• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya39のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

ちょこっとインプレ GRヤリス

ちょこっとインプレ GRヤリス梅雨はどこいった?

と思わせるほどの暑さに見舞われている今日この頃。。。

久しぶりに今日は曇っていますが蒸し暑くていけません。

雨も降ったりやんだりですね

また本格的に雨が降る前に洗車だけしておきました。


と言うのもGRヤリスのホイールなんですが・・・

めっちゃ汚れるんですよ

1週間も乗るとブレーキダストで真っ黒

いや もともと黒いホイールなんですけどね

汚れが出るからノーマルで黒いホイールが選ばれているのかと邪推してしまいそうですw

カタログにも書いてあります

ブレーキダストが出やすいって

なら仕方ないよね

洗いましょう♪


という事で車体洗ってホイール洗って・・・ ってやってると2~3時間あっという間に経ってしまいます。

毎週これではそのうちに面倒くさくなりそうだw


街中でGRヤリスを見かけてホイールが汚れていると いい車なのに洗てもらえないのか・・・ なんて思う事もありましたが・・・

すんません

この車毎日ピカピカで動かすの無理だw



さて このホイールですが結構複雑な形状をしておりまして水で洗い流しながらクロスで汚れを落としていくのですが結構残っちゃうんです。

目視で確認しながらゴシゴシやっていると時間がかかりますね~

でもピカピカになると嬉しいですね♪


午前中使って全体的にきれいになりました


現在でも絶賛慣らし中のこの車両ですが少しだけインプレッション

今日はiMTのご紹介

インテリジェントマニュアルトランスミッションの略だそうですが要はオートブリッピング機能ですね。

シフトダウンする際に自動的に回転を合わせてくれるのでヒール&トゥの必要がありません

楽ちんです



ただこの機能が付いていてもクラッチをつなぐタイミングがちょっとずれると回転外れたりします

この機能が働くのはほんの一瞬です

なので躊躇なく一気にシフトダウンすると気持ちよく入ります

躊躇すると回転が落ちて変速ショックが来ます

でもね~ 今までの体験上ヒール&トゥしなければ変速ショックが来るものと体が覚えていて躊躇してしまうんですよね

いかんいかん

車を信じなければ!


という事でこういう所も人間側の慣らしが必要です

まぁこの機能切って普通に乗ってればいい話なんですが 使いたいじゃないですか

新しい機能と言うものは。


という事で今日はiMTの話でした


次の更新の時には慣らしが終わっているといいですね


それでは次の更新もお楽しみに♪
Posted at 2025/06/22 16:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | 日記
2025年06月08日 イイね!

納車しました GRヤリス

納車しました GRヤリスちょっと間が空きましたが更新です

ここの所休みのたびに雨が降ってガンマの塗装がしたいのにできない・・・

悶々と月日が経ってしまいましたが本日は嬉しい話題をお届けです


ヴェルファイアを購入した際にもう一台購入したようなことを書きました。

それが初めの画像のヤリスです。

通勤にいいですよね~

ヤリス

コンパクトで燃費もイイ♪

と思いきや・・・


なんか燃費はあんまりよくないです。

今日納車してから慣らしがてら200Kmほど走ってきましたが10Km/L行くか行かないかでした・・・

ヤリスなのに残念・・・


でもなんかすごくよく走りますよ

曲がるときもものすごく車体がしっかりしています

足回りもめっちゃ踏ん張ってくれます

何だこれw


まぁ画像で分かると思いますがヤリスと言っても頭にGRが付くGRヤリスを購入しました。

先月マイナーチェンジを受けたばかりの新型ですよ♪

自分が購入したのはRZ High performanceの6MTなので今回のマイナーチェンジの恩恵はあまり受けられていないかもしれませんが。


3月にこの車の抽選が行われるという事でディーラーに申し込んだところ当選しまして、あれよあれよという間に話が進み最後の難関 嫁さんの説得 を5分で終わらせて契約しました。

こんな高くて実用性のない車買わせてくれてありがとう♪


それで本日待ちに待った納車となった訳です。


しかしイイですね~

いかにも走る車と言う外観

内装も前期は通常ヤリスと共通でしたが後期は専用のインパネとなりすべてが運転席へ向いています。



操作しやすくてイイのですがタッチパネルの反応がイマイチですかね

慣れれば大丈夫かと思いますが押しても反応しないことがしばしばあります


シフトレバーはコキコキと入りますが思っていたよりストロークは大きいかな

クラッチの感触はまだ慣れませんがこれは時間が解決してくれるでしょう。

そんなに重くはないのですが踏んだ際に反力の変化があるのでちょっと戸惑うだけです。

ディーラーから出るときにその感触が分からずにいきなりエンストしてしまいました・・・

恥ずかしいw


取り敢えず本日は嫁さんを横に乗っけて慣らしとして3000rpm縛りで200Kmほど高速を流してきましたよ。

道の駅に寄ったりして結構楽しめました♪


慣らしはまだ終わってないのでインプレはそれが終わってからにしましょう。

そのころには体もこの車に慣れてきてるでしょうし。


それではこれからGRヤリスのある生活が始まります。

楽しい生活になるといいですね。


では 次の更新もお楽しみに♪

Posted at 2025/06/08 18:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRヤリス | 日記
2025年05月18日 イイね!

ガンマを復活させるぞ~ RGV250ガンマ

ガンマを復活させるぞ~ RGV250ガンマ昨日は朝から雨降ってましたね~

なので特に何もせず夜に居酒屋行きました

その時に出てきた卵焼き

その皿の上になんかかわいいの居ましたよw

こんなんされると喰い難い・・・ なんてことは無くおいしくいただきました

岐阜県多治見市にある沖縄料理のお店 南風さんへ行くとコイツに会えますよ♪


それでは作業です

今回はRGV250ガンマの塗装をしていきます。

と言うのも自分のガンマは修理を終えて不動車ではなくなっていたのですがネイキッド仕様にしていました。



でもね~

やっぱりガンマと言ったらフルカウルですよね

なので結構時間かけて外装一式揃えました

本当に1年くらいかかったと思います


先日タンクを落札してやっと揃ったので奇麗にしていきたいと思います。

しかしこのタンク・・・

錆が酷くてピンホールが所々あり溶接やタンクシーラーを使った補修を経てやっと使えるようになった感じ

外観がボロボロだったので今回塗装をしようと思います

サフを吹いて乾燥したら黒を吹きます

サフは上手くいったんだけどな~




黒は思いっきり垂れましたw

これは触らずにおいて固まったら削りましょう

どちらにしろもう1コートしたいし

乾燥には1週間ほど放置したいので次の作業




アッパーカウルも塗装するのでデカールを剥がします

後々デカールも再現したいので破らずに剥がしたい

ドライヤー片手に頑張りました



片側のデカール抽出に成功

これを型にしてカッティングシートにするか塗装にするか決めてませんが純正のカラーを再現したいと思います

ごみと間違えて捨てないようにしなきゃなw


今回の作業はこれで終了

だんだん暑くなってきて蚊も出てきました・・・

蚊ってどうにか駆除できないものですかね・・・


それでは次回もお楽しみに♪
Posted at 2025/05/18 19:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | RGV250Γ | 日記
2025年04月30日 イイね!

ホイール交換 ヴェルファイア

ホイール交換 ヴェルファイア本日密林よりヴェルファイアのパーツが届きました。

一つは初めの画像のワイドトレッドスペーサー

もう一つはフォグランプのバルブです。


今日はコレを取り付けていきましょう♪


このヴェルファイアを購入する際に一つだけ気になっていた所がありました。

それがこれ



タイヤが結構ひび割れてるんですよ・・・

すぐにどうこうなる訳ではありませんが高速乗ったりするときに心配になります

なのでタイヤは交換前提で購入したわけです。


と言うのも前に乗っていたヤリスクロスはこのヴェルファイアとほぼ同じサイズのタイヤを使用しています。

ほぼ・・・ と言うのはちょっと違うんですよね。

自分がヤリスクロスに履かせていたサイズは225/50-18

ヴェルファイアの純正サイズが235/50-18

横幅が10mm小さいんですよね

でもこれくらいなら許容範囲内ですよね~


という事でヤリスクロスに履かせていたタイヤ・ホイールをそのまま付けてみます

ホイールはOZのGT EVOです

このデザイン好きなんですよね~

ヴェルに似合うかな?

でもね・・・

このホイールインセットが+52なんです。。。

そのまま付けてみたらホイールがめっちゃ引っ込んでカッコ悪いのなんのw


そこで初めの画像のワイドトレッドスペーサーですよ。

今回は30mmのスペーサーを2枚購入してリアに投入

ヤリスクロスの時に使っていた25mmのスペーサーをフロントに投入します


フロント側のタイヤを交換する際にはタイヤ外した際にフォグランプの交換も同時に行いました。

タイヤ無いほうが作業スペースが広くてやり易いですからね~


フォグを変えた画像はコレ




タイヤさえなければ片側クリップ合計6か所外すだけでフォグにアクセスできるので楽ちんですね♪

1枚目の画像の向かって右側が交換後です。

元のバルブはハロゲン球なのでちょっと暗いですよね。

ヘッドライトと同じ白いバルブですが黄色にも切り替えできます。

雨の時は黄色の方が見やすいかな。


そんなこんなで交換完了



うん

良いんじゃないかな♪

フェンダーとタイヤのスキは気になりますが車高を落とすと我が家の駐車場に入らなくなりますので純正の車高が正義なんです。

本当は落としたいんですけどね~

仕方無し!


でもイイ感じじゃないですか。

スペーサー入れたおかけでツライチとはいかないまでもちょうどイイ感じになった気がします。

気がするだけの自己満足ではあるんですけどね。

でもこれでひび割れタイヤとおさらばです。

純正ホイールはスタッドレス用として使う事にしましょう。


GWの休みも半分すぎました。

家族は普通に平日ですので特にやることはありませんw

明日はバイクでも弄るかな~


Posted at 2025/04/30 22:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2025年04月28日 イイね!

お久しぶりです 車買いました ヴェルファイア

お久しぶりです 車買いました ヴェルファイア皆様 非常にお久しぶりです

1年と4か月ほどブログ更新をサボってしまいましたが、だいぶ落ち着いてきたのでそろそろ復活したいと思います。

なんか色々と忙しくなってバイクも車も手に付かなかったのですよ・・・

取り敢えず不定期となりますが更新していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


さて、最近車を買いました。

と言うのも今まで乗っていた20系ヴェルファイアを車検に出したところ足回りに不具合があり車検に通せないと連絡がありました。



残念ですね・・・

この車両で家族で色々と出かけていました。

が、車検に通らないほどの重症を患ているという事になると手離さざるを得ません。

正直まっすぐ走らないしハンドルブレていたので やっぱりか~ とは思ってました。

まぁ仕方なし。

これを機に買い替えしましょう。


さっさと買取店に持ち込んだところ思ったよりも高額で買い取ってくれました。

これから海外に輸出されて世界のどこかで走り回るようですよ。

機関に問題は無いし足回りも直せば大丈夫だからね。

これからも元気に走り回ってほしいものです。


それを元手に30系のヴェルファイアを購入しました。



両親が健在なので人数が乗れる車がどうしても欲しいと嫁さんに言われたんですよ・・・

自分的には小さい車の方がいいんですけどね~

ノアやヴォクシーも検討したのですが中古で選ぶとヴェルファイアの値段とかぶってくるんですよ。

ノア・ヴォクとアル・ヴェル

乗るとしたらどっち?

そりゃアル・ヴェルでしょ♪


という事でヴェルファイアを購入。

購入する際に絶対条件としたのは追従式のクルーズコントロールです。

旅行で使うことが多かったヴェルファイアですが高速道路でこれが有ると無いとでは疲れが全然違います。

この条件でヒットした一番安い車がコレでした。


安いといっても結構しましたので泣きそうですけどね~w

初期型の30系ヴェルファイアなんですがメーカー的に多分この型が一番金がかかってるはず。

しっかり作ってあるでしょう。

もちろん乗ってみても全然しっかりしています。

これまでの20系ヴェルファイアと比べると走りが結構よくなっていますね。

素人でもわかるくらいなので足回りもずいぶん変わっているのでしょう。

気に入りました♪


これからブログにたびたび登場すると思います。

今後ともよろしくお願いいたします。


あと

もう1台購入しました

納車がまだ決まっていませんが届いたらまたご報告いたします。

お楽しみに♪


あぁ~ 貯金ないなった・・・ トホホ
Posted at 2025/04/28 19:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「[整備] #ブーン OZラリーレーシングお色直し https://minkara.carview.co.jp/userid/425473/car/2482630/5001668/note.aspx
何シテル?   10/14 20:24
バイク、車をイジルのが大好きです。 実際はイジっているのか壊しているのか(笑) 最近コメント返信が遅れがちです。 ゴメンナサイ。 でも必ず返信しますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2021.3.13 エスティマと入れ替えになりました。 人生初のハイブリッド車です。 ...
カワサキ KDX250SR カワサキ KDX250SR
2020.1.26 不動車のKDX250SRをオクで購入しました。 フルサイズのオフロー ...
BMW R1100RS BMW R1100RS
2018.10.13 ZZR1100の次のバイクとして購入しました。 ツーリングなどに使 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR40Wエスティマから乗り換えです。 またエスティマですが不満なく乗れていたので購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation