• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

ダイハツのコンパクトSUV始動?

東京モーターショーで、新型の小型SUVが発表されていましたね。

フロントマスクはRAV4ミニって感じで、
RAV4が欲しいけど、ちょっと大きすぎると躊躇している人や、
いかついフロントマスクに惹かれる女性(笑)などには受けるんじゃないでしょうか。

エンジンはダイハツ・トールにも積んでいる1Lターボ。
全長は4m以内なので、昔のダイハツ・ビーゴよりも小さい。
巷ではクロカンモデルだったロッキーの後継車とか言われているけど、
ロッキーがパジェロ・イオに対抗したガチのクロカンも許容する車だったことを考えると、その変貌はエスクードにも繋がる物がありますね。

モーターショーより

・・・RAV4じゃん


現時点では、組み合わされるミッションはCVT。
FFと4WDが用意される点もRAV4と同じ。

話によると、この車もまたOEMでトヨタでも売るらしいけど、
昔からのトヨタ信者やダイハツ=軽というイメージで見ている人は、
「ダイハツ・トール」よりも「トヨタ・ルーミー」を選ぶので、
街中を走る姿を見るのはトヨタブランドの方が多くなりそう。

コペンのGRも出ていたけど、GRブランド信者用かな。
それか、お金が余っている人の趣味?
楽しそうではありますがね。

スズキでは1LのSUVとしてクロスビーがありますが、
エンジンはバレーノやスイフトRStと同じながら、マイルドハイブリッド付きという進化版ですが、あれは誰が見てもハスラーの兄貴分。
せっかく元気が良くて燃費も良い1Lターボ+6ATがあるんだから、
現行エスクードのボディーを5ナンバー枠にしたようなコンパクトSUVがあっても売れるのでは?
外国にある、現行ボディーに1Lターボというのは許せん。

ただ、今度は純国産で、4WDシステムはしっかりと北海道のテストコースで熟成してから、と言うのが条件ですが。
それか、オールグリップなんて使わずに、クロスビーと同じシステムを使うとかね。

と、ここまではSUVでの話。

僕としては、スイフトRStやスイフトスポーツに4WDモデルを追加が希望。
それもMTだったら尚良し。
最低地上高を30mmほどUPした「スイフト・クロス」でも良いわ。
そしたら、すぐにエクリプスクロスから買い換えるけどなぁ。
Posted at 2019/10/28 14:13:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年10月23日 イイね!

愛車を大事に乗るために(2)

昨日に引き続き、僕の個人的私感まみれですが、
「ん?」と、思う事について書いていこうと思います。

○暖機運転を悪だと言う風潮。

これも色んな所で見かけた意見ですが・・・ 
今の車は電子制御が優れているので、昔の車のように暖機運転は必要無い。
むしろ燃費も悪くなるし、騒音の原因にもなるので、ゆっくり走り出せば問題無い。
という意見があります。

果たして本当ですか?

冷えているときはオイルも固く、同じ行程に対しての負荷が大きいのは道理。
今の車はコンピューターの制御で、それを感じさせないようにしているだけなのでは?

MTに乗っている人は、冷えているときにクラッチが重くなったりギヤが入りにくかったりすることは実感出来ると思うのですが、ATにしか乗ったことの無い人には分かりにくい事でしょう。
でも、エンジンを掛けてすぐに走り始めたら、暖まっているときならすぐにシフトアップしてくれるけど、冷えているときはなかなか高いギヤに入ってくれないのは分かるはず。
・・・分かるよね?CVTが主流の現在は、尚更分かりにくいかな?

そう、普通ならギクシャクしてしまうのを、ECUが誤魔化してくれているのです。

なので、全ての油脂関係が重くなっていて、尚且つギヤも上げられない状態ってことは、到底燃費にも良いとは思えない。


確かに、昔の車と比べたらエンジン部品の加工精度も上がっているし、純正のオイルも0W-16なんて粘度のものがあるので、冷間時に抵抗が強くてもたつくと言うのは少なくなっていると思います。
けど、いくら精度が上がってピストンとシリンダーの隙間が小さくなっても、
金属である以上、熱膨張という現象からは逃れられません。
エンジンが冷え切っているときは隙間が大きく、暖まると隙間が小さくなるのは変わらないのです。
まあ、過去精度が上がって最初から隙間の小さい現在のエンジンだからこそ、
進歩を重ねたSN規格オイルとも言えますね。

それが古くて色んな部分が摩耗し、シリンダーとリングの隙間が大きくなっている車だと、粒子の細かい合成油やSN規格が仇になることも。
隙間が大きいと言うことは、燃焼室で燃えるはずのガソリンがオイルに混じって・・・

と、ここで、昨日のオイル選定の話にも繋がるのですが。

化学合成油で0wからの柔らかいオイルは、暖機運転なんて不要って考えの人にこそ使って欲しい。
それも新車のうちだけ。
以前の教訓から、旧車には10w以上。5wにするのならせいぜい部分合成でシール性能の高いオイルを・・・と言うのが僕の考えです。
あと、北海道の冬で10wを使うなら、尚更暖機運転は大事にって事になりますね。

と言う訳で、これも昨日のオイルと同じで、車を手に入れてもせいぜい3年くらいしか乗らないって人なら、後に出る問題は、その車の次のオーナーに丸投げするだけですが、
気に入った車を長く乗ろうと思うのなら、温度計が動き出すまで
・・・今の車はインジケーターだけど、
せめて1分くらいはアイドリングして、その後ゆっくりと動かしてあげるのが愛情なんじゃないかと思うのです。

最初に書いたように、あくまでもこれは僕の考え。
反論は受付・・・ます(笑)

アルト君にもエンジンスターター付けようかなぁ・・・
Posted at 2019/10/23 21:03:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年10月22日 イイね!

愛車を大事に乗るために(1)

何か違うだろ?と、思っていることを少々。
これは、カーマニアの整備士さんと、常々話している事ですが。


○安いオイルを短いスパンで交換した方が、車にも財布にも良い。

これは昔から言われていることですよね。
何も高いオイルを使わなくても、交換の頻度を上げてやればエンジンにも良いと。

本当にそうですか?

これは自分でオイル交換して、排出したオイルを見ないと分からないかもしれませんが、安いオイルを入れて3000km走ったのと、ある程度のオイルを入れて走った後のオイルの汚れは、あからさまに違います。
少しでも値段の高いオイルを入れたときのほうが、オイルは黒く汚れますよね。
これは、オイルに添加されている洗浄成分が良く働いているという証拠。

ネットのレビューなどで、たまに「○○のオイルより汚れやすいから今ひとつ」なんて書いている人がいますが、はあ?って感じです。
汚れる=エンジン内部を綺麗にしてくれているって事なんですがねぇ。

安いオイルを頻繁に交換すると、確かに劣化が起きる前の調子の良い状態を常時体感できますが、それとエンジン内部の汚れは別。
高いオイルには、そのオイルに添加されている成分で、やはり値段には値段なりの理由があるのです。
・・・ブランド名だけでぼったくるのは別として。

まして、今の車の取説のように、オイル交換は10000kmとか15000kmで・・
なんて言葉を鵜呑みにして、個人の判断で安い洗浄効果の薄いオイルを使い続けていると、カーボンやスラッジなどが蓄積されて、長期的に見たら調子は悪くなるし燃費にも影響する。
前にも書きましたが、メーカーが推奨する交換サイクルは、あくまでシビアコンディションに該当しない乗り方で、最低限メーカー純正オイルを使用しての話。
その辺を理解している人って、いったい何割いるのか。

あと、これも前にも書きましたが、燃費を気にして最低限にしかアクセルを踏まず省エネ運転を続けていると、当然のごとくカーボンが溜まっていく。
そして、そう言う人に限ってオイルもケチって洗浄効果の見込めない安いオイルを使っていたりするとか。
アクセルを底まで踏めとは言えないけど、たまには4000回転・5000回転くらいは回したほうが良いのに・・・と、言っていましたが、踏めない人は踏めないんですよねぇ。


以前、価格コムで同じようなことを書いても、
「メーカーがそう言っているんだから、それが正しい」
「エコに逆らう時代じゃ無い」
みたいな反論をされて、面倒になって以降書き込みをしなかった憶えも(笑)

自分の考えが全て正しいわけでは無いと思っていますし、
それぞれ色んな意見があるとは思います。
でも、全ての前提に「エコ」と言うか「コスト軽減」という考えを付けるのは・・・

車を単なる消耗品と考えているみたいで、
僕的にはイヤだな。

僕にとって車とは、道具でも有り趣味・嗜好品でもあるのです。



Posted at 2019/10/22 21:22:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年10月15日 イイね!

ダブルスタンダード

愛知トリエンナーレ「表現の不自由展」中止から再始動。

再開に当たって携帯電話禁止とかSNSに投稿禁止とか、
極付けは入場前の事前洗脳(笑)・・もとい、事前学習とか、
見物客に文字通り不自由を強いる形での開演。

まあ、好きな人はどうぞってなもんですが。

何より「・・・」と、絶句してしまったのが、
大村知事による言葉。

一部だけ抜粋
色々な立場の方の意見を異なる考え方の意見も尊重しながら、(中略)
 ぜひ『けしからん』と攻撃することは慎んでいただきたい」

・・・は?

意見を尊重すると言った後に攻撃するな?

自分たちは散々と自由に表現するけど、文句は言うな?

こちらは攻撃するけど反撃はするなって言う、
どこかのお隣さんですか?

これを矛盾だと思わずに言える神経は賞賛に値しますね。

そんな身勝手な人間には、この言葉を贈って上げましょう。

アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」より

「撃って良いのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ!」



Posted at 2019/10/16 00:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジの呟き | その他
2019年10月10日 イイね!

停止線

信号待ちで、停止線なんて無いかのように前に出て停まるドライバーっていますよね。
それが直進の車で、左寄りに停まっているのなら、まあ許せますが、
狭い十字路の右折レーンでそれをやられたら、左折してきた長いトラックなんかが曲がれなくなる事も。

特に広い道路から若干狭い道に入る場所は、そういうことを考えて停止線がかなり手前に引いてある事もあるのですが、普段大型なんて運転しない人は、何故そんなことをしているのか分からないんだろうなぁ。

逆に、停止線から車1台分も空けて駐める車もいますね。
初心者ならいざ知らず、ボンネットの無いミニバンとかがそんな停まり方をしていると、ただ単に車両感覚が無い人だと思ってしまいます。
横から出てくる車を塞ぐようになっても、前の車との距離は空けたままで知らん顔ってのもいますね。
お前、わざとか?なんて思っちゃうけど、その人は何も考えていない?
「自分が優先なのに何故譲ってやらなければならん!」
なんて事は、さすがに考えてはいないと思うけど。

まだ慣れていなくて車両感覚を掴み切れていないとか、空間把握能力が乏しいとかなら、まだ改善される余地はありますがね。

なぜ交通法規があるのか?
周りの状況を見て、どうしたら流れが円滑になるのか?

そんなことを考えもしないドライバーってのは、確かにいるんですよねぇ・・・
Posted at 2019/10/10 19:52:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | オヤジの呟き | クルマ

プロフィール

「@クルップさん 今年は若干早いとは言え、北海道は4/30~5/2くらいですかね。雪と言い桜と言い、報道と現実の差にスンッっと無表情になります。」
何シテル?   04/03 14:13
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2345
6789 101112
1314 1516171819
2021 22 23242526
27 28293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2012年車 走行距離54000kmの中古車です。 グレード VR  シルバーとダークブ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation