• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

レトロから近未来へ

レトロから近未来へ トイレの白熱球が切れた。暗闇で用を足すのは何かと不便だったので、すぐに近所の家電店に行き、この機会に消費電力の少ない白熱球タイプの蛍光灯に換えた。もっと電気を食わないLEDも少し考えたが、まだ高価なので諦めた。

先週のBMW3.net走行会でいただいたアクセスの商品券を何に使おうかと考えて思い出したのが、納車時から気になっていた、トイレの電球のような愛車の車内ランプだった。

この車にはライト・パッケージが標準装備となっていて、ロック解除時に点灯するドア・ハンドル照明の青白いLEDが鮮やかだ。ところが、同時に車内にぼんやりと点灯するのは、レトロな赤みをおびた電球なのである。幌屋根のクラシックなオープン・カーに似つかわしいと言えなくもないが、やはり何となく寂しい感じがする。そんなわけで、ルーム・ランプ、マップ・ランプ、フット・ランプをLEDに交換することにした。車内は一気に近未来のSF的空間へと様変わりした。

※詳細はパーツレビューにも。

※10/23追記…以前乗っていた320iツーリングでは、ルームランプに物足りなさを感じなかった。この記事にいただいたコメントへのレスを書きながら、たぶんその理由は、ルームランプ全体が白色のカバーに覆われていたために、光が拡散され、またその奥の豆電球のようなバルブが見えなかったためではないかと考えた。そこで今日はディーラーに行って展示車の写真を撮ってきた。下の写真左側が、カバーに覆われた3シリーズのルームランプだ。


1シリーズは、この写真右側のように、白色ではなく透明のカバーが用いられ、シャンデリアのようなカットが施されている。ただし、この写真はF10の528iのもの。つまり、なぜか3シリーズのカバーだけが白色だったわけだ。
ブログ一覧 | パーツ・整備 | クルマ
Posted at 2010/10/22 21:36:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

2025.08.29 今日のポタと ...
osatan2000さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

シーリングファンライトの改造
ヒデノリさん

ディフェンダー90
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年10月22日 21:42
LEDですかぁ♪
みなさん換えられてますね

うぅ~ん、2430は完全に乗り遅れてるし…
コメントへの返答
2010年10月22日 21:47
2430さん、こんばんは!超速のコメントありがとうございます。
私はLEDって、これが初めてなんです。リングの方は、赤っぽいのでもいいかなぁと思って。でも、車内の方は、最初からやりたいなぁと思っていました。
2430さんにもお勧めですよ!でも乗り遅れてるって、ごく一部分の話では(汗?
2010年10月22日 22:17
早速、商品券使われたんですね!
電球?ひとつでかなりクールな印象になりますね~
コメントへの返答
2010年10月22日 22:55
ちゃわんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
商品券には使用期間がありまして、今日はその開始日だったのです(^^ゞ
もともと付いていたのが、豆電球みたいだったので、いつかやりたいなぁと思っていたのです。予想通り良い感じです(^^)
2010年10月22日 22:30
蟹工船の船底からU.S.S.エンタープライズの司令室のように変身しましたね(変な例え^^;)
クールな感じが今風で格好良いです♪
私はフロント、サイドのウィンカーをLEDに交換していますが、シャープな点滅がお気に入りです(^^)
コメントへの返答
2010年10月22日 22:57
Mさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
お~、蟹工船とエンタープライズで来ましたか!良い感じです!私はトイレとオフィスくらいの想像しか働きませんでした(汗。
そういえば、MさんはウィンカーがLEDでしたね。実はどういう感じなのか想像が付かないのです。今度見せてくださいね!
2010年10月22日 22:42
LEDは確かに近未来的な印象ですね!
家の蛍光灯の豆電球をLEDにしましたが蛍光灯の種類によっては明るく光りません!
なぜなんでしょう??
車の方は未だにレトロで頑張ってます(笑)
コメントへの返答
2010年10月22日 23:03
morihanさん、こんばんは!ごぶさたで済みません。コメントありがとうございます。
は~、蛍光灯の豆電球にも使うんですね。知りませんでした。電気代は確実に下がるので、お得でしょうね。明るさは、供給電圧や使用電流によって違うんでしょうね。このLEDは車の定格通り12Vですが。
中央のルームランプだけなら3千円くらいです。試す価値はありますよ(^^)
2010年10月22日 23:14
クールな感じになりますね。
私も考えてはいますが、実行はまだ先になりそうです(汗)
外観がLEDを多用しているのだから、
室内もLEDにすれば良いのになんて思ってしまいます。
コメントへの返答
2010年10月22日 23:20
じゅんぺいさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
クールで寒そうですよね~これから冷える季節だって言うのに(笑。
確かにエクステリアにLED、ずいぶん増えましたよね。私のはナンバー灯が最初からLEDだったのは期待外のことで、嬉しかったです。玉の値段がだいぶ違うので、やはりコストの問題なんでしょうね。でも、消費電力がずっと減るので、バッテリーには確実に良いですよね。じゅんぺいさんも是非(^^)
2010年10月22日 23:54
青白いLED、これはクールでいいですね。。。
アンバー色のLED、BMWのメーター系はみんなこの色ですね。。。

あっ! ということは、メーター系の光の色を青白いものに変えるとさらにクールで、かつ、近未来っぽくなりません。

コメントへの返答
2010年11月29日 0:01
ちとせさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そういえば!確かにメーターのオレンジもLEDなんですよね。私は思い込みで、LED=青白さ、と決めてしまっていました。
青白いメーターというと、新しい7シリーズや5シリーズがそうでしたっけ。わたし的には、アンバー色のメーターがBMWのアイデンティティ、みたいなイメージがありますが、実際に白いのを見ると、案外クールで格好いいんですよね。面白いですね(^^)
2010年10月23日 0:07
こんばんわ~!
LEDに替えられましたか、私は未だにオリジナルのままです。
でも白熱球のなんともいえない温かみのある感じは大好きです。
LEDには省エネ、長寿命の素晴らしい性能がありますが
電磁波も結構あるようです(詳しいことは判りませんが)
私としては白熱球も残って欲しいと思っているんですが・・・・。
コメントへの返答
2010年10月23日 1:05
TONO.3さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そうですね~、白熱球の色が好きな人もいると思います。車内はLED化した自分も、家の方では仕事部屋やキッチン以外は、白熱球を好んで使っています。気持ちが和らぐんですよね。
それから、いま気付いたのですが、3シリーズと1シリーズでは、ルームランプのカバーが違うようです。1シリーズは素通しのガラスのようになっていて、豆電球のようなバルブが丸見えです。ところが、たぶん3シリーズでは、ランプが白いカバーに覆われていて、それが光を優しく反射させていると思います。事実、私が3シリーズに乗っていた時は、ルームランプを換えようと思ったことがなかったですから。
でも、消費電力はLEDが明らかに低いですね。ECOはともかく、バッテリーには優しいかな、と思っています。
2010年10月23日 0:27
おお、遂にLEDデヴューですか。
我愛車の車内も以前は考えてましたが
結局、好みに合わないな~と思いそのままでいます。

特に車室内で直接自分に接する場所でもあるので
どちらかと言えば、温もりを感じる電球色のほうが好みなんです。
LEDも鮮明で綺麗な光を当ててくれますが
ちょっと刺激的なイメージがありまして、室内では苦手カモ・・
コメントへの返答
2010年10月23日 1:17
黒鷹さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
黒鷹さんも考えられたことがあるんですね。私は3シリーズの時は考えたことがなかったのですが、今の1シリーズでは、納車の頃から時々考えていました。1シリーズでは豆電球のようなバルブが丸見えであるせいかもしれません。
電球色はぬくもりがありますよね。私も家の方では、仕事部屋やキッチン以外は白熱灯を使っています。気持ちが安らぎますよね。
それに対して、車の方では、特に今の1カブの場合、弱い電球の光がなんとなく寂しく感じたのです。上に書いた理由の他にも、色々あるかもしれませんね。
2010年10月23日 0:50
こんばんわ、意外にアナログであり、ハイテクなオジンです、
フットランプの2色に、変わるのはしてみたいです・・・
ただ・・尾根遺産のらんからなー・・爆
オープンなら、色んな楽しみ方できますから、うらやましいです。
コメントへの返答
2010年10月23日 1:20
Ojinさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
いやー、色々拝見してると十分ハイテクなOjinさんですよ!でも、アナログとおっしゃるところを見ると、やはりOjinさんも、好みの色は電球色なんでしょうかね(^^)尾根遺産(←最近流行のようで!)がいたら別ですか(笑。
そうですねー、オープンカーだと、車内がいっとき、明るい青白い光に包まれた方が、華やかに見える気がします。今までそうじゃなかったので、そう感じるだけかもしれませんが。
2010年10月23日 12:15
こんにちわ!昨日はご来店ありがとうございました。室内灯変えると確かに題名の様に、一気に近未来っぽくなりますねーーー。また、ご来店にはゆっくりとサーキット&カメラのお話いたしましょう。よろしくお願いしまーす。
コメントへの返答
2010年10月23日 21:19
アクセス佐野さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
おかげさまで、暗くなるのとか、暗いところに行くのが楽しみです(笑。
サーキットのことを聞いてもらって嬉しかったです!去年の11月にはスタッフとして来ていた袖ヶ浦でお会いしましたしねー。やっぱりエア調整は問題だと思いました。アドバイスありがとうございます。
カメラ面白いですよね。一番好きなものを撮るとますます好きになると思います。(^^)ナニカナ?
2010年10月23日 14:10
豆電球の光も暖かみのある色なのですが、比べるとLEDの方がすっきりした色合いで良いですね!

ドアハンドルが白のLEDなので室内も合わせた方、暗い中ドアロックを解除した時に統一感がありますね。私はアルピンなので、まずイカリングを白くしたいです。

イカリングもついに純正でホワイト色を採用したので、いずれはルームランプもホワイト系のLEDに変わってくるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年10月23日 21:25
G-13さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
電球はまだ良いんですが、豆電球がちょっと…(笑。同じ白熱球でも、内側が白色の球と、フィラメントが丸見えの透明な球がありますよね。豆電球って、ちょっと寂しい感じです。
そうそう、ドアハンドルのLEDの白が目にも鮮やかでしょう。あとナンバー灯の白も。それで、E82/88とかは、LED風にアレンジしていきたくなるのかもしれません。
そう考えると、確かにリングが純正でもLEDの白になっているのも頷けますね。私は今まで、どっちかといえば黄色のリングと白のキセノンの対比も気に入っていましたが、なんだか今頃になって、リングも白にしようかなぁ…なんて思い始めています。G-13さんの車を見てから考えます(^^)
2010年10月23日 20:36
室内照明のLED化ときましたか~。
ベージュ内装との相性も良さそうですね。
コメントへの返答
2010年10月23日 21:28
パタさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そうなんですよ、結局これにアレを使いました(笑。価格的にもバランスいいでしょ?
う…ベージュの内装との相性は…もしかしたらオレンジ色っぽい方がいいかも(爆)でも、バルブ球がなんか暗い感じだったので、LEDで光量が上がったのは確かです!
2010年10月24日 20:38
σ( ̄∇ ̄;)、オサーンだからか、白いLEDはどうもダメみたいでつ。( ̄Д ̄;;
コメントへの返答
2010年10月24日 21:31
かるたんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
私はかるたんさんよりはオサーンだと思いますが(汗…LEDの白は、確かにあたたかみよりは冷たさが目立ちますね。もうちょっと柔らかい白はないかなぁ、とも思います。
2010年10月26日 22:48
そういえば、私も換えてますけど、
慣れちゃって忘れてました。汗

トランクルームのLEDはなかなか便利ですよ♪
コメントへの返答
2010年10月26日 23:18
MAKOさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そっかー、MAKOさんはもう換えちゃっていたんですね。停車時に外からドアロック解除→ルーフオープンという動きの中で、車内が光に照らされますが、その時に白い光が良いなぁと思います。
トランクルームは今回見送りました。車内より目立たないので(笑。でも明るくなると、確かに便利でしょうね!
2010年10月29日 19:53
チョ~~~超遅コメ失礼致します。
なっかなかコメントできなくて。。。
特にスパグラさんの所にはおざなりのコメントをしたくなくて。。。

LED化すると、最新って感じはしますね。
BMWも今度はBMW初のLEDヘッドライト採用って記事も見ましたし。
光の波長も、点滅の感じも従来の電球(他)とは違いますからね♪

私もLEDって好きな方です。
特にウェルカムライト含めて車内、ライセンス灯とか良い感じになりますね。

ただ、点滅するウインカーはパッパッって点滅するLEDより、
ぼや~~んと点滅する電球の方が味があって好きです♪

とか良いながら、替えちゃったりして(笑
って純正品以外は手を出しませんキッパリ!
コメントへの返答
2010年10月29日 22:50
E30-325さん、こんばんは!コメントありがとうございます。遅いの早いのなんて関係ないです。レスを付けるのにそんな風に考えてもらえるなんて、とても嬉しいです!
ヘッドライトまでLEDというのは私は知りませんでした。そこまで行くんですね~。消費電力が違うから、その点でも随分エネルギーロスを防げますね。
おっしゃるとおりで、ライセンス灯なんか、とても良い感じです。私の1カブも、納車されるまではそれがLEDになっているとは知らなかったので、嬉しかったと同時に、すっきりした鮮やかな白い光にときめきました。私のE91には無かったドアハンドル灯もやはりLEDで、カシミア色のボディとの相性も良いなぁと感じていました。そんなこともあって、車内の豆電球丸見えの電球色が、最初からちょっと気になっていたのです。
ぼや~~んと点灯するってわかりますよ!私もLEDに換えたら、このフェードが無くなるんじゃないかと覚悟していました。でも、案外残っています!そんなわけない?と思うのですが、そう見えるんですよね。今度動画でも撮ってみます。
確かに純正の車内用LEDが出たら、それに換えたいですね~。やはりルームランプがまだちょっと光量不足な感じがしますので。

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation