・・

コメントへの返答
2020年1月4日 16:34
ミステリーというか、うちは単に聞いてない(聞かされてない)だけなんです。主役は嫁であり娘たちですもん。。。

1BOXには乗りたくないので、プリウスクラスでいいやってちょっとケチったら…これでした。
これには正直、焦りましたよ。。。でも乗れちゃったからホッとしましたけどね。
お店の人は苦笑いしてました(爆)
2020年1月4日 11:01
激務の後の旅行ということで、やっと楽しみがやって来ましたね。
佐世保に行ったら、やはり佐世保バーガーですよね。奥様がすべて計画してくださるところも、仕事に振り回されるときには助かりますね。こんなときに、『レンタカーが狭いね』何て言ってはダメですよ(笑)。私は余計なことをすぐに言って失敗してますから😱
長崎は九州でも楽しめるところですから、良い選択だったと思います🙋
コメントへの返答
2020年1月4日 16:37
良い気分転換にはなりました!
佐世保バーガーは私も大興味がありましたから、これはうれしかったですよ!
レンタカーは…以前デミオを選んだら大ブーイングでしたもん(汗)これなら良いかと思ったんですが…荷室が上げ底だったのには泣かされました。
長崎、初めての体験でしたが、いい所でしたよ!!!
2020年1月4日 11:34
長崎市内なら言ってくれれば~(笑)
チャンポン、食べました?(笑)

グラバー園に稲佐山、
平和公園に天主堂、出島と
見所は沢山あるので
何処を旅したのか楽しみにしてます(笑)

島原だと地獄温泉は確実に行ってますよね?(笑)
コメントへの返答
2020年1月4日 16:39
ちゃんぽんに皿うどん、もちろんですよ!

稲佐山は…結局。。。
でもそれ以外にもほんと観光名所だらけで、逆に欲張り過ぎちゃったかもしれません。。。

島原編は、後日。。。
2020年1月4日 17:30
こんばんは(^^)/
佐世保重工業、元海軍工廠佐世保造船所ですね。
ラストサムライは観ましたが佐世保がその冒頭に登場していたなんて知りませんでした。
コメントへの返答
2020年1月4日 21:38
なるほど…海軍工廠でしたか、納得!!
やはりあの存在感は半端ないですもんね。。。

ラストサムライもたぶん日本を表すイチ光景として使ったんで、佐世保っていう文字は無いかもしれませんね、知らないけど。。。
2020年1月4日 17:49
旅行いいですね。家族旅行できる時はお父さん頑張るしかないですね。
去年の今頃は父親の他界で、家の整理を、市役所が始まる日までやって大変でしたが今年は何も無く、ゆっくり出来ています。セリカの方がサンルーフの室内灯スイッチのつまみが壊れバタバタ色々やってます。今は部品待ちです。
コメントへの返答
2020年1月4日 21:40
こういう時こそ、こき使われてます…普段はやらないから(汗)

ゆっくりできる休日が一番ですよ!
スイッチ類、プラ製だと劣化は免れませんもん…部品待ちってことは、まだ供給されてるんですよね!? うらやましいっ。。。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation