• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

マッドフラップ修理,IC取り付け

マッドフラップ修理,IC取り付け 土曜の夜中、実家近郊の川が警戒水位を超えてしまい
一部避難勧告も出ていて冷や冷やだったのですが
市役所の防災情報,水位計の値が下がって行くのを見て2時過ぎに就寝。

目が覚めると快晴!天候回復が早かったので実家にてちょいと作業を。

動かせないと緊急時に困るので、まずはFDのICを取り付け。
これまた知恵の輪でしたが、なんとか押し込みました。
ついでにノックセンサー(新品購入済み)交換と象の鼻(インテーク)外し、オイル注入口を外そうとしたら...
アクセス出来ません。スロットルが邪魔。しょうがなく外し注入口を止めているボルト2本外しましたが他にまだ固定されているみたい。

うーむ....わからん....
ノックセンサーは、前側ローターの上側プラグの上あたりに付いているらしいですが、姿も見えません(泣)。

諦めて外した部品を組み直し、後期エアーインテークも取り付けて無事エンジン始動。

ノックセンサー交換方法、少し調べてみます。


氷上で割れてしまった86の右前マッドフラップ。
無いとカッコ悪い...確か半端のEVAシート赤が有ったはずとガサゴソ家探し。

割れた欠片を回収して有ったのでボディ側と合わせてシートにケガキ、
切り出し&穴開けで修理完了!

牛歩ですが少しずつ進んでおります。

さて、お次はどれをやっつけますか!
・水温&油温センサー取付、配線取り回し
・オイルクーラーダクト加工&インナーフェンダー加工
・補助灯配線取り回しの見直し。
・ICスプレー配管&配線
・電動ファンの高速化
・マッドフラップの頑丈なステー作成
・リアキャリパの跳石ガード
・フロア下、燃料パイプガード

まだまだ先は長いのう....
上高地ラリーまであと1か月と1週間....
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2013/04/09 16:29:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2013年4月10日 22:36
上高地参戦されます?
私も参戦かもー。
コメントへの返答
2013年4月11日 22:57
その予定でFD作業中です。

長野戦ラリー=上高地ですので。

プロフィール

「@ECMQF うちは、エントリー完了メールが来ました!」
何シテル?   09/01 18:38
モータースポーツ歴20数年,KP61に始まり今はAE86で泥道好きです。細~く長~くモータースポーツを続けています。 車歴 コルサー -> KP61(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 10:27:20
STANCENATION JAPAN  2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 09:07:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LegacyTouringWagon 3.0R SpecB 6MT TOYOTAの資本参 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新戦闘機として、2011年5月購入 4型RB 走行76000km 1年間の熟成作業ののち ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和59年生まれで、ワンオーナー,実走行69,000Kmで我が家にやってきました。足とデ ...
ヤマハ XJR1200 どっかんぷるぷる2号 (ヤマハ XJR1200)
発売されて少し待ち新車で購入1994年登録。 1年後我慢出来ずにノジマステンマフラー装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation