• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月07日

またまたまた茨城  またまたまたツーリング

またまたまた茨城  またまたまたツーリング 実は愛人がいる、
というくらいに頻繁に利根川を越えて茨城県に行くことの多いこの頃。

当地でお金を使う機会も増えた。
連合軍的な上から目線的な比喩を使えば、
このような茨城県への資本集中投下作戦は、戦後に西欧に向けられて実施されたアメリカのマーシャルプランもかくやと思われるほどのもので(別に茨城県は困っているわけではないけど)、もう諭吉先生(母校の創始者)を何枚使用したことか。先生、茨城で羽ばたいてください!

さて、前泊作戦を敢行し、集合場所までの進路を前もって安定的に確保し、茨城でのツーリングに参加。全行程の八割ほどが峠道といってよいだろう。200キロ前後の距離をひたすら峠道。山国日本に住んでいることを実感する一瞬だ。




今回もライトウェイト車ばかり。
馬力のあるNSXだってオールアルミで軽いし、Z3のMだって重くは無いだろうと思う。
軽いだけで、速くなるということは実は経験的に知っている。なぜなら、一トン以下の昭和のクルマに乗っていたから。
とはいえ、強烈なパワーの魅力もインプレッサを通じて知ったので、これらライトウェイトなクルマと一緒に走ることは、本当に楽しかった。

余談をなおも続けよう。
今回のコースとなった茨城県東北部は人情味のある土地柄である。
発電所跡の近くで農作業をしている人や地元の人から、また来てくれるようにおっしゃっていただいたし、肉の柔らかさ・まろやかさが絶品のダムカレーを提供してくださった女性陣は心から歓待してくださったし、急なスパイダーマンロケに対しても好奇心を持って好意的に見ていてくれたようだ。
















↑こちらは借り物画像

ノーギャラにも関わらず、体力の限界までロケに協力してくださり、ありがとうございました。
来年あたり、「茨城のスパイダーマン」という題名で日米で公開されます。全米がみんな泣く類のムービーになる予定です。

表裏もなく気持ちを素直に出せることを風土論で語るのは大雑把ではあるが、母型の祖父母が茨城北部に隣接している、温暖で積雪も少ない福島県いわき市に住んでいて、明け透けな物言いをしていたものだから、このことを思い出してしまった。
帝国ホテルで挙式したときの祝いの言葉が、「●●、タバコやめろ」だった。当時は喫煙者であった。
筒井康隆の「最後の喫煙者」の筋書きが実現しそうな世相の中、タバコをやめて何年経つのであろう。



※奥●●で以前お会いしたmiuraさんのドローン画像を拝借しております(またお会いしましょうね)





















※実はここに来るまでに迂回した。結果オーライ。



※車載カメラより自動撮影






























軽さの象徴でもあるロータス。とりわけ、室内に座りながらタバコの灰を消せる利便性の良いスーパーライトウェイトが、ヨーロッパである。






Z3はE363シリーズがベースだったはずである。Z3Mは36のM同様に六発を搭載。リアはしつこいほどにオバフェンされている。300馬力以上を発揮。カタログ値でいえば、インプを上回る。
オーナーさんは長らく乗っていなかったそうだが、ようやく日本の免許(アメリカのオハイオ州出身の方)を取得してからは走行距離が伸びがちだそうだ。
右は前輪駆動とは思えないアルファロメオGTV。








トミーカイラZZを見るのは久し振り。どうやら純正状態では窓ガラスも無いそうだ。代わりにジップロックが付いているとのことだ。エアコン以外の快適装備はないそうで、インプのトミーカイラ仕様と異なり、スパルタンである。













CR-Xの単なるファインチューン、ではない。
キャリパーはNSX流用だとわかるが、エンジンも言われてなんとなくわかるし(付記 よく見たらエンジンは明らかに別物ですな)。
インパネやステアリングは言われて初めて気付く。こちらのオーナーはイギリス出身の方。私が山々を走りに行っていた頃からノーマルでもホンダは速かったよなあ。




馬力でいえば本日最高かもしれない。400馬力をマークする15シルビアのスペックR。サーキット走行が主だそうだ。




超パンピーのGスポットに遭遇した模様。大事が無くて何より。サーキットはもちろん、土曜日にはもうあそこに出没?(笑)

時間とは心理的なものに過ぎないものだそうだ。楽しければそれだけ体験する時間は短くなる。太平洋側組(?)と評判だというメンチカツを求めて山下り。
たしか、十王にあるお肉屋さんだと思う。






※画像は借り物










※車載動画より

私は大洗で分かれて涸沼や小美玉辺りを通り、紙切れとなってしまうクーポン券の使い途をなんとなく考えていた。すると、いつのまにか筑波に来ていた。昭和時代の看板が目に留まって、フラミンゴを観ながら食事をするという予想だにしなかった夕食を摂ることができた。
もっとも、何度か通り過ぎたことはあるのだけれども、来訪するのは初めて。値段は高いが非常に美味しい。







谷田部から高速に乗り、首都高芝浦で休憩。


またしても茨城県に行った人間の平々凡々なる一日を切り取ってみた次第である。

主催のロータスの羊さんのブログ→ Amazing!

Woke up,got up,wash my face,brush my teeth,gurgle and spit the water. Ready?
As I posted,I stayed at a hotel in order to head for our starting point easily👍

Enjoyed myself for hill road’s driving with my mates.
Almost all of cars are light and not so remarkable spec. However,lightness is right. They’re really fast😅
ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2020/12/07 02:42:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

こんにちは お疲れ様です!
ns-asmmさん

濃色車って良いな〜
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

2020年12月7日 5:23
ぜんぜん平々凡々じゃないですよー。刺激的で楽しそうなミーティングですね。
コメントへの返答
2020年12月7日 8:26
おはようございます!

ツーリングやドライブ旅が週一はあるので、それがフツーの日々になっちゃってます(笑)
そのライフスタイルを週七にするのが目標です😁

はい。車種混合で県内の半分弱くらいは回ることも面白いですし、ツーリングなので、適宜、様々な場所に立ち寄るので、知見も広がります。多車種に関する知見も勿論広がります👍

では、関東で待ってますね😁
2020年12月7日 7:03
そ、そのスパイダーマン……全米ではなく家族が見たら涙するような気がしました(笑)
🕸️😅🕷️
コメントへの返答
2020年12月7日 8:31
スパイダーマン役の俳優さんのご家族のことですね。やむにやまれぬ大和魂なのでしょう。感服しております(笑)

毎度の役者稼業は後継者もいないので、それが懸念ですね。井上陽水ならやりますけど(笑)
2020年12月7日 7:26
うわっ!
「愛人がいる」の後が「?「」ではなく「、」だったので、
ん!?愛人を告白か!!!と思ってしまいました(^-^;

素敵な車が沢山!楽しそうで何よりでした(^^)v
トミーカイラは工夫されていますねぇ~。
コメントへの返答
2020年12月7日 8:40
ありがとうございます。天気にも恵まれて楽しかったですよ!

文章ののっけからつってみました😁
例えば、愛媛県の人が毎週、岡山県に行くような感じで、近頃、頻繁に行っていますので(笑)

さすがに自作されている方がみると写真だけでも工夫ぶりがわかるのですね! 
自作部分が大部分を占めているようです。まな板をペダル下に置いてあったりもします。考えも及ばないです🧐

余談ですが、私はスマホホルダー(ケースをつけたままで動かせます)が自作で、速度や傾斜・登坂がきつくても取れず、画面を痛めない設計にしております👍
2020年12月7日 9:09
お疲れさまでした!

自宅にはもう帰られましたか(笑)

今週土曜日もチバラギ地方でイベントあるらしいですよ笑笑

私のツーリング企画はしばらくお休みなのでゆっくりなさって下さい!

次回の蕎麦ツーリングには別の車好き外国人も連れて来るような事を話してたようでしたのでまた通訳お願いします〜(笑)
コメントへの返答
2020年12月7日 15:10
昨日を含め、ここのところいつもお世話になっております(笑)
今回だけでなく、毎度、楽しませていただいております。来年のツーリングを早くも楽しみにしております。よろしくお願いいたします😊

えっと、零時過ぎには帰宅したような気もしますが、本日は朝から早くもGoto神奈川です😅
代車で50キロ往復してきました(笑)

今週はたぶんチバラギを自粛すると思いますが、知事からの要請があれば金権政治をしに行きます(笑)
土地と家とガレージを提供していただきたいです😁

どちらかといえば、日本語が得意なのですが英語の通訳でも構いませんよ😁
まあ、クルマ好きという点では言葉の壁はさして問題になりませんよね😊
ちなみに、スパイダーマン登場で笑うタイミングもまったく同じでした😁
別の海外の知人(アメリカとチェコ)にも受けました😄
もうあの光景は世界中に拡散していることでしょう。そして日本文化の一つとして認識されるのでしょうね👍
2020年12月7日 9:46
どうも、愛人1号です!
滅多に見られない「下から見上げるカッコいいマイカー」を披露できて光栄です。

ではまた今週末♪
(^_^;)
コメントへの返答
2020年12月7日 15:14
JAブリティッシュグリーンの帽子を被っている人が、私の愛人2号なのかもしれませんね😅
昨日はおつかれさまでした😊

今のクルマでは一回しか経験がありませんが、下から見上げるのは●ンチラだけにしておきたいと思います(笑)
マイカーに大事がないようで何よりでした。メンチはきれませんでしたが、メンチカツを買えましたしね😁

では今週末!
友●から大●までの速度世界記録に挑戦ですか?
ゴール地点でお待ちしております♪
2020年12月7日 10:19
あの後まさかフラミンゴと戯れていたとは😁

行動力ハンパないっす!

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年12月7日 15:20
あのまま真っ直ぐ行けば、外房から白浜に向かい南進の道が途絶えてしまうので、四台ランデブー走行をしている途中で涙を呑んで離脱しました。
涙で前がしばらく見えませんでした(爆)

水戸や土浦に出ると夜の街に繰り出しそうになってしまうので、結局、ツーリングコースのようなクネクネした真っ暗なワインディングを走りました(笑)

行川アイランドのフラミンゴでなくてすみません(もうとうの昔に閉園してますね・笑)。

またよろしくお願いいたします!
2020年12月7日 14:40
お疲れ様でした👍
守谷メヒコ寄ったんですね😜
カニは、剥き身にしてもらいましたか
殻付きだと、カニビルも米に混ざり
なんとも言えない感じに成ります😜
蛭の出汁は分かりませんが😁

また、よろしくお願いします🙇‍♂️⤵️
コメントへの返答
2020年12月7日 15:24
おつかれさまでした。
先週の茨城以外の場所でお見かけして以来でしたね(笑)
鮫のNSXは相変わらず目の保養になります。
サンコンに少し負けるくらいの視力にまで上がりましたよ😁👍

守谷ではなく、学園都市近くのメヒコに寄ったんですよ!
カニだと手間がかかるので、牡蠣を堪能しました👍
精力が尽きすぎてしばらく立てませんでした😁

メヒコによく行かれるんですね!
守谷や学園都市なら近いと思うので、メヒコオフでもやりましょう。赤坂にもありましたっけ?
都内ならなおオッケーです🙆‍♂️

またよろしくお願いいたします。ありがとうございました😊
2020年12月7日 19:46
相変わらず、すごい行動力ですね。小山ダムといえばもう福島県ですよね。1か月に3000km走行も納得します。(実施はもっと走っているんじゃないですか?)茨城だけでなく千葉にも(南部)遠征してみてください。
コメントへの返答
2020年12月8日 0:14
ありがとうございます😊 
体力はあるほうだと思います。頭のネジがなくてタイラップで留めている状態です(笑)

祖父母が震災前までいわきにいたこともあり、あの辺りはそんなに遠いとは思わないです😁

どれだけ走行しているかについては、あまり考えたことが無いですね(笑)
記録を残して国民栄誉賞でも受賞できるのなら、励みますが😁

南部(安房国が南部になるのでしょうか?)もよく行きますよ!
首都高で知り合ったクルマ仲間がいて、館山に遊びに行ったりもしています😀
道の駅三芳村前のストレートで走行性能実験ごっこをしたこともあります(笑)

木更津くらいならば、平日の夜でも参上しますので、誘ってください🤗
大慶園と湾岸スキーヤーの話でもいたしましょう😊
2020年12月7日 22:14
こんばんは。
きのうも遅くまでお疲れ様でした!
なにげにフラミンゴのお店、気になりますね👀
荻野目洋子の「フラミンゴinパラダイス」を聴きながら行ってみたいです(笑)
コメントへの返答
2020年12月8日 0:25
こんばんは!
月曜日はさぞやお疲れになったことかと思いますが(笑)、県の壁だけではなく、国の壁も変えて、皆に幸せと笑いを与えられたのですから、私が仮装大賞の欽ちゃんなら、20点満点を差し上げます👍

ツーリングも最後の方までランデブーできて楽しかったです。ありがとうございました!

フラミンゴのお店は筑波以外にもあるようですが、ツーリング的にはここですかね。駐車場も広いですよ!
西ドイツ車を扱ったムック本(当時の西ドイツ製品の紹介もされていたりします。貸出はしばしお待ちを)を片手に荻野目ちゃんを聴きましょう👍

https://youtu.be/P81Lev1vqPA
2020年12月8日 8:44
お早うございます。
ツーリングより忘年会を選んだ愛人2号です🐕

Z3Mと並べて記念撮影したかったです(残念)

しかし、多種な参加車両で凄いですね!
流石、羊親分の人望ですね!☺️

3月の蕎麦ツーは参加しようと思います(前乗り含めて)
コメントへの返答
2020年12月8日 10:04
忘年会でまた別の愛人とまぐわいをされたのですか?(笑)
まあ、年内に練馬の蕎麦屋と赤羽のおでん屋さんで密にならない密会をしましょう😁

ネオクラなライトウェイトスポーツが多いとはいえ、本当にジャンルが様々ですね。たとえば、インプとジネッタがともにツーリングするという光景は想像もできませんでした。
様々にご配慮してくださる羊親方のおかげだと思っています👍
なお、親方とは栃木でも会ってますし、実は私の茨城の愛人の一人です(爆)😁

Z3といえば、十年以上前に免許更新後に近くにあった環八沿いの中古車屋をぼやっと見ていたら、鍵を渡してくれて運転させてくれました(懐)
いつかはクラウンではなく、五日はZ3Mと思っております(笑)
まずは記念撮影からですね。
ぺらぺ〜らと話してお願いすればよかったかなあ😅

ともあれ、三月が待ち遠しいですね!😊

2020年12月8日 21:27
日本でスパイダーマン…というと、レオパルドンも!(違)
楽しそうなツーリング、集まりですね。
コメントへの返答
2020年12月8日 22:03
スパイダーマン役の俳優さんは何にでも返信できるので、ご要望があれば、お伝えしておきますよ!

楽しく、ときに、山道をひたすら走り続ける過酷なツーリングです(笑)
メシは毎回大満足です😁

お時間が会えば、ご一緒しましょう!
サニーニスモのような小さくて軽いクルマに適した道を通ることが多いような気がしますよ。

クルマに群がられる可能性もありますけど、それは毎度のことですよね(笑)

プロフィール

https://www.alpinecars.jp/approved/
軽くて操舵感もいいという。こういうクルマもアリかな。アホみたいに高くはないし。」
何シテル?   06/15 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28
最近のクルマ系YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 10:45:43
長野TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 23:09:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
35万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
スズキ スイフト 佐藤ではなく鈴木号 (スズキ スイフト)
怒涛の加速を見せながらも包み込まれたような一体感を持つインプレッサの魅力に加え、 軽量で ...
トヨタ スプリンタートレノ TOYOTA TRUENO AE92 (トヨタ スプリンタートレノ)
リトラのライトに愛嬌があった。 個人的に好きな2ドアクーペでもあったのもよい。 特性とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation