• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月23日

MS-06FZ ザク改(主人公機)

MS-06FZ ザク改(主人公機) またザクかよって声が聞こえてきそうですが、相変わらずザクバリエーションを組んでいます。今回ご紹介するのは06FZ型、いわゆる「ザク改」でございます。

どの辺が「改」なのかと申しますと、一年戦争末期の統合整備計画という設定で、コックピット周りがザク、ドム、ゲルググ辺りと共通化された(計画機体全般)・・・であったりとか、ドムと同じくホバー移動出来たりとかなかなか優秀な機体であったりします。

なにより有名なのは、このザクガンダムシリーズで唯一の”主人公機”であったりしまして、登場した「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」の中で主人公のひとりが搭乗、ガンダムを倒しちゃうという大金星をあげます!
機体デザインはパトレイバーや逆シャアでおなじみの出渕センセイ、いわゆるブチメカです。

背中側には旧機体の頼りないランドセルではなく、何とバーニアが3発も付いています!足下や腰回りにもスラスターが一杯ありまして、なかなかハッタリが効いていますね・・・ちなみにシールドや脇の下辺りには、パトレイバーでもおなじみのブチ穴が空いています。
ちなみに!このザク「改」は後付けで付けられた設定で、作品当時(OVA0080)では昔のザクを最新の作画で再現した・・・という事になっていました。

先日組んだザンダーボルト版のザクと比較してみると、大分スッキリしたプロポーションです。逆に言うとザクっぽくないという事で”改”はちょっと不人気なんですよね・・・
カラーリングはどちらかというとハイザックっぽい配色なのですが、これは配色設定が逆輸入されたのだと思います。

そして、このFZをザクの元設定に戻したのがF2(後期生産型)です。腕や足のデザインが似ていると思いますが、これはおそらくデザイナーのカトキ先生が意識している筈で、本来は同じパーツの筈です。なのでF2とミキシングビルドをすると、今っぽいザク改が組めるかもしれませんね・・・

ちなみにこの「0080」シリーズは、劇場版「逆種のシャア」スタッフが再集結して、ビデオシリーズで一年戦争をジオン側から見たシリーズです。シナリオはガイナックスの山賀さん・・・オネアミスの翼の方だったりします。なので、人間描写が濃い作品で・・・当時は好き嫌いが分かれる内容でした。ザクの最後の・・・あの台詞はトラウマになる位の破壊力です。

ちなみに私はDVDを買ってしまう位このシリーズが超好きだったりします・・・と、趣味全開のブログでした!
ブログ一覧 | ガンプラ | 日記
Posted at 2014/03/24 00:35:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年3月24日 0:46
何気に0080観たことないんですが、登場するMSは全部カッコ良かったですねぇ(* ̄∇ ̄*)

ザク改のキットに入ってた軍用メットみたいな別バージョンの頭も結構好きでした(*^^*)
コメントへの返答
2014年3月24日 0:51
0080は子供心にトラウマが残る内容でしたが、大人になったらしんみり来るストーリーですよ・・・子供の視点で一年戦争を見るのですが、その結末は・・・

ちなみにフリッツヘルメットVerも組んだのですが、めんどくさくて仕舞っちゃいました・・・何気に口の部分、ギラドーガと一緒でダクト内が丸いんですよ〜
2014年3月24日 2:24
ザク改はイイMSですよ!
何故、MG化しないか不思議なぐらい。

0080のスタッフの方は、よく解らない
のですが…パトレイバーのスタッフも!
BDの始まる時のマンダラみたいな
アニメーションの時の言葉って
「オネアミアー」って、言ってたんです
よね!
「オネアミアーの翼」って、アニメ界に
影響を与える様な作品だったのですか?
mizuhoさんなら知ってるかと思い
聞いてみました!
ザク改から離れちゃってゴメンなさい(笑)
金星を取ったザク改…ガンダム倒しちゃた
もんね!(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年3月24日 9:45
そうなんですよね~
ザクVer2が出たときに、フレーム流用で来るかなぁと思っていたのですが、ちょっとばっかし不人気なんですよね・・・(ユニコーンでも一瞬しか出なかったし)

オネアミスの翼は、いわいる当時の若手クリエーターがやり遂げた、まさに(当時)最新鋭の映像!今見てもCGじゃないか!?ってビビっちゃいますよ!
でも、これが赤字でスタッフがガイナックスを作って「トップをねらえ」「ナディア」「エヴァ」に繋がっていくんですね~
(ちなみに続編の「蒼きウル」が制作されるとかされないとか・・・)

ちなみにキットのザク改、MMP80マシンガンがでかすぎて、F2ザクのものを持たせています。
2014年3月24日 8:17
0080、当時こずかい貯めて買いましたよ。

それまでのガンダムと比べてみて、モビルスーツ戦の場面が少ないんですよね。当時はそれが不満でもあったんですけれど。大人になってみると、地に足が付いたガンダムというか、人間くさいストーリーだなって思いました。

シナリオはガイナックスの方だったのですね。オネアミスの翼も当時めちゃくちゃハマリマシタ。森本レオの存在を知ったのもこの映画でした。
コメントへの返答
2014年3月24日 9:48
そうなんですよね~
0080シリーズって事前情報でモビルスーツ設定がいっぱい出ていて、活躍を期待していたのに・・・「スカーレットタイ発進!」で秒殺ですからね・・・
なんでジムスナイパー2が人気でたのか・・・

でも、アメリカホームドラマみたいなストーリーは今見ても色褪せることのない名作だと思います!

ちなみに私はオネアミスで坂本龍一さんを知りました・・・
2014年3月24日 8:40
おはようございます(^_^)/

唯一、ガンダムに勝ったザクですからね!
有名な機体です。
アレックスも好きなガンダムの一つです。
コメントへの返答
2014年3月24日 16:20
どうもです~
アレックスも、最初はチョバムアーマーを着ていてゴッツくて驚きましたね・・・本当はガンダム4号機と言っていたような気がしますが、今や別物設定・・・

ザクFZは当時出たプラモがヘボかったのも不人気の理由のような気がします・・・
2014年3月24日 8:47
ポケ戦…
懐かしい&名作ですね〜

ケンプファーに魅了されましたねー

あ!
ハイゴッグにも!
コメントへの返答
2014年3月24日 16:23
この頃のガンダムって今ほどメジャーじゃなかったから、結構好き勝手なストーリーだったような気がします!公園のザク、普通見つかるだろうとか・・・
でも、子供が出来た今、その視点で語られるガンダムって感慨深いかなぁと思います。

ハイゴッグ!ケンプファー!
ズゴックEも忘れないでいてください・・・
2014年3月24日 12:21
>またザクかよって

と言うより、ザクをコンプリートして欲しいです。
ザクは何種類あるんでしょうか?
コメントへの返答
2014年3月24日 16:26
私が購入していないものだけでも幾つもありますが、我が家で作っていないザク(1/144)が少なくとも6機・・・

ちなみに種類だけでいうと、現状72種類・・・まだまだ増えていきます・・・
2014年3月24日 18:51
やはりガンダムは奥が深い(^^;;
コメントへの返答
2014年3月25日 1:15
奥が深いというというか、こじつけ設定遊びが定着しているといいますか・・・

小学校の頃からみていますので、よく訓練されているのです・・・

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation