• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月17日

茶を焙じる。

茶を焙じる。 封を切って、しばらく経ってしまった「緑茶」など
鮮度が落ちて“不味い”モノや、
あと、そのままではクセが強く、“飲みづらい”モノ
(プーアル茶とか)…火にかけて炒り、【焙じる】ことで
とっても美味しく生まれ変わります。(^.^)

この【焙烙】(ほうろく)という、専用の道具。
数年前に購入しまして…これがなかなか良いでスよ♪

よく、頂きモノ(引き物とか)の【お茶】が大量にたまって飲みきれずに、気付けば
「賞味期限切れ」になっちゃう…つうのが、我が家の“長年の常”だったのですが

焙じる】という活用法を知って以来、バンバン、《在庫茶・消費拡大》、あっという間に
棚にあった分を飲みきってしまい、…挙げ句、「焙じたくても、緑茶がない~!!(T.T)」
…と、《それまでとは正反対の状況》に変じてしまったのでございました。

…というのも、同じ『茶葉』でも、どういうわけか、火にかけ、焙じて【焙じ茶】にすると
一度に使う「茶葉の量」が“倍増”するんですね。

焙じ茶”は「でがらじ」も、二番煎じはイマイチなので、茶葉を入れ替える頻度も上がるし。
(“緑茶”の状態だと、少量でも濃く何度も出るために、なかなか消費が進まんのですが(^_^;))


↑焙じた「茶葉」は、“取っ手部分”を下に向けると流れ出るので、「茶筒」に移します。

…また、“焙じたて”の【焙じ茶】って、ホントに香ばしいんス。(^.^)
(もともと“緑茶”として生産されたものだし、素材そのものの品質も違うのかも
しれないですが)スーパーで1袋100~200円で売ってる「焙じ茶」とは比較に
ならんくらいに、美味い。

【焙じ茶】に、自家製「梅干し」&「しょうが」&「醤油少々」入れて、グチャグチャ
混ぜて飲むのが、身体にポカポカ、風邪の特効薬♪(*^_^*)(←民間療法好き。)


《今日の食玩》 【モンブラン】

…さりとて、たまには「紅茶」もいいでスね。(^.^)♪
ブログ一覧 | 庶民的・グルメ | 日記
Posted at 2007/05/17 19:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

September
晴耕雨読さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年5月17日 20:54
「賞味期限切れのお茶の飲み方」メモメモ・・・・
ほうろくよりどうらくが好きだ~。

フライパンでもできるかな?

「梅干生姜醤油」
想像がつかない未知の飲み物だね。

コメントへの返答
2007年5月18日 1:14
フライパンでも可能だと思いますが、
ただ、食べ物の匂いや、油脂が移らない
ように、よ~く洗って乾かしてから
やった方がいいと思うでスよ。(^.^)

「梅干生姜醤油」…ラジオで聞いた
んだったかな?
どこかのお医者さんみたいな人が
言ってたんス。
“醤油”をちょっぴり入れるのが
ポイントなんでスよ。
入れ過ぎるとしょっぱくなるけど。(^_^;)
2007年5月17日 21:09
賞味期限切れてもお茶は飲めるんですね~
今まで自分は飲める事を知らずに捨てたり、暇な時は電子レンジで乾燥させてパリパリにしてすてたりしてました↓
こんな、食べ物を粗末にして、昔の人が見たら、僕はシバかれるでしょう・・・多分(笑)
何か、切れてるってのがどうしても気になって・・・・・

でも、ミニチュアってここまで種類あるもんなんですね(^_^)
世の中に存在するものには全部ミニチュアあるんじゃないですか?

コメントへの返答
2007年5月18日 1:19
いや~…もともと、ウチがずぼらな
だけなんでスけどね。(^_^;)

乾物に関しては、賞味期限っての
あんまり気にしてないのでした。
(ナマモノはやばいけどもね。)

ミニチュア…たしかに、ものすごい
種類が出てますよねえ。。。
それも、ウチは「食べ物」だけだけど
いろんな分野のものも考えると…
途方もないかもしれない~。(^◇^;)
2007年5月17日 21:53
最近はお手軽な粉末のお茶飲んでまス・・・
誰かが入れてくれれば喜んで飲みますが

毎回ミニチュアを紹介してますがネタ切れは
ないのですか~?たくさん持ってそうですね。
コメントへの返答
2007年5月18日 1:26
なんか、最近は普通の「焙じ茶」が
一番落ち着くな~…って思います。

ミニチュアは…あらためて自分でも
ビックリしてます。。。

中古で安く買ったとはいえ…こりゃ
お金もたまらんハズだわ。。。(..;)
2007年5月17日 21:55
初めてしりましたYO~

さすがですな~

いい事知りました。 メモメモ…
コメントへの返答
2007年5月18日 1:33
友達に紹介された、お茶のショップの
通販で売ってたんです。(^.^)

形といい、用途といい…もろ、自分の
好みのアイテムです。。。♪
2007年5月17日 22:42
「美味しんぼ」で山岡さんが茶を焙じるのはむつかしい~みたいなコト言ってたんですけど、やっぱ焙じたお茶はおいしいんですね~
焙じたてのお茶、飲んでみたいなあ...
ソコにモンブランをあわせるってのが絶妙ですね~
コメントへの返答
2007年5月18日 1:42
う~ん、実際には、難しくて奥の深い
作業なのかもしれないですね~…。(^◇^;)
ウチは、適当にやってるから
山岡さんの目にはかなわないかも
しれないけど~……

でも、ヘタでも、焙じたばかりの
茶葉のお茶は美味いですよ♪
(ホント、これやるようになってから
市販のは、飲む気しなくなっちゃい
ましたもん。。。(¨;))
2007年5月17日 23:21
なかなか難しいですよねぇ~~~

でも、写真から香ばしい匂いが感じられた、気のせいオヤジでした。
コメントへの返答
2007年5月18日 1:50
(一部だけ焦げ付かないように)
まんべんなく混ぜながら…根気よく
やれば、美味しくできますよ。(^.^)

香りはホントにいいですよ。。。
焙じ作業をすると、家の中じゅうに
香ばしい匂いが広がります。
(アロマテラピー…♪)

母もこの香りが大好きなようで
「私が家にいる時にやっておくれよ」
って言うほどです。。。(^^
2007年5月18日 9:33
お茶を焙するって初めて知りました!
ちょっと手間をかけるだけ美味しくなるんですね~
勉強になります♪
コメントへの返答
2007年5月18日 15:31
一時は本当にハマりまくっていたので
家の中、「緑茶・欠乏状態」になって
しまい…今回は久しぶりに(半端な
緑茶が残ったので)やりました。(^_^;

いかに美味しいとはいえ…「緑茶」って
買うとけっこう高いので、わざわざ
(「焙じ茶」にするために)買う気にも
なれないんですね。。。

あくまでも、「残り物に福♪」
…みたいな“楽しみ”です。(^.^)
2007年5月18日 14:04
最近お茶はもっぱら・・・・ペットボトルっす(汗)
コメントへの返答
2007年5月18日 15:34
ふぎゃ~!!\(*_*)/
それを言っちゃあモトも子もなひ~~。

たまには…たまには…ホコホコと
湧かした「お茶」もいいでスよ…♪(^^;)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation