
先日のカタログミーティングにて見せて(魅せて)頂いたMX−5(Miata)海外カタログ。そのでガーネットレッド(NB3)のVSグレードっぽいのに16インチを履いていたり、B6エンジン(1600cc)だったりするのが気になって、ちょこっと海外サイトを覗いてみました。
そうしたら、日本以上に限定車がイッパイあることが判明しまして・・・気になるやつだけ並べてみました。

まずはMX−5GTとGT−R(1600ccと1800cc)という、NB1ベースのハードトップ、ストライプ、ホイール(BBS?)という3点セットのモデル、地味に純正オプション全部盛りです。発売地域はスイスを中心に100台+α。赤、銀、緑が確認できます。

そして、MiataSE(SpecialEdition)。アメリカ限定モデルなのですが、エンケイ15インチがめっちゃカッコイイ!このホイール、日本でも用意されなかったのが悔やまれます。

ちなみにSE1/SE2合わせて2500台ほど出荷された模様。

んで謎だった、16インチVSの正体は、デンマークの「MemoriesⅡ」というグレードのようで、日本でいうVS内装からテンロク・テンパチが選べる様でした。

カラーはガーネットレッド、グレースグリーン、ブリリアントブラックが選択出来た様です。海外版のガーネットレッドもなかなかカッコイイ!

あと、珍しどころではMiata「Angels」でして、こちら映画チャーリーズエンジェル・フルスロットルとのコラボ車両、500台限定!特徴的なホイールとリアスポイラー!ちなみにテンロク、テンパチ選べます。

カタログにはサンライトシルバーメタリック(銀)と、エターナルレッドポイント・フィニッシュ(赤)とあるのですが・・・謎の赤ですね。少なくともクラシックレッドではないのでしょう。発売時期から考えると、ベロシティレッドあたりでしょうか?

オマケで海外版スプラッシュグリーン。ちなみに海外のVSグレードはLSって名前になるらしいです。
それにしても、海外のリミテッドモデルはフォローできないほど沢山ありまして・・・ヨーロッパではNAよりもNBが売れていたということも納得!日本じゃ考えられませんけどね〜
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2015/11/22 10:35:01