• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月08日

MT車なら踏み間違えない?

MT車なら踏み間違えない? プリウスミサイル、コンビニキラーといった二つ名がネットでは浸透していますが、最近話題の「アクセル・ブレーキペダルの踏み間違い」事故。加害者が高齢者であることが多いとデータで示されているので、免許返納問題と併せて議論されることも多いですよね。

身近な話でいうと、私の両親も還暦を過ぎた現役ドライバーなのですが、最近のシニアは若いので大丈夫だと思ってしまいます。ただ、10年、15年と経過すると話は別なのでしょう。その際どう判断するかは、その時にならないと分からないというのが素直なところです。

現時点で議論のゴールが見えないこの話、個人的には運転免許更新のハードルを上げるのが一番納得できると思っています。いまの世論でいけば、私がジジイになる頃はそういったレギュレーションに変わっているでしょう。

alt
以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/12/01/mt-error/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2019/05/08 18:39:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年5月8日 19:18
確かにAT化で誤発進事故が増えたかもしれませんねΣ(・□・;)

クラッチペダルがサイドペダルになり、ブレーキペダルがど真ん中にデカデカと鎮座してるし!

U13の想像では、信号を作り過ぎて渋滞が増えて車線も増えて運転がつまらなくなりATが増えて駐車場が狭くなりストレス発散ミサイルを発射してしまうというロジックだと思います。
コメントへの返答
2019年5月9日 14:30
個人的にはATでもMTでも事故は起こると思うのです。今の時代の先進装備が標準になる10年、20年後には極端に少なくなる事故だと思います。

でも、新車に買い替えるユーザーがどれだけいるのかという話で、ガラッと入れ替わる状況にならなければ、結局「人」の采配で左右されるものと思いますね…

ストレスでムキーっとアクセル踏んじゃう人は、そもそも運転しちゃ駄目!!
2019年5月8日 20:58
高齢者による事故についての分析や対策って、海外ではどうなんでしょうね。
ドイツなんか、結構がっつり研究してそうですが。
コメントへの返答
2019年5月9日 14:52
実は「踏み間違い事故」だけに関していえば、欧州はMT率が高いから、そもそも少ないそうです。

ただ、AT王国の米国は同じ事象が多く、クルマ側の防止センサー搭載義務があるとの事です。
2019年5月8日 21:00
踏み間違い事故について誤った見解で・・・
高齢者ほど踏み間違いをすると言われていますがこれは間違い。
実は若年層ほど踏み間違いしてるんです。
但し事故になっていないのは・・・その後の対応だけ。
踏み間違いに気付くかどうか?が事故になるかどうかなんです。
で・・・気づいた時の対処に若年層と高齢者で完全に違いが出てくるため・・・高齢者の方が事故につながってるのが正解です。
コメントへの返答
2019年5月9日 14:56
この件に関しては、どのソースが正解なのか分かりません。ただ、関連リンク先のレポートが個人的に一番しっくりきました。

少子高齢化・団塊世代のシニア化によって高齢ドライバーが増えている事実はある訳で、そもそもの母数が多いという事もあると思います。

このブログのトピックは、まくネンさんの書かれた通り、若い時代の「私」の運転がヤバかったという話で、旧車に乗っている限り、事故を起こすリスクは高まるから気を付けようぜ!って話なんです…

2019年5月9日 7:27
 80代の義父は一昨年自主的に免許を返納しました。
未だに不便だ不便だとブツブツ言っておりますが^^;
 ただ「自分だけは大丈夫」だと思うのが人の性・・・
だとすれば更新期間の短縮やハードルを上げるのが現実的な解決策なんでしょうね。
 先進安全機能とは無縁のATロド。
いつまで「安全な運転」ができるのかな~^^;
コメントへの返答
2019年5月9日 15:01
凄い!素晴らしい。お父さん素敵です!ぶんたさんもパパのサポートよろしくお願いします!

認識力テストといえば、100から7ずつ引いていく計算とか、3日前の昼ご飯を思い出すとかありますけれど、自分も怪しいという…

ボケないうちに、愛車を楽しみましょうね!
2019年5月9日 20:10
どもです。

私がお話聞いた中では、以下が良かったです。
https://www.iatss.or.jp/common/pdf/research/h2757.pdf

ご参考〜〜♪。


あと、認知機能検査が運転能力の低下を適確に示しては居ない、と認知機能の専門医のセンセイ方も思っている方も多く、以下の戸惑いもなかなかに趣深いです。
https://www.neurology-jp.org/news/pdf/news_20170314_01_01.pdf

まだまだ制度は変わりそうですね。
コメントへの返答
2019年5月10日 18:36
確認させていただきました!

なんと…結構衝撃的なレポートですね。驚いたのは、かかとをつけたまま斜めにペダルを踏む人がいること!

ヒールアンドトゥはわかりますけれど、AT車でもそういう癖の人がいると…そりゃ間違えますよ。

先生たちのFAQも、なかなか断言しづらい(読みづらい)文章で…

まぁ、こんな議論も100年後には笑い話になっていそうですけれど。(下手すりゃ孫の世代!)

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation