• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月04日

お山のラリーは熱かった…の後編。

さて、「シロキヤラリーin稲武」の旧車展示場では、やはり旧車好きの方に訪ねていただきました。

近くの駐車場から歩いてきた方々の他にも、すぐ近くのスペースにクルマを乗りつけていただいた方々も見えるなか、真っ赤なSR311にお乗りのご夫婦(写真撮り忘れたぁ)に続いて、偶然「何やってるの?」って感じでお立ち寄りいただいた方のクルマがコレ。





大阪の「ひらがな3文字」の当時ナンバーの付いたフェアレディ240ZG。

ご夫婦でロングドライブで岐阜に行ってきた帰りだそうですが…とにかく手入れが行き届いてて、まったく順調に遠距離も走破できる仕様だとのこと。
キャブはΦ48のウェーバー、ラジエターは横流しタイプに替えたうえで

エアコンのコンデンサーはGノーズの底面に地面と平行に設置。


特徴的なマフラーは…15センチの左右2本出し!!
聞けば「全日本富士1000キロ」で走ってた240Zの雄姿に触発されたんだとか。


他にも4ドアの箱スカをお持ちだとかで…うらやましいですね!!!




と、お話してるうちに…もう一台到着。


あれっ?



これは明らかに…一般車両じゃないですね(汗)





…と、一瞬緊張が走りましたが(笑)




そう、昨日のブログのこれです。





車種はおわかりだったでしょうか???









実は現在、日本でただ一台になっちゃったという…















ギャランVR-4のパトカー!!!



なんでも、以前は高速警ら隊の車両だったんだそうで…

ボンネットの上には、その頃の形跡が。。。

既に15年以上経ってるそうですが、まだ走行距離は…27万キロしか!?
いやぁ、やはり働くクルマは走ってますねぇ(汗)


で、さっそく一緒に並んでもらいました(爆)





気さくなお巡りさんで、良かった良かった。。。


で、じっくりと拝見すると…


赤いVR-4のバッジがイイねっ!!!

で、フロントの紋章は…


グリルの形状に合わせて、しっかりしたベースが作られてるんですね!!
赤色灯もがっしりと…。

そりゃそうでしょう。


いやぁ、実はこのパトカー…コスプレの人が作ったもの






…じゃありませんよ、もちろん!

室内を覗けば、メーターには「車幅と車高」の数値がテプラで貼られてるのに、ちょっと笑っちゃいました。



で、もちろん今後は、我々の活動には同行していただくことに…

さすがに無理でした、残念。

以上、非常に暑かった日曜でした。。。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2022/10/04 05:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「技術の日産90周年」のCM
パパンダさん

プレイバック ハッピーセットトミカ ...
こるまろさん

自宅近くの道路が陥没
青い月さん

日本車だと楽しい。
take@蝦夷。さん

最近の出来事(23年9・10月)
IZUMO250Sさん

少年の日の憧憬その8
鍬兎郎さん

この記事へのコメント

2022年10月4日 10:21
お疲れ様です😊

ギャランVR-4でしたか…フロントからは全く分かりませんでした(^_^;)

グリル付近もいろいろと工夫されているんですね。。。

コメントへの返答
2022年10月6日 8:31
まさかのギャラン、しかもVR-4ですからね…その選択も凄いですが、まだ現役で残してもらってるというのが、嬉しいですよ。

オリジナルの部品ばかりですが…手抜きはされておりませんっ!!
すごっ。
2022年10月4日 12:12
240ZGの当時ナンバーとは凄い。
あの頃にこれ買えた方はかなりのお金持ちですよ。価格も高いし税金8万超えですから維持も大変。
ここまでいじるのも費用かかってそうで夢の車ですね。
VR4のパトカーは最後の1台なんですね。
最強の4ドアセダンとして密かに欲しい車でした。
コメントへの返答
2022年10月6日 8:34
でしょ。
“33”ナンバーは…迫力ありますもん。でもご本人曰く、「クルマ以外に趣味無かったから、なんとか・・・」だったそうですが、やはり凄いですよ。
もうやり尽した感があるようですが、それを普通に走らせてるところに共感を持ちました。

VR-4、今残ってるのかなぁ?とにかく燃費はすさまじいものがあったって当時から言われてましたもん…でも私も当時はディーラにいきましたっけ。買えなかったけど…。
2022年10月4日 12:23
おじゃまします。
Zの左右出しのマフラーは珍しいですね。
VR-4もステキ。
コメントへの返答
2022年10月6日 8:35
思いっきり個性あふれるリヤエンドでしょ。
こだわりの逸品だそうです…素晴らしいっ!!!!!

VR-4…乗って見たかったなぁ。
2022年10月4日 21:09
警ら隊の車輌を参加させてしまうなんて凄いですね(笑)

しかしVR4ってやっぱりMTですよね?
コメントへの返答
2022年10月6日 8:37
あちらから「並べてもいいですか?」って言われたので、迷わず「どうぞ!」ってことで。
後ろめたさは無かったので(笑)

はい、もちMTでした!!!
2022年10月5日 7:33
『足51』愛知県警 足助警察署のギャランVR-4、高速隊を経て一般警ら隊に移った名物車両なのですね。15年以上現役でイベント参加は、当局の粋な計らいですねー。
(;^O^)メ
コメントへの返答
2022年10月6日 8:40
27万キロ、まだまだ現役です!
しかしやっぱり手入れは行き届いてるってのが、さすが警察車両でしょ。
とはいえ、今はもっぱらイベント用だそうですって…残念!?でも高速走らせりゃ、いまでも現役なんでしょうね!!!
2022年10月5日 14:11
240ZGを当時買ったなんて、この方はとんでもないお金持ちか、ド○息子なのか!(笑)←失礼いたしました。
 パトカーマニアとしては、このVR4パトは見たかったですよ。
 これもそうですけど、国費導入でない都道府県費導入のパトカーって、同一車種でも都道府県、導入時期により細部が違っているのでなかなか面白いです。でかバンさんの注目された、旭日章の取付部は、各車種それぞれ工夫があって面白いです。最近は警邏、交通ともにクラウンが大部分でつまらなくなりましたけど、昔はZ432のパトカーやら、ソアラのパトカーまであって楽しかったですよね。←お世話には成りたくないけど。(笑)
コメントへの返答
2022年10月6日 8:43
いいおっちゃんでした、大阪弁の(笑)
パトカーマニアでしたか…やはり変態ですね!?

最近でも35GT-R やレクサスLCなんてのがパトカーとなってるニュースを見ましたが…やはりそういう変化球があるのは、マニアとしてはウレシイでしょうね。
“豊田ナンバー”にして、あえての三菱車ってのも、実はこのクルマの高ポイントな点でして…これがクラウンだったら、私は近づけません!?

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation