• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月11日

潰れてしまったガソリンスタンド

潰れてしまったガソリンスタンド いつ何が起こるかわからない。

それを実感した10年前の3月、さまざまな葛藤を経ながら翌年4月にロードスターを「買戻し」ました。

つまり、購入時は震災翌年(2012年)になるのですが、ウチのNBは2003年式。なんと、当時は9年落ちだったんです。ロードスターで9年落ちっていったら「新車」と同じですよね!

そんな冗談はさておき、あれだけのインパクトがあった震災ですから、ところどころで突然思い出すこともあるもので・・・


教訓めいたことでいえば震災当時はエネルギー、特にガソリンが高騰して、近所では給油制限が行われました。

大変な時ですから必要な処置だし、(当時所有していた)趣味車のAZ-1に給油するのは申し訳ないと、落ち着くまでの2~3ヶ月くらい、あの子に「乗らなかった」ことを思い出します。

ただ一方で、これ幸い(?)とリッター230円くらい(他では高くても180円だった)でガソリンを販売したスタンドがありました。それでも必要なものですから、給油したいクルマたちが行列を作っていたのがとても印象的で・・・


そしてガソリンの安定供給が始まった数か月後、同じスタンドの前に通りかかると、そのガソリンスタンドは潰れていました。

経営難で致し方なしに高額販売を行ったのか、儲けるためだったのか。その真意はわかりません。

でも、個人的に「ここでは絶対に給油しない」と強烈に覚えていたので、潰れてしまったことに「やっぱりな・・・」と納得したのでした。

その時強く感じたのが、困ったときに付け込むような、ズルい商売は長続きしない、というものでした。


あの頃小学生だったお姉ちゃんは、この春女子高生(!)になりますし、妹は日々巨大に成長しています。

そしてあの時、何が起こるか分からないなら、自分が一番好きだったクルマを買おうと購入したNBロードスターに、いまだに飽きることはありません。

一方で、近年でもマスクやら任天堂switchやら、ガンプラやらで同じような高額販売の嫌なニュースを見かけますが、それを見るたびに潰れてしまったガソリンスタンドを思い出します。

そして、今日のような日は特に「自分はズルい仕事をしていないよね」と自問自答をするのでした。
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2021/03/11 18:54:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

メルのために❣️
mimori431さん

意外に臆病者
どんみみさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2021年3月11日 19:31
因果応報でしょうか。
聖人のように生きられるとは思いませんが、人の不幸につけ込むような事をしたら、僕は地獄に落ちると思っています。
今日はしっかりと黙祷しました。
コメントへの返答
2021年3月12日 9:00
人間の強さとか、心を打つ出来事が多かった震災ですが、その一方でこういう事も起こっているんですよね・・・

日本人であれば、誰もが持っているであろう因果応報という概念は、大切にしていきたいものです。

私もサイレンとともに、黙禱しました!
2021年3月11日 21:30
悪には悪の報いが、罪には罪の報いが、下されるのだ。(マシュマー・セロ)
ロードスターに乗ってる方で緊急事態宣言にも関わらず県外に移動している人がかなり多くいて、何故?どうして出掛けられるの?と落胆していましたが、その理由が判り納得しました。
答えは人の気持ちに寄り添えられるか否か。
予防対策してるから大丈夫、人が少ないから大丈夫、接触がないから大丈夫等。
それは己の基準であって、県外の人に不安を与えたり、家族や会社や社会に対しても不安を与えたり危険に晒す行為だという認識を持ち合わせていないから。
コロナは悲しいですが、人間の本性を曝け出してしまいます。
悲しいかな、今の時代は人の心に寄り添えない、自分が良ければそれでいいという人が本当に増えたと感じます。
でも、確かに人の心に寄り添える人も多く存在します。
それが救いです。
もう少しの辛抱です。
この2ヶ月半の我慢が報われると信じて。

ガソリンスタンドは人の弱みはつけ込んだ販売をしたのですから、信用を失い、来客数を減らしたのでしょう。当然の結果です。
やるべき事はなるべく多くの人に行き渡るように給油量制限をするのがベストだったと。
そうすれば信用は得たはず。
暫くはコロナとの戦いは続きますが、抗インフルエンザ薬のような効果のアミノ酸由来のサプリメントが発見されて、治験や小さなクリニックで試されて効果が出ているそうです。
ワクチンはリスクが高いですし、果たして変異種に効果があるか疑問です。
やはり感染したらウイルスの増殖を阻害する治療薬が効果を発揮します。
これこそがこの事態を収集させる鍵になるかと。
どうか、お気をつけて。
家族と社会の安全を守るのは我々の義務かと。
落ち着いたら走りに行きましょう!
コメントへの返答
2021年3月12日 9:30
マシュマーさんはカッコよく登場したのに、強化人間にされちゃって悲しかった小学生時代・・・

さておき、10年前の震災しかり、ここ1年のコロナ過しかり、ほんとうに人間性というか、良きも悪きも色々見えるものがありましたね。

特に、大多数の人がルールやマナーを尊重するなかですから、悪目立ちは半端ないんですよね。

クルマ趣味、とりわけスポーツカーなんてひと昔前はチャラけている、けしからんと大きく批判されたものです。

それが、価値観の変化でやっと「趣味に生きるのもアリだな」と理解されかけているところに、特にこのご時世で残念な行動をする輩のせいで「やっぱりクソだな」と思われるのも非常に残念です・・・

「自分らしく生きる」のが認められるのは、自己完結できる前提があります。周りに迷惑をかけるのはヒトではなくケモノです。

だから、個人的にそういう輩は「人間じゃないから仕方ないよね~」と思っています。

まぁ、商売ってのは人間特有の文化的活動とは思いますが、「困っている事」を解決するのが基本にあると思います。だから、迷惑をかけるというか、不義理な商売って、人間のやることじゃないんですよね。

潰れて、寂れてしまったガソリンスタンドの跡地には、美学みたいなものは感じませんでした。

あと10年たったらどんな世界になっているのでしょうか。機嫌よく暮らせる社会にしていきたいですよね~
2021年3月11日 21:36
なるほど〜
困ったときに儲けようって足元みてますね。。。
コメントへの返答
2021年3月12日 9:34
ビジネスチャンスなのは十分わかりますが、ことと場所によるのではないかなぁと!

砂漠で水は高く売れるでしょうけれど、そもそも砂漠に行くには準備していきますからね。

「足元を見る」って、駕篭(かご)屋さんが、疲れている旅行客を足元で判断して、高く吹っ掛けるってのが語源らしいですけれど、良くいったものです!
2021年3月12日 7:38
そのスタンド・・・「ビジネスチャンス」とみるか「便乗商売」とみるか・・・難しいところですねぇ。でも平常時に戻ったら私も給油はしませんねぇ。

コロナ禍のマスクしかり、アルコールしかり。大昔のファミコンソフト抱き合わせ販売しかり(ちょっと古すぎ(^_^;))。

ただ一つだけ言える事は・・・9年落ちのロードスターはまだまだ新車だって事です(^_^)v。30年前のNAも元気に走ってるんですから(*^_^*)。
コメントへの返答
2021年3月12日 9:47
目先の商売で行くという判断なら的確だと思いますが、未来予測というか「こうしていきたい」って思いがあるならば、なかなか取らない選択かなぁと!

全然余談ですが、タイトル画像の納車直後のロードスターが、あまりにピカピカすぎて、驚いております・・・

劣化するのも「味」なんですけどね!
2021年3月13日 18:00
Oops...次女ちゃんの成長に驚いていたら長女ちゃんは女子高生!?僕もオッサンになる訳です(^_^;)

どことは書きませんが長野県のとある有名な道路の道の駅の真横にあったガソリンスタンドも数年前に潰れてしまいましたね。あそこも酷い時は麓のガソリンスタンド+15~20円ぐらい高くて、満タンにしないと露骨に嫌な顔をされたので二度と行くものかと思ったものです。

他の方も書かれていますが僻地?や観光地だからと言って足元を見て値段を吊り上げれば、さもありなんって感じのお話だと思います。
コメントへの返答
2021年3月14日 19:55
トップ画像のロードスターとのショットは、お姉ちゃん(小学1年生の頃)の写真です。小さい姿も去ることながら、ロードスターのピカピカさに驚いてしまったという・・・

東日本の震災時に限らず、最近よく見かける便乗商売というか、プレミア手法というか、転売というか・・・なんか「儲かればなんでもいい」って下品なやりかたが、特にコロナ渦で目立っている気がします。

「空気を読む」とか、「心意気」とかが日本人の良さだった気がするんですけれどね〜

まぁ「本物じゃないと生き残れない」世の中ですから、利己的な淘汰されると信じております。まだまだ、世の中捨てたもんじゃないと思いたい!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation