• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

頭文字Dを初めて最終回迄観る

頭文字Dを初めて最終回迄観る1998年、高校1年生の秋。初めてのアニメ放映を観て衝撃を受けたのが頭文字Dとの出会いでした。


あれから27年(!)が経過。既に原作は約10年前に終結しておりましたが、自分の中では最終回迄観てしまうと物語が終わってしまう!それは勿体無い!という感情が先行しておりました(同様の理由で湾岸ミッドナイトもまだ途中です)。



とは言え世間一般ではMFゴーストが終わって更なる続作が連載開始との由。


※下記引用画像=みん友のマツジン様ブログより。








頭文字Dの作中に登場するプロジェクトD。そのDに込められた「Dream」はまだ終わっていない…。そうだ!物語は終わっていない!続いているんだ!


そう考えますと、途中で止まったままの方が勿体無いと、最終回迄観る踏ん切りがついた次第であります。


そして漸く表題の件、本日完遂しました。冒頭に記した様に実に27年越しであります(但しアニメ作品のみ、原作単行本はまたの機会に)。


作中では約2年間ぐらいの物語でしたが、私の中では27年分という感じであります(^_^;)




という訳で、その感動そのままにたまたま明日開催の上記イベントを知り、急きょ初日だけ参戦することにしました。


夜は講習会がある為15時頃には残念ながら撤収せねばなりませんが(;_;)


今年は連載開始の年から数えて30周年との由。私が最終回を観る迄かかった足掛けの期間とほぼ同じであります(苦笑)


それにしても1998年当時、高校で始めた剣道に夢中となりつつ、頭文字Dや走り屋という世界観に憧れたものでしたが…。






















趣味趣向が27年経っても変わらないままオッサンになってしまいました(苦笑)


走りに興じてみますと、作中に登場する様な様々な方々との出会いもあったなあと感じます。

※画像=元・乃木坂46・最後の1期生勇士にして軍神・齋藤飛鳥氏。







但し、ドライブのギャラリーコーナーにいらっしゃるのは大抵アチラ側の世界のヒロインですが…(爆)







先日の夜景鑑賞スポット兼某魔界村からのドライブの帰路。

自宅前で黒猫が出迎えてくれました…(~_~;)





おいおい、出来過ぎた話じゃないか君…ガクガクブルブル(;´Д`)


最後に余談ながら、頭文字Dのアニメに登場する初代エスティマがいつも気になってました(笑)


Posted at 2025/09/12 16:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

何事も基本が大切 〜色々勝負の40代〜

何事も基本が大切 〜色々勝負の40代〜表題の件、以下に詳細記載して参ります。


概要・残りの人生をまっとうする上で、体力的、年齢的にも勝負所が今という点。


1.剣道

健康体ならば老後も続けられる趣味。しっかり体を鍛えて基本を身につける。最近では(木)と(土)の仕事後に打込み稽古に専念。


2.走り

7と8月は群馬、栃木、神奈川エリアに遠征。何だか下手になったか?と痛感。上手くドライブする為に久しく途絶えていた夜景鑑賞スポット兼某魔界村へのアクセスを増やす。低中速域のグネグネ道対策にはここに勝るものは無し。

…ただし、諸々最凶地点であることにもここに勝るものは無し(爆)


3.仕事

クルマ関連業にて禄を食む様になってから早十数年。昔挑戦しようとしてそのままになっていた3級整備士資格試験講習会を受講中。遅きに失した感も否めないが、今やらずしていつやるか?2級迄は持っておけば、50代、60代になっても潰しが効くというもの。


4.独身士族


時間、金等のあらゆる束縛を嫌い、自由を愛する身としてはヨシ。ただし、少子高齢化を突き進む我が日本帝国の未来を考える時、政治、国防、歴史問題等をくり抜いて反日売国左派を糾弾する立場だけ堅持で良いのか?新生児たる帝国臣民とは、是即ち将来の税金、年金、保険等の生産勢力にあり。故に天皇陛下の赤子(せきし)たる臣民とは、国の御宝也。


嗚呼、大なる矛盾(;´Д`)


出会い無しが理由ならば然もありなん。

将に宜なる哉…。


まぁ、色々ぼやきましたが頑張って参りましょう(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/09/01 16:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

仕事後の剣道稽古

仕事後の剣道稽古先週に引き続き、21日夜も仕事後に剣道稽古に行って参りました。


店舗の売上予算は早々に達成させ、夕刻から閉店迄の間に素早く片付けを終わらせます。


やることやったらとっとと帰る!時間が足らぬは工夫が足らぬ!という現実を重々反省。


残業やむ無しの冬季繁忙期ならばいざ知らず、お盆商戦を終えて比較的早く帰れる今だからこそ出来ることであります。


3級整備士試験の勉強に全力傾注は無論必要ですが、剣も振らないとどんどん腕が鈍ります。


剣道3段の試験を半年後ぐらいの想定とするならば、短時間でも出来る打ち込み台へ対する単独稽古は渡りに船なのであります。


ツナギ姿に小手をはめて竹刀を構え、頭には手拭いを鉢巻き代わりと何とも不格好ながら時間にして約30分。蒸し暑い夏の夜にひたすら打ち込み、息も絶え絶えの汗ぐっしょりとなりました。


まぁ、4か月振りの体たらくですからリハビリには良いかも知れませぬ。


アキレス腱切ったり、肉離れしたら怖いですから
(;´Д`)ガクガクブルブル


22(金)の公休日には居合抜刀の御師匠様の下で刀を用いた形稽古を行い、23(土)夜はまた仕事後に剣道場に行ければと思います。


おや?こうしたタイムマネジメントは案外日々の勤労奉仕でも役立つのでは…?


何を偉そうに…


今更気付いたか?(;´Д`)


遅かりし由良之助め…┐(´д`)┌ヤレヤレ


※表題画像は最近の愛読書です(苦笑)

Posted at 2025/08/23 00:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

中途半端でも継続は力なり

中途半端でも継続は力なり木曜土曜と仕事後に久々に地元の剣道教室に行きました。


他の居合道、抜刀道の稽古やら、5月から始まった3級自動車整備士試験講習会等が重なり、4か月ぶりの来訪でありました。


といっても時間も無い為、小手と竹刀だけ用いて打ち込み台に向けた独り稽古メインであります。
  

昨日はたまたま大阪へ引っ越された先生が久々にいらしており、それをご覧になられて仰有いました。


「君は何の為に剣道をするのか?今度3段を受ける者が1級や初段の如き稽古ではないか?居合、抜刀とどちらかにせねば中途半端になるぞ?」


これには図星でもありました。稽古不足の言い訳はいくらでも出来ますし、社会人剣道ともなれば学生時代の様にとやかくは言われません。


そんな最中に厳しく御指摘を賜るは、大変有り難いことでもあります。


とは言え、こちらも時間を工面して来ているので、内心カチンと来たのも事実。刀があれば「何だと!?」と鯉口を切るところです(苦笑)


そんなことは先刻承知!例え中途半端と言われようが自ら求める剣の道(対人戦術、刀の操法、物切りの技術)の為、好きだから両立を目指すのだ!文句あるか!?


内心メラメラと沸き上がる感情がありました(^_^;)


例え目上の方の仰有ることであろうとも、敬うべき点は敬いつつも、100%盲従リスペクトをするのではなく、自分の頭で考えることは放棄したくないものであります。


これをバネにして仕事も趣味も、今迄以上に全力で行こう!


そう決めた次第であります(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/08/17 09:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

暑さに強い(?)NA初號機

暑さに強い(?)NA初號機本日関東帝都圏は軒並み40度以上の猛暑日をマーク。将に災害級であります。


クルマの水温として適切なのが大体80度〜。しかしエンジンルーム内に熱がこもりやすいのが弱点と言われるNAロードスター。


我が初號機、大丈夫か?初年度登録の平成元年にはなかった暑さナリ。


その点については心配ご無用。


現在助手席側のカーボンリトラカバーには下記画像の左側を装着。昼間の閉じた状態では同じく助手席側に位置するエキマニや、剥き出しキノコタイプのエアクリーナーにフレッシュエアーが送り込まれる仕組みになっております。



更には社外ボンネットには、調度ラヂエター上やシュラウドファンに近い位置にダクトが空いており、熱冷ましに優れております。



前述のリトラカバーのダクトからの風も抜ける為、空冷効果は抜群と言えましょうか。


夏場といえども旧ガスR12のエアコン併用で、2基あるファンも全開運転!しっかり熱対策しながらドライブ出来る訳でありますヽ(´エ`)ノ


外気導入とNIKE…、もとい、内気循環をうまく使い分けながら参りましょう。


ただ一つ難儀したことは…。


過去夏場のサーキット場では熱冷ましの為にヒーター全開で走ったこと(;´Д`)


エンジンにはよくてもドライバーはそうは行きませぬ。


走行後は併設する水場からペットボトルに水をくみ、頭から被ったりラヂエターに直接かけたりしたことを思い出します(^_^;)


やはり、モータースポーツは秋〜冬場に限るワイ┐(´д`)┌ヤレヤレ

Posted at 2025/08/05 23:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月27日 08:25 - 09/28 08:31、
52.48 Km 4 時間 14 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   09/28 08:31
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52
Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation