• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

可動戦士シャアザク(ジャンク)

可動戦士シャアザク(ジャンク)古いアクショントイは何でもプレミアになってしまう昨今、たまたま某オークションで出会ったバンダイ超合金シリーズ「可動戦士シャアザク」。

ただ、ジャンク扱いで写真に映るのみとのこと。だったら作ればいいかな・・・ということで、ビックリするくらい安価で落札できました。

このアクショントイ、めっちゃ動くのですごく面白いんです!


お迎えしたシャアザクは超合金らしくサイズの割には(1/144より少し大きいい)ズッシリしています。1999年のトイなので経年劣化はありますが、白色パーツではないので色変化も目立ちません。いい感じです!※白色ABSは黄化する


とりあえずザクの代名詞ともいえる「右肩のシールド」と「左肩のショルダーアーマー(トゲトゲのアレ)」がありませんので、プラ板で適当に工作します。ヒートプレスなんて久々にやりました・・・!


アーマーのトゲトゲはビルダーズパーツ(ガンプア改造パーツ)が見つかれば楽でしたそうもいかず、仕方がないので太めのジャンクランナーを鉛筆削りで三角錐にしました。


シールドもプラ板の箱組みを行い、余っていたポリキャップを適当に仕込んでいます。肩アーマーが小さくて長沢君の帽子みたいになっていますが、もう一回成型するのが面倒だし、どうせ動かして遊ぶのでこのままで行きます。


いざ塗装を行なって気づいたのですが・・・ガンダムカラーの「シャアピンク」は近年色味が明るくなったようで、ちょっと色が浮いてしまいました・・・

オリジンシャアザクのように、サーモンピンクから立ち上げるのが正解なのでしょうが宿題とします。ちなみに本体と合わせるためにグロス(艶あり)で仕上げています。


まーカッコいいからいいかなぁ。劇中のオッサン体型でありながら膝立ちができることが当時衝撃だったんですよね。今のガンプラは超絶進化でガシガシ動くようになりましたけれど。こんな週末工作でした!
Posted at 2023/12/03 18:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2023年11月06日 イイね!

第1回「JMS」へ行ってきました

第1回「JMS」へ行ってきました先週金曜日(祝日:文化の日)に、やっと東京モーターショーあらため「第一回ジャパンモビリティショー(JMS)」に行くことができました。

都内勤務なので、本当は会社帰りに行きたかったのですが、本業に忙殺されていて平日に時間が取れなかったんです・・・

ネット時代なのでSNSのチェックでお茶を濁しても良かったのですが、マツダから招待券をいただいたので、禊(みそぎ)の為にもブースを盛り上げてこようかなぁと。金曜は朝に行くか、夕方に行くか直前まで迷ったのですが、朝の方が空いていたので正解でした。


会場での実感値で一番のピークは昼~夕方にかけて。こんなに人が集まるのか!?と思うほど、人の波がヤバかったです。コロナ騒動は何処へやら、個人的にはローポリゴンのGTRっぽいやつの人気ぶり(&客の民度が低さ)に驚きました。ブランドって凄い。

面白かったのは、クルマに興味なさそうな若い女性もキャッキャしながら見学していたことで「ここはマツダ?トヨタしか勝たんわ!」って(マツダブースの)トミカの前でポーズをとっていたこと。いろんな楽しみ方があるんですね。


義務で行かねばならなかったマツダでは新旧アイコン(象徴)を用いたブースづくりをしていて、クルマ好きをうたうに分かりやすい「ロードスター推し」でした。

昔のロードスター(NA)、今のロードスター(NDE)、そして未来の「スポーツスピリット(アイコニックSP)」って構図ですね。


コンセプトカーは「ごっこ遊び」のIFをまじめに捉えて、いわばガンダムのロボット(MS)をあーだこーだと妄想するのに近しい楽しさがあると思うのですが、「こういうのが好きなんでしょ?」と一点集中してきたマツダのブース作りはうまかったと思います。

SPは(妄想とはいえ)諸元だけでなくパワーウェイトレシオまで示していているので、仮想敵はボクスター当たりか・・・なんて読めるし、想定価格もイメージできたりします。「欲しいクルマ」と「買うクルマ」は違いますが、それでもSPが街を走っていたらロマンを感じるはずです。

個人的に最近モヤっていたのは、MFG(イニシャルD続編)にマツダ車が登場できない寂しい現状がありました。ご老体な787BやFD(これは作中に少し出ていたか)にいつまでも活躍を願うのではなくて、嘘でも現行型のフラグシップ枠は欲しい。


ロードスターは大好きですがRFでは役不足だし、直6FR(ヴィジョンクーペ)やロータリー(RXヴィジョン)は影も形も聞かなくなりました・・・そういう意味でもSPは、分かりやすいスポーツアイコン・スピリットでしたね。

余談ですが、NBやNCは忘れられたかと思われましたが、抽象画として壁に描かれていました。ちょっと嬉しかった!


ちなみにマツダからの招待券は、休憩スペースに写真展示許可をしたことの返礼だったのですが、実際にディスプレーされたかは分かりません。混み過ぎてチェックできなかった・・・


さて、マツダブースを後にして向かったのはダイハツの「VISION COPEN」。個人的には現行フェアレディZに通ずる「呪いのデザイン」と思っているのですが、どうしても実車で確認したいことがありました。※ちなみに対となるモデルはマツダブースの「子供用NDロードスター」。


結論、予想していた感覚通りだったので満足したのですが・・・感想はあえて書きません。心のうちに留めておいた方が良さそうです・・・


そんなこんなで楽しませてもらったJMS。MR2ぽいのもいたし、あのプレリュードもいたし、ウロウロしていたら帰り道で足はパンパンになっていました。


毎年開催の希望もあるようですが、個人的にはテンションを保つためにも2年に一回でいいかなぁ・・・でも、なかなか楽しめました!
Posted at 2023/11/06 22:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

ARTPLAエヴァンゲリオン2号機

ARTPLAエヴァンゲリオン2号機近年、模型業界では固定モデルのヴィネット(ひとつのシーンを凝縮したもの)がトレンドになっています。本末転倒な話ですが、超絶可動のガンプラも変形するバルキリーも楽しいけれど、結局は素立ちで飾っていますしね。

そんな訳で「ゼロ戦は赤く塗れ!」という伝説を持つ海洋堂から、造形に全振りしたインジェクションキット、つまりプラモデルが「ARTPLA(アートプラ)」というブランドで発売されています。

「仏像」「太陽の塔」「ゆるキャン」などエッジの効いた多様なラインナップが特徴の一つになっています。


そのようななか、ついに発売された「エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態座・ビースト」!いわゆる劇場版「波」にてリミッターを外したエヴァ2号機です。

ネット予約を躊躇していたら売り切れになっていて初版は諦めていたのですが、近所の模型店に普通に売っていたという・・・!


ランナー状態で満足させる!という噂通り、パーツ単品でもエヴァ特有のメカと生物的な特徴が混ざった超絶造形がわかります。ちなみにキットは赤の単色です。


ガレージキットと違ってプラモなので模型用接着剤が使えるので、ある程度のブロックで組み上げていきました。色分けしやすいようにパーツ分割されているのも素晴らしい!


同じ色味のパーツは同時に塗装を行います。ちなみに自宅に余っていたスプレー塗料を使っているので、赤はリックディアスの色だし、内臓の色はロードスターの小豆色です。でも、内臓のキモさが欲しかったのでクリアーブルーでフィルターをかけていたりします。


少しづつ組み上げていくだけで超絶造形が形になって行ってテンションが上がっていきます!もちろん、諸々組み上げた後に何度もフィルタリングを行なっています。基本、内臓はグロス(ツヤあり)、特殊装甲はセミグロス(半艶)で仕上げています。


もちろんベースの「第10の使徒」も作り込んでいきます。ポイントはグログロな内臓。


回転寿司で食べた塩辛軍艦の写真を撮って、塗装の参考にしています。


そんな訳で完成!実は劇中に該当シーンはないのですが、大迫力なエバーさん。


背中や脇腹(拘束具)の造形も抜かりないです。ほんと、ずっと眺めていられる・・・ちなみにもちろん「筆塗り」で描き込んでいます。


使徒の「中身」はこんな感じです。雰囲気伝わるでしょうか?


ちなみに撮影場所は近所のホームセンター屋上の駐車場・・・電線がない場所って何気に少ないんですよね。


ホント久しぶりに、平日も少しづつ色を塗っていました。楽しかった!あとで拳に「血糊」を描き込もうと思います。


<追記>
そんな訳で描き込んでみました。使徒さん痛そうです・・・

なお、エヴァシリーズは次に初号機が控えています。そっちも楽しみだなぁ!

Posted at 2023/10/14 17:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2023年10月09日 イイね!

おは玉(2023_10)&NB(AT)の件

おは玉(2023_10)&NB(AT)の件一週間でガラリと気候が変わりましたね!この間までは半袖でも汗をかき、そのまま洗濯籠にいれると奥様に超怒られていたのですが、いつの間にか空気がサラリと乾燥してきました。

そう思っていたら、どんどん過ごしやすく・・・むしろ朝方は寒い!寒暖差が厳しくなってきたせいなのか、職場でも体調を崩す人が出たりして。通勤電車も冷房をかけなくなってきました。

それにしてもえらい忙しいウィークデーで、やっと週末の3連休を迎えました。


実は先週から某所へロードスターの予防整備をお願いしていたため、NBロードスター最終型をお借りしてました。

このロードスターは1800ccのオートマチック(4AT)仕様ですが、本当に乗り味が違いすぎて、最初は乗りこなしてやろう、MTみたいに乗るのはどうすれば良いのか、なんて肩肘張って走り込んでいました。でもなかなかしっくり行かない・・・

でも、そんなじゃなくて通勤から戻ってダルい状態で、夜中に流すくらいで付き合ってもらったら、めっちゃ良いことに気づきました。同じボディなのにこんなにキャラが違うなんて本当に衝撃です。ロードスターRFのATもこういうキャラなのかな?


そして一週間、帰ってきた愛車(NB6)はめっちゃ調子良くなっていて大満足!エアコン使わなくて済む気候になったから、エンジンも調子いいんですよねー!


さて、ロードスターの慣らしも兼ねて、日曜日はおは玉(おはよう埼玉ミーティング)に参加してきました。若干雲の多い天気でしたが、幌を開けるにはちょうどいい感じ(実は道中寒くてヒーターつけていた・・・)。今回は緑色のロードスターが多かったですね!


承認欲求の展示は、200円ジャンクで買ってきた「リックディアス」のリペイントと、投げ売りされていた「ガンプラくん」です。マイルドライダーさんの「ストライクガンダム」もシャープな造形でカッコいいですね。


また、MTGにはNB6(1600cc)のオートマチックモデルが。しかも極上のコンディション・・・どうしてもNB8との差を知りたく、お願いしたらステアリングを握らせて貰えました!

結果は・・・なんと、NB6のATはMTと同じ乗り味、元気なエンジンをぶん回して乗るタイプでした!気になってギア比を調べたら、排気量によってギアファイナルのセットが違っていました。

当たり前のことでしょうが、オートマモデルもキャラによって作り込みが違うなんて、乗ってみないと解らないものですね・・・ほんと衝撃でした。もちろんどれも楽しいロードスターでした!
(※クルマを貸してくれたkensyouさん、ありがとうございました!)

そして連休最終日の本日は、朝からあいにくの雨・・・のんびりプラモを作ろうと思います。
Posted at 2023/10/09 10:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年10月01日 イイね!

洗車をしよう2

洗車をしよう2とある縁(偶然)により、一週間愛車がチタニウムグレーメタリック2のNBロードスターになっています。

この色、かのRX-7(最終型)スピリットRと同じ色だったり、NB4のテーマカラーだったりとネタに尽きないのですが、私自身もNBを探すときに検討していた色だったこともあり、その色味に感激をしております。

しかし・・・写真じゃ伝わらないかもしれないけれど、汚れているんです!洗車許可ももらっているので、できる範囲で綺麗にしてあげることにします。


お手軽最終兵器といえば、やはり「水垢&雨ジミフクピカ」。頑固な汚れを浮かせてくれます。ヘッドライトがみるみる綺麗になっていくのが気持ちいい!


内窓に効くのは「純水」。ミネラルが配合されていない水で拭くと、めっちゃ綺麗になります。これ、ノートPCの光沢ディスプレーとかも綺麗になりますよ。


余談ですが、今回のNBロードスターはNB8C(1800cc)最終型(NB4)の4ATモデル。グレードは伝説の「VSコンビネーションA」で、VSなのに明るいベージュ内装ではなく黒革内装なんです。現行型でいうとSLPみたいな立ち位置です。

なお、NB4時代はナルディがヤバいことになっていたので本革ステアリングにバッジは付きません。残念!


さて、時間がなかったので水洗いをしてからフクピカでフィニッシュ。いろいろいわれるアイテムですが、お手軽洗車では強い味方であることは間違いありません。


それにしてもこのチタニウムグレー、シーンによってくるくる表情が変わって面白い。曇り空でも主張をしてくるので、ガンメタは凄いと思いました。


また、せっかくなので乗りこなしてみようと夜な夜な部活をしております。(これ、周り真っ暗なんですけれど写真が撮れるiPhone凄い・・・)

NB6とエンジンが異なるだけかと思いきや、ATは意外なクセがあるので対話を楽しんでおります!
Posted at 2023/10/01 09:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「可動戦士シャアザク(ジャンク) http://cvw.jp/b/14286/47386171/
何シテル?   12/03 18:34
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation