• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月17日

大人の科学(プラネタリウム)

大人の科学(プラネタリウム) さて、台風が上陸したことで時間ができた昨日の日中ですが、次女ちゃんの誕生日プレゼントにみん友のしゅんにいさんから頂いた「大人の科学マガジン 新型ピンホール式プラネタリウム」を組み立てました。

学研の「科学」っていったら私も小学生時に超ハマった雑誌ですが、それが大きい大人向けにリバイバルだそうで・・・大きいお友達向けに付いてきたオマケに腕がなります!

パッケージには結構豪華な「ふろく」が付いておりまして、意外と本格的なセットに心躍ります。使用アイテムはハサミとドライバー、ピンセットを使用しました。
メカニカルな回路が大人心をくすぐりますね・・・!

取り急ぎ、ユニット完成!意外と頭を使うので確かに大人じゃないと無理だな~とか思ったりして。ここまでで大体30分くらい・・・

そして、ものすごく大変だったのが星座がピンホールで描かれているこのポリカーボネイト素材のユニット!立体パズルで頭を使うし、組立に気を使うし、子供たちの「何ができるの~」といった邪魔は入るしで、このユニット作成で一時間以上かかりました・・・
繰り返しますが、このパーツ作るのにめっちゃ空間把握能力が使われます・・・

完成!これ、中から光らせているのですが部屋を真っ暗にすると360度全面に、部屋いっぱいに星座が描かれるんですよ!しかもゆっくり回っているし!!
暗くしたら写真が映らなかったので(三脚がないとNEXでもブレブレ・・・)子供たちが喜んでいる写真が撮れなかったのですが、それはもう大騒ぎで「オリオン座」「北斗七星」を見つけていました。(次女ちゃんは騒ぐ長女ちゃんに便乗して小躍り)

そんな訳で、予想以上に盛り上がって「寝るときに映す」まで重要な存在になったプラネタリウム。自分で組み立てたので愛着も湧きますね!
しゅんにいさん、素敵なプレゼントありがとうございました!
ブログ一覧 | ガジェット | 日記
Posted at 2013/09/17 20:27:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍚
sa-msさん

モエ活【87】~ 歩く部、一周を測 ...
九壱 里美さん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

ふじザップ 第二クール終了
ふじっこパパさん

信州ソロドライブ
zakiyama @ roadstinさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

この記事へのコメント

2013年9月17日 21:03
星座といえば、小学校時代にオリオン座について何度も教わった影響なのか、

今でも星空を見上げると真っ先にオリオン座を探してしまいますw
コメントへの返答
2013年9月18日 2:12
オリオン座は超基本らしいですからね〜
いつも最初に見つけてしまいますね!
(後、北斗七星)

また、夜空は曇りじゃない限り作画が崩れないので綺麗に星のラインが繋がって感動するんですよね・・・
2013年9月17日 21:06
こんばんは~
自分の名前が出ているブログに最初にコメント入れるのはいかがなものかとも思うのですが・・・
mizuhoさんならバンプラで鍛えているのできっと作れるだろうと思いました。
なんとなく長女ちゃんはこういうの好きかなって思いました。
次女ちゃんがねぇねに便乗して小躍りするのもある意味予想通りでうれしい(^o^)ノ
ボクは明石の天文科学館(東経135度の日本標準時)が地元で、そこにはプラネタリウムがあり、結構好きだったんですよ。
次女ちゃんはきっと星空とかまだわからないだろうけど、きれいだなとか、楽しいなとか思ってニコニコちゃんになってくれたら嬉しいです。
改めまして、2歳のお誕生日おめでとうございます。
コメントへの返答
2013年9月18日 2:20
どうもです〜!
なんとも、サクッと作れるかと思いきや意外に苦戦を強いられまして・・・配線とかギアとか繊細なパーツが満載の横で、次女ちゃんがビー玉を転がして遊んでいて大変でした。よそ見していると触ろうとしているし・・・

実は意外に長女ちゃん、最近星を覚えたばっかりらしくってニワカ知識の私では太刀打ち出来ませんでした・・・
次女ちゃんは知らなかったものを見るとなんでも喜んでくれるので、この手のパフォーマンスは見せ甲斐があるんですよね。長女ちゃんも騒いでくれたのでより盛り上がってくれました。

ちなみに私、天文台って外からは見た事あるんですけれど、中には入った事無いんですよね・・・しゅんにいさんは星の人だったんですね〜

専属カメラマンはあの子が嫁に行くまで続くと面白いでしょうね〜(孫も同じ顔だったりして・・・)
2013年9月17日 21:09
これは素晴らしいプレゼントですね。

八幡山公園のプラネタリウムを思い出します(笑)。
コメントへの返答
2013年9月18日 2:21
八幡山公園とはまたローカルネタで・・・!
あそこのゴーカート、安いのに意外と本格的で面白いんですよね・・・

いつも皆様には貰ってばかりで恐縮でございます・・・
2013年9月17日 21:10
ジオン。
見つかりましたか?

あっ!星じゃなかった。

でも、我が家で星が見れるなんて
ロマンチクですね…。

長女ちゃん、これで星(ソラ)に、詳しくなりそう!
ですね。
コメントへの返答
2013年9月18日 2:24
ジオンは月の裏側ですから・・・でもサイドセブンとかルナツー辺りは見えたかも知れませんです!

上だけに移るのかと思ったら、床にまで写るのは予想外で、本当に部屋の中が星だらけになるんですよ!これはちょっと感動です。

長女ちゃんは興味のある内に教えておかないとすぐ忘れるので・・・最近は「オマエは鳥か!」としかる事がおおいなぁ・・・
2013年9月17日 22:42
むかーし、似たようなモノを作った事がありますが、当時は紙製でしかも自分で穴を空けるというトンデモナイ仕様でした。
むろんちゃんとした星座など分かるわけもなくお蔵入りとなりましたとさ。(^^;

ア・バオア・クーは見えますか?
イスカンダルとか、古くはウルトラの星でも良いんですよ。(^o^)
コメントへの返答
2013年9月18日 2:27
そういえば突然思い出したのですが、私も中学の文化祭でピンホールじゃなくて蛍光塗料だったけれどエセプラネタリウムを作ったなぁ・・・(もちろん星座ではなくってテキトーな星空・・・)

イスカンダルとかM78青雲は太陽系外ですからね〜
ア・バオア・クーはアステロイドベルトから持ってきた石ころらしいですから、目を凝らせば見えるのかな?
2013年9月17日 23:05
さすが しゅんにいさん♪
これは 喜んだでしょう!
私も むか~し ちゃっちいものを作ったような…
子供が小さい頃は 近くのプラネタリウム よく連れていったなぁ…
すっかり忘れてましたが

凪にも 作ってやるかな?
でも mizuhoさんが大変っていうくらいだからな(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月18日 2:30
子供達は(少々ウザい位・・・)喜んでくれました。父ちゃんは結構ヘトヘトだったんですけれどね・・・

これ、作るのは楽しいんですけれど、結構気合いが必要ですよ・・・手を抜くとスキマから光が漏れますとか、警告文がいっぱい書いてありまして・・・!!

でも、完成した時の満足度はたまりませんね〜

プロフィール

「撮れ高を確認する http://cvw.jp/b/14286/47762410/
何シテル?   06/04 17:45
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation