• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月12日

予定は未定 ティッシュをもらったら、あら流山

予定は未定  ティッシュをもらったら、あら流山 おやつ時くらいまで家でぼけーっとしていたのだが、私は特別な顧客なので、近所のガソリンスタンドからティッシュをあげるから色々なことに使ってねとの連絡があり、これは有難き幸せに候ということで、さっそくエンジン始動。



給油中に流山交通公園という単語が浮かんできた。私は神がかった人間である。ときおり、こうした啓示を受ける。大天使ガブリエルこそ見たことがないが。

そんな公園あるのかなと思ってスマホのカーナビをいじってみると、案内ルートが表示されたので、さっそくバビューン。
ここのところエンジンの吹け上がりがすこぶるよく、気付いたら常磐道いわきまで来てしてしまったので、Uターンして千葉県の流山へ。

流山はかつて利根川や江戸川水系の水運で栄えた街であった。ということを平成の司馬遼太郎の私なぞは感慨深く思いに耽る。右手にその名も運河駅という東武野田線の小さな駅(野田線の名前が無くなったのは知っているが覚えにくいのでここでは使用しない)を右手に左折すると、河川敷のある広々とした運河沿いに出た。

カーナビはここで案内終了。え?交通公園ってどこ?まさかここじゃねえべ。と、思いつつも、せっかく来たので、しばし水門(?)を眺める。
流山交通公園って言葉が浮かんだのは先週行った博物館で玉電が野田あたりの交通公園に残されているといったことを知り、それと混同したのかもしれない。結果的にそれは僥倖であったのだが。



シュールな扉だ。落ちたら河川敷にまっしぐら



やがて道は離合がやっとというくらいに細くなり(近畿地方の酷道よりはマシ)、なんでこんな道で世田谷ナンバーのベンツとすれ違うんだと思いつつも、己も同類であることに気付いた。

ようやく大通りに出てしばらく走っているとトップ画像の流山駅に到着した。流山はベッドタウンとして近年特に栄えている印象があるけれど、駅前はまことにわびさびている。
流山自体が水運で栄えたがゆえに、明治以降の鉄道という新しいインフラの重要性を理解できずに、松戸や柏の躍進を許してしまった。カメレオンでも流山は出てこなかったわな。
流山駅から馬橋駅を結ぶ流山電鉄はそれでも地元の努力により建設され、既に開業百年を超えるのだそうだ。

駅のすぐ近くに近藤勇ゆかりの本陣(隣が江戸時代の義賊に所縁のある寺)を発見したが、住宅街のど真ん中にあるので、ようやくコインパーキングを見つけてウォーキング開始。










近藤勇や土方歳三が流山に来た時には敗軍の勢で西軍(私は官軍とは言わない)に攻勢されまくりであった。近藤勇は自害をしようとするが、土方に近藤勇の変名(この頃は大久保大和と名乗っていた)が知られていないのだから、もともとの同志であった旧幕府軍の追討軍を説得したらどうかと言われ、西軍陣地に赴くが、バレちゃった。あちゃー
そして、東京板橋に護送され、そこで処刑されるのである。板垣退助がそのときの西軍中山道方面の総大将である。
近藤勇の墓は今も板橋駅前にある。
土方歳三はといえば、この後、幕府の艦船に乗り、函館五稜郭まで逃亡。そしてそこで討ち死にするのであった。




流山駅前に戻って来た。パスモもスイカも使えない。本当に東京のほぼ隣なのかと思うくらいに風情が憧憬をそそるものであったので、鉄っちゃんモードに変身。一日フリーパスを購入(といっても500円にノベリティグッズが付くので大変お得)し、終点馬橋に向かう。馬橋といえば、某さんの相方が住んでいるところ。某さんの悪行を報告するにはうってつけでもあるわけだ。ふははは。



























おお、昔の西武線の車両を転用しているのかあ。
先週は冒険オフで幻の西武安比奈線跡を歩いて来ただけに、余計に親しみを感じた。
単線で短区間の路線だが、途中、小金城趾駅で必ず上下線がすれ違うようだから、まずまずの運行本数。ウチの家の前まで通るバスより本数が多い。









赤電はむろん、直流の103系すら通過する馬橋の駅を降りたのは18年にも及ぶ人生で初めてである。駅前にシュールな芸術造形が地元民の憩いの場所になっているようだ。
小腹が空いたので、芸術造形のある広場とは逆の出口方向にある喫茶店で夕食。東葛地区は川を越えたびに寒くなるとは常連さんの弁。雪の降らない市川とは違うらしい。海沿いは雪がまったく降らないが、内陸部は少し違うそうだ。だが、女マスターによると、このあたりは雪はまったく積もらなかったとのこと。
話が噛み合ってないねえ。















千葉県内に三店舗を有するらしいお店で饅頭を買って、流山に戻る。途中、小金城趾駅で途中下車。離合の場面をしかと見たのちに、再び乗車し、流山駅に戻る。
そして、お隣の埼玉県三郷市にある硫酸イオンうんちゃら等がたっぷりの早稲田温泉で身体を温めた。ここへはわりと昔から通っていて、タオルが茶色くなるほどに濃い酸性の茶色の湯を湛えているのが特徴だ。
見た目は普通のスーパー銭湯・スイミングスクールだけれど、なかなかのもの。

さあ、久々に千葉で夜遊びだ。またもや川をを渡る。ティッシュを使う場面が来たぞー!
ま、写真を掲載するのは差し控えよう。
日本も北欧ばりに、或いは江戸以前のように豪放磊落な社会になればいいのだが。願ってやまない。ビクトリア王朝的な雰囲気がどうもねえ。澁澤龍彦もそう思っていたと思う。私はフィンランドに長くいたから余計にそう思うのだ。









帰路はオール下道。水戸街道から言問橋を渡り、上野桜木で休憩。上野寛永寺の近くである。
小石川や大久保界隈を抜けて、中野の24時間洗車で愛車をきれいにしてあげてから、我が家に帰宅。

ティッシュをもらってから、10時間は優に超えていた。











ブログ一覧 | 日帰り旅
Posted at 2019/02/12 18:27:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

レインモンスターウォッシャー
SOROMONさん

この記事へのコメント

2019年2月12日 18:39
なんだか凄~く羨ましい暮らし(笑)

(* ゚∀゚)

コメントへの返答
2019年2月12日 18:47
思ったら即行動、これあるのみです(^^)
半日もあれば、こんな具合に豊かな時を満喫することができます😊
今度、ご一緒しませんか?

あっ、中2さんに19年モデルのティッシュをお届けするのを忘れちゃいました(^^;;
昭和のティッシュではすでにカピカピになっていて、実用性があるのかどうかわかりませんしねえ(笑)
2019年2月12日 18:58
実は神様だったのですね。

気がつかなかったm(_ _)m
コメントへの返答
2019年2月12日 20:05
神様は身近なところにいるんです。
街を歩けば、至る所に地蔵菩薩や道祖神がいらっしゃるように。
気付かなかったのも無理のないことかもしれません。

私に賽銭を与えてください。ほんの一億円くらいで構いません。銀行振込も承っております。
かまさまは意外とモダンです。

今度、世界神様協会でGRのセンチュリーを購入したことになったのです。余ったお金でコロナスーパールーミーとTVRタスカンを買います。そのための資金です。神様もクルマが好きなのです。

さあ、目覚めよ!
さすれば、今以上に豊かになれます。
理想像とされているイメージに奥さまを変えて進ぜましょう。
2019年2月12日 22:48
きのうの泣きたくなる寒さにこの風情がマッチしていてイイ絵です。
電車のヘッドマークは急行?特急?それとも準急(笑)?でしょうか。
コメントへの返答
2019年2月13日 0:27
昨日は寒いといえば寒かったですが(首都高の路面が黒くなっていました)、酷寒の北海道で吹雪に巻き込まれたこともあるので、意外と平気でした(笑)

濃淡でいえば、淡くて枯れた感じが昨日のどんよりとした気候とマッチングしている気もします。いいときに行けました。
もっとも、区の写真展に入選したこともある私の腕前に追うところも大きいのではありますが(笑)

なんとも豪華なことに全ての車両にヘッドマークが付いています。全車両が各駅停車にも関わらず。
西武池袋線の各駅停車に「ねりま」なんてヘッドマークが付いているようなものです。
往復しても30分もかからないと思いますので、鎌ヶ谷等の帰り道にバビューンと立ち寄ってみられるのも良いかもしれません(^^)

プロフィール

「ここのところ少し郊外を走ると、集落のあるところでも、鹿や猪にやたらと遭遇するので購入。コンドームみたいなパッケージだな。」
何シテル?   06/12 23:55
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28
最近のクルマ系YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 10:45:43
長野TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 23:09:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
35万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
スズキ スイフト 佐藤ではなく鈴木号 (スズキ スイフト)
怒涛の加速を見せながらも包み込まれたような一体感を持つインプレッサの魅力に加え、 軽量で ...
トヨタ スプリンタートレノ TOYOTA TRUENO AE92 (トヨタ スプリンタートレノ)
リトラのライトに愛嬌があった。 個人的に好きな2ドアクーペでもあったのもよい。 特性とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation