
人間、歳を取ると経年劣化が進むもので・・・大腸がん、リンパ切除、高血圧、糖尿病、心臓病、肝臓病・・・中には「疑い」のステータスのものも混ざっていますが、都度検査等を受けにいき安堵したり凹んだりしています。
そのようななか、最近はMRIやCTなど検査デバイスの精度がかなり高いので、メインターゲット以外の疾患疑いが発覚することもあります。
で、もう5~6年前から指摘されていたのが尿路結石(腎臓結石)。内容は「2~3ミリだから破壊するサイズではないけれど、左右の腎臓出口に控えている」ってものです。
対処法は、食べ物に気を付けて(適度な量にする)新陳代謝を促す(運動×水を飲む)ってシンプルかつ一般的なものなので、いつかヤバいかもしれないけれど、普段通りの生活をしていればいいかな、なんて思って数年が経ちました。
ーーーーーーーーー
11/22
AM8:30
そして約一月前の金曜日、運命の日が来ました。
8:30頃に職場について、コーヒーを一服したのち、身体に違和感が現れたのです。具体的には腹筋のあたりがシクシク痛くて、なによりオシッコがでない。出たとしてもチョロって感じで、圧倒的な残尿感が残る。これがキツイ!
途中MTGを挟むも集中が出来ず、さすがに病院に行くことにしたのですが、サイタマから都内に通勤しているので地元病院の診察時間には間に合わない。こと切れそうな状態でネット検索をかけると、オフィスから徒歩5分の場所にクリニックが!速攻で予約を入れました。
約1時間後の診察時間が来るまでは、会議室に段ボールを敷いてあらゆる「楽なポーズ」を探すのですが、あおむけ、うつぶせ、四つん這い・・・ぜんぜんベストポジションが見つからない。尿意が続くも、おしっこが出ないから残尿感もマシマシに。無理やり水を飲んだけど・・・それでも厳しい。
PM1:00(13時)
そんなこんなで時間になり、クリニックで検査・診察をうけたら・・・「9割腎臓結石、1割盲腸だけど、症状からすると前者だね!」ということで、抗生物質、痛み止め、結石を流す薬の処方を受けました。
人間ゲンキンなもので、原因がはっきりすると気分もスッキリしました。そこで、遅い昼食と思いコンビニでおにぎりひとつとペットボトルの水を購入。オフィスに戻ってダラダラ食べていると・・・アレ?おかしい。午前中の調子の悪さが嘘のように、背中のあたりの痛みも引いて、何なら普通にオシッコも出るように。ジャンプすらできます。
心配してくれた同僚(結石経験者)は「元気なうちに家へ帰りな」とアドバイスをくれたのですが、ビックリするくらい調子が戻ったので大丈夫と思っていました。でも、これが甘かった・・・
PM7:00(19時)
結局定時過ぎの7時頃までダラダラ仕事をしていたのですが、帰宅準備をしていた時に嫌な感覚が戻ってきたので、急いで痛み止めを飲みました。しかし、じわじわ「おしっこが出ない感覚」が戻ってきて、電車乗り換え時にトイレに駆け込むのですが、残尿感が半端ない・・・でも、帰宅してから食事を摂る自信がなかったので、駅前のラーメン屋でレバニラ炒め定食を食べました。
PM9:00(21時)
9時過ぎに自宅へ戻る頃には背中の「痛み」が再発。急いで薬を飲みますが、どうにもならない。思えば朝方・・・約12時間前に同じ苦しみを味わっていたので、12時過ぎには薬が効いて楽になるだろうと思っていたら、そんなに甘くありませんでした。
ーーーーーーーーー
11/23
AM0:00
そこからは、どうすれば痛くないか、おしっこが出るかの姿勢を探し、うとうとするも眠れず、コタツニ突っ伏して時間経過を待つのみ。気分を紛らわせてくれたのはYoutubeの自動再生で、地球誕生の歴史、カンブリア大爆発、人類滅亡最後の日・・・なんてサイエンス系のまとめ動画を延々と流しながら、苦しみに耐えました。
AM9:00
気づいたら翌朝9時・・・都合12時間近く苦しんでいたみたいです。折角の土曜日も眠気と疲れで何もすることができず、ぐったり横になり・・・というのを繰り返し、ひと段落しました。出たばかりのドラクエ3リメイクをプレイする気にもなれず、何もせず土曜日は終わりました。
ーーーーーーーーー
11/24~
翌日からも残尿感はありつつも、尿意を解消することができたので何とか生きながらえることができたのですが、思い起こしてもフラッシュバックするくらい、本当に言葉にならない痛さでした。
実際、痛みに耐えられなくて救急搬送されても、痛み止めと水分で結石を流す処置をするのみ・・・とのことで、基本的に「ピークを待つ」タイプの疾患なので、不摂生・自業自得の集大成なんですよね。
ーーーーーーーーー
現在~
ともあれ、あれから数週間すぎましたが、何とか日常生活に戻ることができました。ただ、心残りなのが結石が出た形跡がないことと、CTでは左側にも3ミリくらいの石があると聞かされていること。
いつ、なんどきに病状が出るか分かりませんが、とりあえず意識して「水を飲む」のを心がけるようになりました。皆様も身体にはお気を付けください・・・!
ブログ一覧 |
病気 | 日記
Posted at
2024/12/23 16:29:25