• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月21日

冷却水漏れを推理

冷却水漏れを推理 修理は推理だ!
という事で本日はレプリカストラトスの
クーラント漏れを直すべく、原因追及の
日曜日でした。









愛用のコンデジのカメラが壊れてしまい、低性能のスマホで撮影したので
今回は写真が悪い。
みんカラし始めたばかりの10年前は640x480がデフォルトサイズだったので
そのまま同じサイズをUPし続けていたけど、そろそろちゃんと考えよう。
モニターの解像度も10年前より上がってるから、最低でもこのみんカラじゃ
1024x768くらいの画像の大きさが欲しいな。

アイドリングさせて冷却水のホースをたどるけど、クーラント漏れが全然
見つからない。


うーん、まじで見つからない。
仕方ないのでエンジンかけっぱなしで他の作業をする。
来期からフロントナンバーが傾斜しすぎていると怒られるのでw、ナンバーの
角度が付けられるアタッチメント買ってきました。
それを取り付け。


取り付けたことはできたのだが、角度も傾斜しない形にはなったのだが、
ここで思いもよらぬトラブルが。
フロントカウルを開けるとナンバーが地面に当たってしまうのだ!
なるほど!ナンバープレートが地面に当たらないように傾斜させて取り付けて
いたわけね。こりゃだめだ。


仕方なく元に戻した。
このアタッチメントじゃダメ。買いなおし。
自作するしかないかも。
もしくは真ん中ではなく左右どちらかに移動させるべきか。


そうこうしているうちに、漏れたクーラントが地面に広がってた。
フロントのラジエータ付近かと思ったけどリアのエンジンの後方に水たまり。
そのあたりを重点的に調べるけど、やっぱり見つからない。
わからねえ!と困ってると、ふとラジエターキャップ付近に緑のクーラントが
滴ってるあとを見つけた。
えー?ラジエータキャップは最初に調べて問題なかったと思うんだけどな。


もう一度エンジン始動して圧をかけると、手作り感満載のラジエタータンクの
つなぎ目部分から噴水のようにぴゅーっとクーラントが噴き出してきた。
めっちゃ熱いクーラントが顔に!顔にっ!
ここだ!見つけた!!金属疲労で小さな穴が開いてるわ。
よく見るとリアカウルの内側にクーラントのしぶきが当たったあとがある。
天井に噴き出してカウルを内側から伝ってエンジン後方の地面にクーラントが
滴り落ちてたのね。こんなんわからねえよ!!w


一応この後、クーラント漏れの時に使うラジエータ用メタルパテで塞いだけど。
こんなもんで大丈夫かしらん?
一応クーラント漏れはストップしたけど不安。
30分ほど走ったけど、大きな問題は起こりません。まあいいか。


そろそろ経年劣化がいろいろな部分で起こってるんだよなー。
しかも作ったのイギリス人だから経年劣化以前に心配だわな。
噴水ぴゅーっ。


ブログ一覧 | (愛車)ストラトス・レプリカ | 日記
Posted at 2021/02/21 20:22:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょいとしんどいよ😅
VANさん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

ACROZ DESIGNのキャンパ ...
ベイサさん

iPhoneの音声異常💦😅
伯父貴さん

昨日の昼は、レトルトカレー。
vfr800ccさん

2024 G/W福岡帰省!?(後編)
Jつのさん

この記事へのコメント

2021年2月21日 20:49
こんばんは!
原因見つかって、、、見事な噴水みたいに、、、クルマは大事ならなくて良かったですね?けど顔に当たったとは、、、大丈夫でしょうか?普通そんなところって思いつかないですよね?
コメントへの返答
2021年2月21日 22:09
こんばんは!
大丈夫、眼鏡してたから!!

パワーキャッツさんは定期的に朝練してて裏山Cです。
秋から冬にかけて、今年はCAEを手に入れてから今までで一番、動かしてやってない期間です。
コロナという事もありますが、なんか動くことが億劫な感じなんですよ。
(あ、いま若さというものがまた一つ無くなった気がした…)


2021年2月21日 21:17
水漏れはガソリン漏れと違って爆発しないから大丈夫。(笑)
ちゃんと直すならタンク外して溶接し直し、DIYでやろうと思えばハンダ盛りもできるけどいずれ錆びが広がるし、ハンダでもちゃんとしようとすると外さないといけないので外して修理工場持ってくのが一番よさそう。
パテ、結構持っちゃうかもなので、帰れる分水つんでけばそれで良しとするのもアリ。

ナンバーステー、私も検討中ですけど開けると当たっちゃうんですよねぇ。何かいい手がないものか。
コメントへの返答
2021年2月21日 22:18
こんばんは!

やっぱり溶接必要ですよね。
心の中ではそう思ってはいるのです。
一応溶接工具はあるのですが、タンク外すのがホントめんどくさい…。

冷却水を持ち歩くのは、MINIがリザーブタンクが無い車なので慣れてます!!w
それでしばらく行きましょ!

2021年2月22日 7:23
おはようございます

私も昨年オイルタンクに小さい穴が開いてました。
やはりパテ処理しました。
ハンダとか溶接はその部分が治ってもその周りが弱くなるので
結局は新品取替になるようです。

難しいですね😓
コメントへの返答
2021年2月22日 10:46
おはようございます!

昨日のテストドライブで特に漏れてなかったので、当面このまま素人パテ修理だけで行こうと思います。

この車、意外とホース類は頑丈で今まで交換したことがないのですが、そろそろドバーッと来そうで不安ですー。

2021年2月22日 19:17
こんばんは、作業お疲れ様でした。
漏れの箇所を見つける時もそうですが、不具合が見つかるまでの時間は根気勝負なところありますね。そのクルマに特化しているショップですとノウハウや横の繋がりで情報を引き出せたりできるみたいですが。
今回は四つ足のアシスタント、ピットクルーさんは助けに入りましたか? 三毛猫探偵が教えてくれると有り難いかもですね。
コメントへの返答
2021年2月22日 20:19
こんばんは!

三毛猫ホームズの最初の一作目は、マンネリが続く密室殺人事件の中で、最も新しくできた秀逸トリックの一つと思います!

残念ながらストラトスは野外駐車してるので、猫さんは手伝ってくれず、朝から夕方まで場所特定に時間かかりました!
あー自宅リフトが欲しい!

プロフィール

「最近のストレス発散はね、ビジホに宿泊すること http://cvw.jp/b/721727/47759553/
何シテル?   06/03 21:16
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation