• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

今話題の高齢者事故

注)特定の車名が出て来ますが、その存在を否定する物ではないことを、
  最初に断っておきます。
  フィクションとして軽~く読んで下さい。


周りの状況を把握できなくなった人間が運転するのは、
とても恐ろしいことだと思います。

アクセルとブレーキの踏み間違え
左右後方の不確認
分離帯がある道路での逆走

そんな事故を見ていると、やけにプリウスの事故が多いと思うのは気のせい?
まあ、売れている車だから、必然的に事故の確率も多くなるんだけど、
果たしてそれだけか?

プリススのシフトレバー

(画像はネットから拝借)

一見すると、いかにも先進的なたたずまいで、これだけ見ると
「今時の車だね」
としか思いませんが・・・

実際に乗って操作してみると「ん?」と、思う事が。

元々オートマチックなんて、パドルシフトを例に挙げても分かるように、
ボタンだけでも変速できる物なのですが、
何故未だにシフトレバーの形状を残しているかというと、
人間、今シフトがどこに入っているか?直感的に分かることが必要だからなんですね。
奥に入れたらパーキング、手前に引いたらドライブ。
それさえ分かっていれば、身体が覚えちゃう。

しかしこのプリウスのシフトは、ほぼスイッチ。
ドライブレンジに入れても、リバースレンジに入れても、
シフトレバーの位置は中心に戻ってしまう。
そのうえ、パーキングはシフトレバー上のただのスイッチ。
自分の腕を動かして「入れた!」と言う感覚が薄いので、違和感バリバリ。
そして、ギヤの入っているのを確認するのはセンターメーター内の表示を確認しないと分からない。

こんなもん、それまでアナログな車に数十年乗ってきた老人が、
ちゃんと操作系を理解できるとは到底思えない。
それなのに、「燃費が良いから」「エコですから」「簡単なのですぐに慣れますよ」
と、車はトヨタ!と言う高齢者にバンバン売りつける。
ディーラーの考え方にも問題があると、僕は常々思っています。

そもそも、ディーラーの甘言に乗ってハイブリッドカーを選ぶ時点で認識能力が低下しているんだから、その辺りのことも考えてやれよ。

結論。
老人にプリウスを売るな!
70歳以上のドライバーにはMT車しか売らないようにしろ!
これだけでも、高齢者の事故は減ると思う・・・
と言うか、断言できるわ。
まずい!と思ったら、まずクラッチを踏めば慣性ぶんの力量しか無いんだから、
アクセル踏みっぱなしで人の山に突っこんでも被害は減るでしょ。


ブレーキとアクセルの踏み間違え

今の高齢者事故で数多く報道される事故ですね。
昔からある事故ですが、何故こんなことが起きるのでしょうね?
これは高齢者に限らず、何かあるとパニック状態になってしまう中高年の女性
俗に言う「おばちゃんドライバー」にも多いとか。
プリウス事故が多いのも、あのどこに入っているんだか直感的に分からないシフトレバーが事故の原因を作っているように思えてならない。

僕からしたら「あり得ない」間違いですが、自分も70歳を過ぎたら同じになるんだろうか?

ちなみに、うちの母親は74歳のときに免許証を返上しました。
70歳頃に
「ばあさんの車(R2)、娘にやるから」
と、言ったときは、ブチ切れして(笑)精神的に不安定になったので、
その後は触れないように共用させていたのですが、
一度、路上駐車したときにパーキングレンジに入れるのを忘れて、
Dレンジのまま車外に降り、スルスルと車が前に進んで(当然ですね)、
前に駐まっている車にキッスした事件があり、
自分から「免許返すわ」と、言い出しました。

そんな母親も、昔は僕が乗っていた初期型アルトワークスをお出かけ車に使っていました。
半クラが多すぎて、3万キロも走ったらクラッチ板交換になったのには驚いた(笑)
その後、三菱のミニカに入れ替えたのですが、最初はATに拒否反応を示していた母親も、慣れると軽トラのMTを運転することも嫌がるように(笑)
人間、一度楽を憶えると、後戻りは出来ないようになっているのかもですね。

現在の車は安全装備にお金を掛けていますが、
それが付いていないと売れないと言う風潮はどうよ?
で、その安全装備を勘違いして「自動ブレーキが効かなかった!」と、文句を言う。
自分で操作しているという感覚が希薄で、
「乗せられている」感が強い。
命を預ける物なんだから、乗り手も売り手も意識改革が必要だと思うんだけど・・・
こんな事を言っても、偏屈オヤジの戯言にしかならないのは、
流行って売れるなら何でも良いという風潮の社会が悪い。
僕は悪くない!・・・はず?(笑)

  
Posted at 2019/04/25 10:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 半分冗談、半分本気 | クルマ
2019年03月20日 イイね!

車の内装について

僕個人の考えなんぞを少し。

結構、自分の車を選ぶにあたって、
インテリアの高級感がー・・・って人、多いですよね。

そりゃあ高いお金を出して買う物だから、
安っぽいよりは高そうに見えた方が良いに決まっています。
けど、ネットや雑誌などで、
車本来の性能・・
エンジン性能とか足回りとかより、
内装の高級感とかで評価点が決まってしまうのを見ると、
「ああ、これだけ車に対する考え方って、人それぞれ違うんだな~」
と、思い知らされる訳です。

どこかでも書きましたが、
僕個人は、プラスチック感がーとか、ソフトパッドが少ないなーとかは、
別に気になる事でもないのです。
そりゃあ、走っていてそこらからガタピシ言っているのは困りますが、
それよりも、よく使う装備やスイッチが使いやすい場所にあるか?
ドリンクホルダーなどが適切な位置にあるか?
ちょっとした小物を置ける場所はあるか?
そんなことの方が重要なのです。

なので、最近所有した車は全てダメダメですね(^^;)
良いと思ったのは、娘のムーブコンテやワゴンRとか、
女性が乗ることも踏まえて作った軽トールワゴンくらい。
しっかりと運転席のドア側にドリンクホルダーが付いているし、
小物入れも過剰なまでに豊富。

まあ、あれはトールワゴンという形だからこそ出来る配置だとは思うのですが、
普通乗用車でも少しくらいは見習っても良いんじゃ無いか?と、思ったり。
結局、後からエアコンの吹き出し口に市販のドリンクホルダーなんかを付けるはめになってしまうってのはどうよ?
軽自動車では、ルーバーの下にプッシュオープン式のカップホルダーが付いているのは普通なのにね。

パッケージング的に制約があると言うより、あまりゴチャゴチャしていると庶民的になってしまい、高級感が削がれるって考えなのかな?
なんて事を思ってしまいます。

何だかんだ書きましたが、僕だって高級感(笑)がある内装が嫌いという訳ではありません。
ただ、内装にお金を掛けるくらいなら、その分車としての基本性能を重視した方が運転する立場としては嬉しいって考えなだけで。

と、過度な高級志向がどうも納得出来ない、
革張りの内装よりも、プラスチックでも使い勝手の良い内装に魅力を感じる、
世間様とは違った考えを持つオヤジの戯れ言でした。
・・・高級でしかも使い勝手の良い車に乗ったことが無いだけだったりもしますが(笑)

あ、アルトの収納の少なさは、
少しでもお安くお客様に提供するための経費削減ですね。
分かってますよ(^^)

まあ、冗談と受け止めて貰って良い、僕の本音です。
Posted at 2019/03/20 22:40:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 半分冗談、半分本気 | クルマ
2018年08月05日 イイね!

N-VAN 商用車としてはどうよ?

まだレビューも少ないし、憶測だけで書いていますので、その辺はご了承願います。

鳴り物入り(後で見たら「無き物入り」と書いてあったので修正(^^;))で発表されたホンダN-VANですが、その斬新なコンセプトで前評判は上々・・・
と、言いたいところですが、どうにも提灯記事っぽくてイマイチ真剣に読めません。

まず、フロントエンジンのFFであることが、荷物を積む商用バンにとってどうなのか?
確かに、普段乗っている乗用車と同じ感覚で運転できるというのは、一日の運転時間が長いドライバーにとっては疲労軽減になるとは思います。

ただ、規定重量の350kg近くまで荷物を積んだとき、フロントのトラクションのかかりかたはどうなのか心配。
まあ、ベースになったN-BOXも、妙にフロントタイヤの接地感が感じられない印象だったので、アレに慣れている・・普通だと思っている人には気にすることでも無いのかも知れませんが。
まさか、曲がらないからホンダセンシング装備って訳では無いですよね?

少なくとも、冬の北海道ではFFはダメでしょうね。
4WDもラインナップされていますが、沢山の荷物を積んだら常時フロントが滑って、リヤに駆動が掛かりっぱなしになることは明白。
それが原因で機械的にトラブルなんて無ければ良いけど・・・

この心配はCVTにも言えますが、会社で導入するとしたら6MTが多いのかな?
でも、AT限定免許の増えている昨今、新規就労者のことを考えたらCVTの方が導入率が高いような気も・・・

あと、これは職種にもよりますが、荷室の全長が短いので長物が積めない。
まあこれは、細い物なら助手席を倒せば済むことですが、通常サイズのコンパネも積めないのはいかがなものか。

いや、こうやって否定的なことばかり書いていますが、ピラーレスにして横からのアクセスを容易にしたり、助手席までフラットになるレイアウトには感心しているんですよ?
けど、都会でのちょっとした荷物運びなら良いけど、ヘヴィーな運搬にはどうなのかな?と。

なんだか、最近の軽バンでの流行・・・
商用に使うことを前提にというよりも、個人所有で趣味に使うことを前提とした造りに感じるのは僕だけでしょうか。
けど、それならターボモデルに6MTが無いのは何故?
MTが売れないからと言っても、ニッチな層を無視しているようでイマイチ納得できません。

だいたい、ネットでの評価に
「5ナンバーも欲しい」
とかありましたが、それなら素直にN-BOXで良いんじゃね?と思いますがねぇ。
何のための4ナンバーなのか。

まだまだ発売されてから間もないですし、これからどうなっていくのか分かりませんが、今回書いたような心配がただの杞憂なら、それに越した事が無いんですけど・・・
さて?

色々書きましたが、僕的には「良いなぁ~」と思える車だったので、少し書きたくなりました。
Posted at 2018/08/05 00:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 半分冗談、半分本気 | 日記
2018年07月23日 イイね!

土禁について

半分冗談、半分本気シリーズ。

今回は、車の「土足厳禁」について。

たま~に見る、コンビニとかの駐車場での靴の置き忘れや、
先日、風のある日にドアを開けて靴を車内に入れているときに、風に煽られてドアが開き、勢いよく隣の車にドアパンチしていたオネーちゃんを見たので、少し書きたくなりました。

あ、結構「ドガーン!」という音が響いたので、隣の車はダメージを食らったと思いますが、
当然のごとく、そのオネーちゃんはそのまま立ち去っていきました。


昔、僕が初めて自分の車を手に入れたとき、それまで敷いていたゴムマットを外し、少し毛足の長いカーペットを敷きました。
真っ赤なヤツ(笑)
で、友人もやっていたし、僕も土禁にした訳です。

運転しているときは、足も軽いし、夏もムレないし(その頃は当然エアコンなんて無し)、
何より車の中が汚れない。
そして、自分だけの空間という意識が高まるので満足していました。

ただ弊害もあって、
雨の日は面倒くさい、冬になると雪が入るのでもっと面倒くさい。
たまに脱いだ靴を駐車場に忘れる(笑)

そういったことがあって、土禁も考えものだなぁ~と思っていた矢先、
自分の不注意で事故を起こしまして。
ボ~っとして4トンダンプに突っこんでいったのですが、フロントガラスは粉々、
小径に替えていたハンドルはグンニャリ。車は即廃車。
その頃はシートベルトの着用義務なんて無く、僕もしていなかったのですが、飛び散ったガラスで額と耳の後ろを切っただけで大事には至りませんでした。

けど、そのとき一番ダメージを負ったのが足だったのです。
そのときも、元々のオルガン式から吊り下げ式のアルミ?ペダルに替えていて、自分でもお気に入り。
ぶつかった衝撃で当然身体は前に飛ばされるのですが、それはハンドルをガッチリ押さえたことで胸も打たずに済んだのですが、
裸足で運転していたため、ブレーキペダルから足が滑ったとき、金属のアクセルペダルに当たったりして酷い裂傷。
これがキチンと靴を履いていたら、ブレーキペダルから滑ることも無かったし、アクセルペダルで傷を負う事も無かった・・・かも。

それから僕は、車の土禁は止めました。
そうすると不思議なもんで、友人の車が土禁だったりすると
「まだこんな面倒なことしてるんかい」
なんて思ったりするわけですよ。
・・・言ったりしませんが。

土禁にすることによって、ひと手間増えたり危険な事に目を瞑るくらいなら、常時フロアマットを綺麗にして、
「これ土禁?」
「まさか!気にせず乗って」
てなふうにしたほうが余程気分が良くなった僕でした。

だいたい、車の中は綺麗に保てるかもしれないけど、素足を置くカーペットなんて、若くて新陳代謝の激しい年代だと、絶対に足の臭いが付きますよね。
それでいてカーペットの洗浄なんて定期的にしてるのか?疑問。

なんてね。
まあ、これもその人が好きでやっていることだから、年寄りがうるさいこと言うな!てなもんですね。
今回は、何故僕が土禁に否定的なのか、理由を書いてみました。

好きだからカスタムする・・・については、また次の機会に。



Posted at 2018/07/23 11:20:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 半分冗談、半分本気 | クルマ
2018年07月11日 イイね!

レーダーブレーキサポート誤作動の条件?

半分冗談、半分本気シリーズ 第三弾

最近の車には必須装備になってきている
「衝突軽減安全機能」ですが(自動ブレーキという言葉は嫌い)、
エスクードにもミリ波レーダーを使った「レーダーブレーキサポートⅡ」が搭載されています。

ただ、この「レーダーブレーキサポートⅡ」
誤作動が多いんですよね。

僕が購入したのは雪の降りしきる2月だったので、北海道の豪雪地帯では日夜除雪のローダーが雪をはねてくれています。
田舎では、路肩に雪が寄せてあるのは基本。
たまには腰まである雪の塊が置いてあることも。

で、晴れた日にその塊の間を走っていると
「ピピピピピッ!」
いきなり警告音が鳴って、初めての時はビビリました。

あと、これも田舎ならではの地吹雪があると、センサー部分に雪が付着して、機能停止になったりするのは、あの位置だから仕方がない?

最近良くあるのが、交差点の手前左側に路駐の車があって、それを避けると目の前には右折待ちで止まっている車が有り、スラロームのように避けている最中に「ピピピピピッ!」
鳴るだけなら良いけど、グググっとブレーキも掛けられちゃう。
いくらESPが付いているとは言え、ハンドルを切っている間の意図しないブレーキングは勘弁だわ。
・・・まあ、もしかすると徐行状態では作動しないのかも知れませんけどね。
スピードレンジが高すぎるから、「危険!」と判断されてしまうのか?

それと、同じエスクード乗りのfrom-Tさんの記事にもあったように、何も前方に無い所でいきなり警告音が出ることも何度か。
僕の場合は、高架下に設置されているNシステムの下で作動したことが3回程あります。

ブレーキこそ掛けられていませんが、この誤作動はいただけない。
で、何が原因かと考えてみたのですが・・・

ここからは推測の半分冗談(笑)

高架下を通って誤作動したときは晴れの日。当然、影も出来る。
車はコーティングしてピッカピカ。

もしかして、ミリ波レーダーのセンサー部分・・エスクードはフロントのスズキマークの中に仕込まれていますが、
そこの部分にもご丁寧に艶ピカコーティングしているので、光の乱反射で誤作動するのではないか?
何てことを考えてしまったのですよ。

誤作動が起きたときは、僕が今まで使った中で「最高の艶ピカ」と思っている、
e-くるまコーティングをかけてあるときでしたしね。
CCウオーターゴールドに替えてから、そう言えばそこを走っても誤作動が無いような?・・・

from-Tさんも、えらく艶と撥水効果の高いコーティングを施工されているようなので、
ふ・・と思いついてしまいました。

今はスズキも、新しい「デュアルセンサー・レーダーブレーキサポート」になり、カメラとの併用で衝突軽減を図っていますが、エスクードの場合はセンサーの位置が下過ぎるので、やはり人間の目線と同じ判断が出来ないという事なんでしょうね。

と言うか、これはどのメーカーにも言える事だけど、
安全のため!と言うなら、そういうエラーが無くなってから商品化するもんでない?
もし誤作動してブレーキ掛けられたのがアイスバーンだったら・・と思うと、ゾッとしますよ。

やはり僕は、そんな不確かな装備より、ドライバーのスキルアップを図った方が、
よっぽど事故軽減になると思うのだけど・・・・
街を走っても、ながらスマホのドライバーが目に付く状況では仕方がないのかな・・・・




Posted at 2018/07/11 08:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 半分冗談、半分本気 | クルマ

プロフィール

「@クルップさん 今年は若干早いとは言え、北海道は4/30~5/2くらいですかね。雪と言い桜と言い、報道と現実の差にスンッっと無表情になります。」
何シテル?   04/03 14:13
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 456
7 8 9101112 13
14151617181920
21222324 25 2627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2012年車 走行距離54000kmの中古車です。 グレード VR  シルバーとダークブ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation