• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月16日

新時代の大本命(NC1RHT)

新時代の大本命(NC1RHT) NCロードスターが販売されてから約1年後の2006年。登場時から噂のあった電動ハードトップモデルがついに発表されました。その名もRHT(リトラクタブル・ハードトップ)!プジョー206CCから一気にトレンドになった”屋根付き”オープンカー、商品力の強化として必然のモデルでした。

でもこちら、ライトウェイトをうたうロードスターとって、明らかに重量増となる矛盾した存在。歓迎派とアンチ派が連日討論を繰り返していましたのは記憶に新しいです。果たしてそのデザインは?

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/11/24/ncrht-design/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/04/16 23:12:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年4月16日 23:23
デビュー時に緑のロードスターがなかったので、緑のロードスターが途絶えた事を嘆く必要は全く無いと思います。
ただ、緑のロードスターがないことが寂しい事も事実です。
コメントへの返答
2015年4月16日 23:53
プロがコーディネートしたメーカー純正色というのはやっぱり萌えるんですよね〜(全塗装では再現できない正当性というか・・・)

スポーツカーはいろんな色がある方が嬉しく思います。売れなければ次がないので、新型では白が多いのもわかりますが・・・
2015年4月16日 23:44
RHT、一時期本気で乗り換えを考えていました。
本当に良くできたメカですね!
トランクも、走りも、見た目も犠牲にしない事を実現してしまった、売り出したマツダは、やはり偉大です(^^)
コメントへの返答
2015年4月16日 23:57
RHTはロードスター乗りならば絶対に気になる存在のはずです。購入時に思っていた幌のネガティブ要素を消し去ってくれますからね!

なによりロードスターにロータリーを積まないマツダが、RHTを販売したことも大きいです。走りと日常性を犠牲にしません、ということでしょうか!

でも時代は、屋根空きクルマは”幌”に回帰しているそうですね・・・
2015年4月17日 0:03
私もRHTは気になる存在でした。
2006年登場時に即、ディーラーへ見にいきました。
ロードスターを日常的に使うにはうってつけ。
スタイリングは幌車にDHTの方が好みではあるのですが…。
コメントへの返答
2015年4月17日 16:41
RHTは既存ロードスター乗り全てがショックを隠せない存在だったと思います!なんてったってハードトップなのに格納できちゃうんですから!!

ちなみに、NDでちょっと納得いかないのは、現段階でDHTが発表されていないところでして・・・後部フックはボディに隠されているっぽいですけれど!
2015年4月17日 1:05
ホントRHTはよくできてますよね~。
メルセデスでは、SLやSLKがやはり電動ハードトップだったりしますが、屋根を開けるとトランクへ収納されるのでトランクが使いづらいです。

RHTでもパッと見は幌モデルと変わらないような感じですけど、やっぱりちょっと窮屈なスタイリングなんですよね。
私もあひりんさんと同じく幌モデルにDHTの方が好みですね。でもNCにDHT付けてるのってほとんど見かけないですよね?
コメントへの返答
2015年4月17日 16:47
もしかして、現時点でも世界で唯一トランク容量を減らさないハードトップかもしれません!
何が凄いって、既存の幌スペースに仕舞い込んでしまったことで、基本スタイリングを崩さなかったことです。

ここまでやり切るとNDで出るRHTは間違いなくより流麗なものになるかと・・・ハードル高そうですね〜

NCのDHTは私も数回しか見たこと無いです!早くし無いと注文出来なくなっちゃうんですけどね〜(それだけ幌の信頼性が高い?)
2015年4月17日 7:59
おはようございます
毎回わくわくしながら読んでます
いろんな開発秘話!!凄いです

当初はRHT欲しかったんですが
だってボタン一つで屋根が開くんですよ
でも
お尻フェチとしては
見た目のカッコよさで幌
コメントへの返答
2015年4月17日 16:53
ありがとうございます!
所詮は素人の戯言ですので、ご参考までにです・・・でも、モデル末期とはいえNCロードスターは高評価されてもいいと思います。NDはちっこくなっているように見えますが、実はNCより幅増えていますし・・・!

RHTと幌で悩めたのはとても羨ましく、私だったらRHTを選んでいたな〜と!でも、サドルタンカラーなら幌一択です!
2015年4月17日 8:38
NC-RHTのこのギミックはいつ見てもカッコ良い!
カバー?が羽のように持ち上がるところが、
特に好きですね♪
コメントへの返答
2015年4月17日 16:56
あのメカはロードスター乗りでなくても萌えると思います!本当に、リトラクタブルヘッドライトと同じくらい、素敵メカだと思います。

噂にあった通り、NDが手動ハードトップになったらそれはそれで神だと思いますが、果たして・・・!?
2015年4月17日 11:04
RHTのプロトタイプってNBから作っていたんですよね。
ネットに画像がないかググって見たけど見つかりませんでした。
コメントへの返答
2015年4月17日 17:02
あらまぁそうですか!
あの空間にハードトップのメカまで積んじゃうと、ものすごく重くなりそう・・・

NBってNCの布石が結構あるんですよね。MVリミテッドなんて、NCのテーマカラー・コーディネートですし!
2015年4月17日 12:15
試乗中信号待ちでスイッチ押してたら青信号
中途半端な状態で走り出したのはよい思い出♪
やっぱり幌のほうが早いやと思いました…

でもちょっとの勇気をより少なくした功績は大きいですよね
コメントへの返答
2015年4月17日 17:08
あの機構、ものすごく繊細なイメージなのですが以外とタフなんですね〜!

NCって最終的にRHTの方が売れたので、ホームページもRHT押しなんですよね・・・NDが幌を押しているのはわかるけど、買い控えしている人がイッパイいそうですよね〜
2015年4月17日 20:11
私もisamiさんと一緒で見た目のカッコ良さで幌にしました♪
NC1の17インチホイール、カタログで見るとカッコイイなぁ・・・ってそこかい(^^ゞ
コメントへの返答
2015年4月17日 22:24
最終的(NC3)では、幌はRSグレードのみの設定になっちゃうんですよね・・・

ここだけの話、RHTは”開けた時の美しさにこだわった”そうなので、閉じた時の姿は幌モデルの方が、一歩上手のようです!
2015年4月20日 4:20
どうしてもRHTへのやっかみにしか聞こえないかもしれませんが、、、

オープンカーはソフトトップと拘ってます。

軽量、優雅さ、潔さ

が揃ってるみたいな、、、

RHTでATも欲しい気持ちありますが、、、ご指摘の様なクローズ時のデザインの窮屈さが若干気になります。
コメントへの返答
2015年4月20日 19:05
RHTのあのキャビンの小ささは、最初は尻が長いかな〜と思っていましたが、今は味があるなとも感じていたりします。

この教訓、NDに活かされているっぽくて、NDのキャビンの小ささとトランクの盛り上がり(ケツが高い)は、あのボディのままでRHTを出す布石なのでしょう!

ただ、NCの最終型はRHTのATが売れ筋なのは時代の変化だな〜と思いますね!

プロフィール

「【ご案内】NBロードスターミーティング2025 http://cvw.jp/b/14286/48569058/
何シテル?   07/28 18:35
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation