• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月29日

1/72 バンダイ版VF-1A

1/72 バンダイ版VF-1A ヤック、デカルチャー!!

ネットにて6月末発売の”バンダイ版”VF-1A/Sバルキリーがアキバヨドバシにて展示されていると聞いて、見に行ってきました。

今回の目玉は何といってもバンダイの技術の粋を集めた完全変形がウリ。賛否両論あれどもその出来やいかに!?

バトロイド形態。パッと見の印象は、ネットの前評判ほど悪くはないかな〜って感じデス。二の腕が超細くて長かったり,強引に足を広げていたりしていますが、元のデザインがアレなので良いのじゃないかな〜と。
股関節の部分の処理だけどうしても読み込む事が出来ませんでした。どういう方式で接続するんだろ・・・やまと式!?主翼を広げれば立て膝いけそうですね。

ガウォーク形態。キャノピーが曇っているのはテストショットだから?足をもっと広げて欲しいのですが、バトロイドでいけているのでもっとカッコ良く広がるのではないかなと思います。足首のパーツが割れているのは航空機的にもどうかな・・・とは思いますけれど。ちなみに手首は変形時に収納されるようです。

ファイター形態。これはベンチマークでハセガワのキットがありますから何とも言えませんが、変形が前提ならアリなのかなと。無変形ならハセガワ版で良いですしね。気になったのは着陸脚とVHFアンテナが太いところかな。安全基準のせいなのでしょうか?まぁモデラーなら削れば良いだけの事。
余談ですが、ファイターだけ頭部がS型でした。

一番衝撃的だったのはバトロイドを横から見た時。脇のシャッターは流石に再現できなかったのでしょうが、ビビるくらいスカスカです!!これ、ゼントランにパンチされたら一発でやられちゃうのでは・・・と余計な心配をしてしまいます。(もともと設定でもスカスカではありますが・・・)

ちなみにデカール類はVF-25の時に使われたシールのようです。細かいコーションマークは無かったので、もしかしたらハセガワ版から流用するのが定番になったりして・・・と思ったら、水転写デカールも付くそうです。
製品版ではもっと微調整されるらしいのですが、どうなる事やら・・・楽しみですね。ちなみに私はVF-1J待ちです。

ともあれ、マクロスってもう30周年なんですね・・・時が経つのは早いですね。
ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2013/05/30 00:11:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

フジミのスタリオン作った(追記あり)
カズサメさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年5月30日 0:38
こんばんわ~。

バンダイのVF-1A、非常に不安なのですが、画像で見る限り、無難な感じでちょっとホッとしました(苦笑)
私は当時イマイ版VF-1Sを全塗装(しかも筆塗り/汗)した思い出があるので、S型待ちですネ~。
で、その先、オーガスが出ることも信じて。。。(笑)
コメントへの返答
2013年5月31日 0:28
どうもです!

VF−1、ナマで見たら結構いい感じに見えました・・・が、冷静に考えたらハセガワでバトロイドもファイターもあって、それなりに評価が高いので・・・存在意義を考えたら変形することと、ガウォーク位なんですよね・・・

私はプラモの返り咲きのキッカケが大学時代に作ったVF−1JだったのでJ型待ちです。
新中州重工バンザイ!
2013年5月30日 1:53
可動のための分割がちょっと強引な気がしますけど、プロポーションはイイ線いってるっぽいですね。
VF1A渋い。地味かっこ良い。
ドノーマルのロドスタ的な。
コメントへの返答
2013年5月31日 0:31
1Aの一本ツノ、カッコいいですよね〜

でも組むのなら、やはり茶色の一般機が外せません。柿崎機でもなく、劇場版でもなく茶色!

イマイの可変バルキリー一般機が小学校時の誕生日プレゼントだったいい思い出・・・
2013年5月30日 5:50
最近はマクロスってバンダイが出しているんですか・・・。
昔はプラモデルは「アリイ」と「イマイ」だった気がする。(何年前だろ(笑))
完全変形とはすごいですね!!
コメントへの返答
2013年5月31日 0:34
そうなんですよ〜

ちなみに昔のイマイとアリイの金型はバンダイが改修して販売しているんです。原油高で定価も上がっているという・・・

完全変形、これを手に持ってブンドドするアラフォー・・・いかがなもんでしょう!?
少年の心はいつまでも忘れていません。
2013年5月30日 11:25
ハイコンプリートモデル(HCM)なら家の何処かに眠っていると思います。
今見たらスタイル悪いんだろうなぁ。(^^;
コメントへの返答
2013年5月31日 0:36
ハイコン!わたしバルキリーのハイコン見た事無いんですよ!
何気に好評価&プレミアな筈ですよ〜!!

わたし、数年前に再販されたデッカイ変形玩具でブンドドしていました・・・
ヘボい造形も,それはそれで味があるという!
2013年6月1日 6:42
ファイター、ガゥオークは素敵な
プロポーションですね!
マクロスFで挫折したモモタですが
Fでのトラウマで買おうか悩んでます。
アーマード•バルキリーも好きだし
劇場版マクロスの
ストライク•バルキリーも好きなので
赤いVF-1Aや、Sに興味有りです!
どうしょうかな?(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年6月2日 3:31
メサイア(VF-25)は中々の名キットでしたが、繊細な造りには悩まされましたからね〜(変形すると苦労して張ったデカールが剥げて凹む・・・)

今回はご丁寧にスーパーパックも同時販売だそうですが、値段だけ見たら大変なお布施金額に・・・でも、バトロイド形態があそこまで細く見えるのはアーマードとかスーパーパック前提のプロポーションなのかも知れませんね!

さて、発売まで一ヶ月。どうなる事やら・・・
2013年6月9日 2:21
これ、マクロスなんですか・・・

マクロス世代の私ですが・・

あっ、本当はエヴァ世代でした(爆)
コメントへの返答
2013年6月10日 0:05
これはマクロスのバルキリーでも劇場版でございまして・・・

お察しかと思いますが、私、エヴァもウルサいですよ〜!!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation