• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

NA初號機5速MT→6速MT化完了

NA初號機5速MT→6速MT化完了表題の件、以下に報告して参ります。


入庫期間・6/29(日)〜7/5(土)


入庫先・埼玉県戸田市在のロードスターショップ・ガレージハンドレットワン様。


修理内容・クラッチ交換と同時に3.8キロの軽量フライホイール装着、1989年の新車搭載時から使用の5速MTに別れを告げ、NBの6速を移植。壊れる前にセルモーターの交換。リアサイドブレーキやクラッチの遊びの調整。


試走感想・ファイナルやらギア比問題で運転しづらくなるかも?は杞憂に終わる。寧ろ今迄クラッチ滑りを懸念して踏めずに居たのがガンガン行けるようになる。但しクラッチの遊び調整に伴い、丁寧に繋がないとエンストしたりガクガクしたりする。ダブルクラッチ併用でスムーズに。


今後の整備優先事項・パワステギアボックスの交換、移植から9年使用のNA8のデフのオイル漏れ修理。

※ガレージハンドレットワン様の様子。





※夜間スナップ。





新車初年度登録から36年が経過し、オリジナルからだいぶ遠のいてしまい、殆ど故障知らずのND弐號機と比べて手間暇お金のかかるNA初號機ですが…(^_^;)


※画像はマツダR&Dに於けるロードスター展示会より。








対・夜景鑑賞スポット兼某魔界村夜戦仕様を目指してまだまだ進化は続きます(`・ω・´)ゞ


久々に日光方面とかドライブしたいですな〜。

※2020年の来訪時スナップ。





















但し、当地では某快速豆腐運搬車両の煽り運転には気をつけないといけませぬ(´;ω;`)

















乃木坂46・5期生勇士・川﨑桜氏。

「安全運転こそ至上であるぞ」



「ルールを守って楽しみ給え」


 
「煽り運転はいかんぞ!」



Posted at 2025/07/15 13:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

ロードスター生誕40周年ミーティングに向けた準備?

ロードスター生誕40周年ミーティングに向けた準備?表題の件、詳細をあげて参ります。


概要・NA初號機のクラッチ関連&6速ミッション交換、セルモーター交換。5月にオルタネーター御臨終に伴い、立ち往生したのに懲り懲り。クラッチが滑った、セルモーターが壊れた等になる前に整備を実施!6速化は構想から7年越しに漸く実現。


入庫予定日・6/29(日)


入庫先・ロードスターショップのガレージハンドレットワン様。


入庫期間・約1〜2週間。


備考・諸々の整備に依り、来る2029年10月頃と想定されるロードスター生誕40周年ミーティング広島特攻作戦完遂に繋がる。


埼玉から広島への往復約1600kmはND弐號機で行くのが楽チンでしょうけど、そこはやはりNA初號機にこだわりたいところ。



あと4年で中身の修理を終えたら、外装も綺麗にしたいものであります(^_^;)



余談ながら先日5mmスペーサーを外して、ワイトレの25mmを前後に導入しました。



ギリギリか入ったか?(;´∀`)



もうちょい車高を落とせば良い具合かもしれませぬ。

なにはともあれ電車オフセットから、15インチ&5mmスペーサー装着時とあまり変わらぬ迫力感をワタナベ14インチで出せて満足でありますヽ(´エ`)ノ





Posted at 2025/06/27 23:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月24日 イイね!

ND弐號機復活と試走

ND弐號機復活と試走表題の件、以下に報告をあげて参ります。


日時・6/23(月)


行き先・正丸峠周辺。


概要・左側ドアパンチの鈑金修理完了のNDの引き上げ。お世話になったミラバンとの別れ。昼食、愛犬と戯れてから昼寝。起床後に散髪、夜間ドライブを敢行。


足掛け約2か月間お世話になり、商用車軽カースポーツの世界を教えてくれたミラバンと惜別の時…!(´;ω;`)



いつか5速MT仕様で買い戻しますぞ!



クルマを引き上げた後は昼食。推し犬シーズーのガーネットのおねだりをくらう(笑)







昼寝、散髪を済ませてから久々の試走。行き先は先日NAでも向かった正丸峠。自宅から◯◯キロ、某道路で1本と実は行きやすい場所です(伏字は検閲済)。



昼間は他車、他者も散見される為、試走はやはり夜間ドライブに限ります。


それにしても街灯LED化で実に明るい(^_^;)







嘗ての某魔界村の如き昭和平成のアングラ感が好きだったのですが、今や令和の映えスポットみたいですな。



これも時代の流れかもしれませぬ。


帰路周辺のグネグネ道を駆け抜け、久々のND弐號機の底力を堪能出来ましたヽ(´エ`)ノ
Posted at 2025/06/24 16:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月18日 イイね!

急性ワタナベ症候群発症

急性ワタナベ症候群発症先日パンクしたのを契機に195/50R15の夏タイヤを新調したNA初號機。




※銘柄は台湾製フェデラルタイヤのSS595の後継モデル、ファイナリスト595EVO。格安ながら街乗りではなかなかの性能を発揮!








※外したSS595、長期保管の為溝はあるもののパンクとゴムの硬化で4本交換実施。余談ながらNA初號機のグリップ用タイヤだけでも14〜16インチの3セットを保有する為、長期保管には気をつけないといけませぬ。



ところがどっこい、なにげなく2019年12月頃撮影の冬タイヤ&ワタナベ14インチの組み合わせの写真を見ておりましたら…。



「これに185/60R14のグリップ用夏タイヤを着けて走りたいな〜」

という考えがもたげて来ました(爆)


思い立ったが吉日。ひとまず日常の転がし用に格安程度良好品をゲット。





着払い送料約5000円を合わせても13000円!ヽ(´エ`)ノ

ピレリP6ならばまずもって不足なし!





自分で組み替えしてしまえば工賃もかかりませぬ。

※画像は冬タイヤ交換時のものです。







持ち帰って早速着けました。



それにしても…。


せっかく15インチのタイヤを新品交換したのに、それから1週間後に仕様変更を思いつくとか、我ながらアホ過ぎますな(爆裂)


なにはともあれ、冬季以外であまり日の目を見ることのなかったワタナベアルミと、NA6のロードスターの純正タイヤサイズ185/60R14を組み合わせることで、レトロ感も増した感じになりました。

※画像は175/65R14の冬タイヤ装着時。











実は某快速豆腐運搬車両のワタナベに憧れて真似したというのもあります(笑)






Posted at 2025/06/18 13:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月03日 イイね!

臨時軍事費特別会計(自動車関連)

臨時軍事費特別会計(自動車関連)表題の件、以下に報告をあげて参ります。


概要・NA初號機、ND弐號機の整備費、自動車税等何かと物入りだった昨今の収支報告のまとめ。


支出の部(煩雑さを避けるべく100円以下は四捨五入)

自動車税(ロードスター2台、原付1台)
・¥82,000

NA初號機関係・リビルトオルタネーター¥18,000、補機ベルト3本¥3,000、専用バッテリー¥25,000、交換工賃¥11,000、タイヤ4本195/50R15の新品、銘柄はファイナリスト595エボ¥24,000、合計¥81,000









ND弐號機関係・195/50R16の格安中古良品、銘柄はBRIDGESTONEのEP100¥12,000









備考・タイヤ交換は自分でやることで工賃節約。









ホイールの裏側も洗いました。



新車装着だった2017年製YOKOHAMAアドバンとの別れ。



2台分整備費¥93,000+自動車税¥82,000=¥175,000


収入の部(通常の給与は除く臨時歳入、3月の追突事故に依る)

受傷見舞金・¥200,000
リアバンパー修理余剰還付金・¥130,000

賠償金(?)合計¥330,000


収入¥330,000−支出¥175,000=特別会計繰越金¥155,000(6速ミッション化、軽量フライホイール、クラッチ交換等に充当予定)


備考・ND弐號機のドアパンチ修理費は含まず。


以上を鑑みますと不幸中の幸いか?追突事故に依って得た賠償金に依って、本年度の特別会計の素地が出来たと言っても良いでしょう。


そういったタイミングで皮肉にもマシーントラブルの続発したNA初號機。


「ヨシ!今だ!先延ばしにしていた所をしっかり治し給えよ!」と言わんばかりであります(苦笑)


果たして良いのだろうか?という気もしますが、将に天祐神助なのかもしれませぬ。このタイミングを逃さずにしっかりとロードスターのテコ入れをして行く所存であります
(`・ω・´)ゞ


Posted at 2025/06/03 23:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月24日 08:35 - 07/25 15:07、
57.92 Km 16 時間 56 分、
2ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   07/25 15:07
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35
ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:32:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation