• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月06日

名久井岳への登山(8合目からですが(汗))

名久井岳への登山(8合目からですが(汗)) 今日は、お休みを頂いてカミサンと登山?をしました。
といっても、標高は600m足らずで、しかも、8合目までクルマで登れる場所まで行き、片道30分少々の登山でしたが(汗)

登山前には腹ごしらえと言うことで、久しぶりの「ログ・キャビン」に出掛けました。
八戸の南側に位置する関係で、学生の頃は良く行ったものですが、最近行っていませんでした。現在でも平日昼間でこのくらいの駐車があるくらいに繁盛し、店員も忙しそうにしています。
やはりマダム同士のお客さんが多い(笑)


この店の売りであるスパゲティ。
海鮮スープスパゲティを頂きました!
僕自身はあまりスパゲティは好んで食べないのですが、カミサンの好みで店が決まりましたので(汗)
しかしながら、なかなか美味しいスパゲティでした。


さあ、それでは名久井岳に登頂です。
といっても、8合目まではクルマで行けまして、それからのお手軽登頂です!
下の写真が、車道から登山道への分岐点。
標識の辺りから左側に登山道があります。


お手軽コースながらも、結構な急坂で汗だくだくに(汗)


道中、登山道に危険な場所が2箇所あり、チェーンが張られていました。
僕はカメラバックと3脚を抱えていたので、結構大変でした。


山頂近くに、山小屋が。
この中で休憩も出来ますし、山ノートや、冬登山の写真、山メンバー?の名簿など、いろいろと飾られていました。
地元に愛されている山だと実感できます。


遂に頂上へ登頂!
カミサンも、大汗かいて足ががくがくなりながら登った達成感に満足です!


頂上からの景色ですが、残念ながら霞んでいて八戸市内は綺麗に見えませんでした。


それでも、名久井岳のふもとの町である三戸町は結構綺麗に見えて大満足!


その後は、名久井岳ふもとの長谷ぼたん園で、ボタンと、フジを見てきました。




帰宅後に、子供たちへ登山を自慢したところ、長男は遠足で麓の駐車場から登山したとのこと(汗)
全然親の威厳は無かったのであります(笑)
ブログ一覧 | 日常 | 旅行/地域
Posted at 2013/06/06 21:34:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

㊗️ゾロ目111111kmゲット💐
kentacさん

C28セレナ オートパーキングブレ ...
YOURSさん

10貫でも良かった。
vfr800ccさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

愛車と出会って5年!
はっこんさん

これってブルーバード?
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年6月6日 21:44
う、スープスパゲティ、写真写りのせいだろうけど、なんかあんまり・・・

ビチャビチャうごめくモノが入ってそう・・・(疲れてるか飲みすぎだな)
コメントへの返答
2013年6月7日 18:44
あはは、確かにそう言われると、なにかぴちゃぴちゃ動いていそう。
まるで、エイリアンの映画の様な(笑)

スープスパゲティは実は写真映りがあまり良くないですなぁ。
2013年6月6日 21:53
こんばんは。
いいですね~ご夫婦で登山ですか。
私も夫婦でどこか手軽に登れる山が無いか探しています。
初心者用といっても慣れてないとけっこうキツそうですね。
コメントへの返答
2013年6月7日 18:46
珍しく、夫婦でこんな事を企画してみました(汗)
当然本格的登山ではないのですが、これを機会にちょっとは体を使う楽しみを作りたいですね。
今回、たかが160m少々の登山でしたが、結構急だったので、なりなりに疲れました。
多分明日が筋肉痛のピークに(笑)
2013年6月6日 21:58
こんばんは

バシケンさんのブログだと

スープパスタがラーメンに見えるのは
私だけでしょうか(笑
コメントへの返答
2013年6月7日 18:48
こんばんは!

確かに、自分一人ではラーメン屋に直行ですな(汗)

例えば、この色のラーメンだと、牛乳ラーメン(実際にありますよ)かな(笑)
2013年6月6日 21:58
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

いくらか・減量出来ましたか???
お付き合い・大変・それとも~

追加・趣味(⌒▽⌒)アハハ!!! 
コメントへの返答
2013年6月7日 18:49
こんばんは。

どうでしょうね。
あのスパゲティ分だけは消費できたかな?
名久井岳に行きたいというのはカミサンの希望ですが、登山は僕の提案でした(笑)

健康的な楽しみも作りましょう(笑)
2013年6月6日 22:11
一緒に登る、いいじゃないですか~

ウチだと「無理!」といわれて却下ですよ(´д`)

コメントへの返答
2013年6月7日 19:00
そうですね。
カミサンも苦しいながら空気が良い、と喜んでいましたから!

まあ、この程度の登山なので良かったかもしれませんね。
本格的な登山では嫌と言われるでしょう(笑)
2013年6月6日 22:40
ご無沙汰しておりました。
ご夫婦そろっての登山羨ましいですね。
僕は結婚前に妻を岩手山山頂へ連れて行きましたが、

もう二度と行かない!だそうです。(汗)

名久井岳には公私合わせて50回以上登っています。
学生時代は山岳部に所属しておりました。
今月末には山開き前の富士山にアタックしますよ~!
コメントへの返答
2013年6月7日 19:03
おっ、お久しぶりでしたね。
お元気そうで何より!
これからも、夫婦揃ってのレクレーションは機会があったときに企画したいと思います。
岩手山ですと、かなり疲れたのでしょうね。だから行きたくないのかな(笑)

やはりnegittroさんは名久井岳の登頂回数が多いのですね。
それにしても60回とはすごいです。
すごく見晴らしが良かったときも悪天候で大変だったことも経験しているのでしょうね。

山岳部所属だったとは~
なので富士山にアタックするのですね。
そういえば、今回登頂する際に足にダンベルを巻いたお兄さんが走って登頂していました(汗)そんな感じかな?
2013年6月6日 22:51
私も小学校の遠足に名久井岳登山に行きました。
頂上の風景懐かしい!
コメントへの返答
2013年6月7日 19:04
僕は、子供の頃の登頂はないのですが、家の子供達は脈々と、名久井岳の登山を経験しているようですよ!
子供の頃の記憶って一生忘れませんね。
2013年6月7日 7:13
マダムたちの恐ろしい会合ですね(汗

昨日下田のジャスコ行きましたが
昼下がりのマダムたちの会話はエグいです(・_・;)

登頂しようと言い出したのはどちらから?w
私の場合嫁に言っても『一人で行って来れば?』と言われそうです(汗
コメントへの返答
2013年6月7日 19:07
こちらは、静かな店内でしたので、それほどマダムの話声はしませんでしたが、にぎやかな店内だと話す内容が聞こえてきそうですね。

まあマダム達のエグい内容...
あまり聞きたく無いなぁ。

名久井岳に行きたいと言ったのはカミサンで、登山しようと言ったのは僕なんですよ。
車からも景色がよい場所に行けますので(舗装道路で)行ってみてください!
2013年6月7日 8:55
懐かしいですねぇ~。
私も小学校の時に遠足で登山しました。
中学校の時は八甲田山に登山しましたね

改めて三浦雄一郎氏の偉業を感じたんじゃないですか?(笑
私もきっとゼェーハァーするでしょうけど(^^;

コメントへの返答
2013年6月7日 19:09
八戸にお住まいだった方では、名久井岳登山はメジャーなようですね。
僕は、小学校の時も登った覚えが無いのですが、同じ小学校に通う子供達は登山遠足があります。

そうそう、三浦雄一朗さんのように、一歩一歩ゆっくり登れば良いんだよ、と励ましながら登山しました(汗)
いやあ、誰が登ってもゼェーハァーするでしょうね。それが有酸素運動で良いみたいですよ!

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation