• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月16日

今頃になってですが・・・「ギャバン」観てきました!!!

今頃になってですが・・・「ギャバン」観てきました!!! 昨夜職場でチョット特撮やアニメのハナシが出て、

同僚のひとりが「ギャバンとか」と言ったのをきっかけに、

映画観ていなかったので急に観たくなり、

今朝イチバンで小雨・小雪のパラつく中
いつもの映画館へ行ってきました。


公開からもうひと月近くになりますが、

こうした展示物残っていました、



パンフレット売り切れになってしまってるカナ?と不安になりましたが、



残っていて良かった、
(以前「ザボーガー」のパンフレット手に入れ損ねたので・苦笑)

左はタイトル画像にも使ったサントラ、

道中ギャバンサウンド全開でした、
(笑)



ホントこうして見ると超カッコ良いです、

とても30年も前のヒーローに見えません、



↓コチラは放映当時の画像、
(パンフレットより)



「映画を観に来てくれた子どもたちへ」とあり、

当時のギャバンが紹介されています、

こういうの嬉しいですね、



↑30年前と↓今現在、

少しシワが増えましたが(笑)当時とあまりお変わりありませんね(?)、



ギャバンを演じた大葉健二さんは57歳になられるそうですが、

劇中のアクションも見事にこなしてました、

モチロン「蒸着」のポーズもシッカリ演じておられました、



インタビューの記事ではギャバンを演じた当時や今回の映画のコトを・・・、

トランポリンのアクションまでこなしたそうですがヒザが笑ってしまったと告白、
(笑)

でも当時を彷彿とさせるアクションのキレの良さはファンならきっと満足されると思います、



今回の映画では他にかつて大葉さんが演じた戦隊ヒーローの変身前の姿でも登場、

三役を見事に演じて合成で三人が揃い踏みするシーンも、

左は「バトルフィーバーJ」の曙四郎、

右は「電子戦隊デンジマン」の青梅大五郎、

コチラは・・・↓



イチバン右当時の曙四郎、

↓左から2人め当時の青梅大五郎、



上の2つの画像は私の手持ちの資料から・・・、
(笑)

ギャバンより2年ほど前の写真ですね、

さすがにお若いですね、
(笑)

そして大葉さん演じるヒーロー三人揃っての登場、

マニア泣かせの映像はコレ↓でした、



左からデンジブルー・ギャバン・バトルケニア、

コレを最後の最後で持って来る超ニクい演出、

もう涙モノでした、

なぜなら当時「宇宙刑事シャイダー」での最終回・・・、



「天の声」により三人の宇宙刑事が揃って登場、

宇宙刑事シリーズ内で三人が揃うコトは1度も無かったのでコレはファンへのサービスですね、

コノ演出をそっくり(天の声のセリフまでもほとんど同じ・ナレーションは違う方でしたが)
再現してました、

もう嬉しい限りです、

もうひとつ嬉しかったのは・・・、



懐かしい戦隊ヒーローが混じっていたり・・・、



劇中にチョット登場する次回作の新戦隊モノ、

パッと見た瞬間にコレってもしやと思いました、

そう「太陽戦隊サンバルカン」ですョ、



キャラクターモチーフが違うなど差異はありますが、

三人組で動物のモチーフを仮面に配するトコロなど類似点がありますね、

少し期待できそう、

なぜなら・・・、



上の画像の右の三人の配置やポーズ、

似てませんかコレ・・・↓、



「鳥人戦隊ジェットマン」ですね~、
(笑)

お好きな方多いと思います、

私はもうコノ頃は戦隊モノ見てなかったのですが、

恋愛も絡めた(?)戦隊モノとして異色ながらも非常に人気の高い作品ですね、

そんなジェットマン風にポーズをキメてるの見て、

「おっスタッフの中に分かってるのがいるな~」と思った次第です、

今回のギャバンのように私と同じアラフォー世代のような喜ぶネタ取り入れてくれると、

またこうして劇場へ足を運ぶ人増えますかね、
(笑)

ちなみに平日の朝イチバン(9時上映)だったので観客は私含めて5人(苦笑)、

他の4人はお母さん・子どもの2組でした、

私だけ単独観賞もちろん家内は来てくれません。
(笑)


本日の戦利品、



入場記念のカードと売店で売っていたメダルですね、

パンフレットには「湯呑み」もありましたが・・・、

「ギャバン・バトルケニア・デンジブルー」の三人のヒーローが描かれているのですが、

店頭にあれば買いたかったですね、

そして館内にあったチラシで気になるモノを失敬・・・、



「009」ですから間違いなく「サイボーグ009」ですよね、

そして右・・・何か昔あったゲームのタイトルみたいですが、

内容はどうなることやら・・・。


上映時間までのヒマつぶしに館内ウロウロして気になったコレ↓、



私は全く見てないので内容は全く知りませんが、

「ホタルノヒカリ」・・・人気あったテレビドラマが映画化されるようですが・・・、

面白いのは↓、



右半分はおそらく映画館のスタッフの手作りなのでしょう、

おそらくホームページからダウンロードしたモノと思いますが、

こんなチェックリストがありました、

皆さんの奥様・彼女はいかがでしょうか?
(笑)


さて締めくくりは・・・、



久しぶりに本棚から引っ張り出しました、

私の手持ちの資料(笑)、

ブログ書くにあたって少し読みましたがやはりギャバンは当時も今の目で見ても
特撮史上では「革命」とも言える作品でしょうし、

それ故未だにファンが多いのでしょう、

今回の劇場作品はそんなファンならひとつふたつケチ付けたくなる部分もあると思いますが、

少なくとも私の目から見た限りでは何本か見た最近の「仮面ライダー」作品と比べても
ツッコミ入れるトコロがほとんど無いくらいに良く出来ていると思います、

単純に物語として見ればモチロン面白いですが、

ギャバンの部分に関してはやはり当時のモノと比べてしまうのが私なんかのアラフォー世代、

先にも述べましたがナレーションの方が当時と違う人だったり・・・
宇宙刑事シリーズ好きな方は覚えていらっしゃるかと・・・
「ではもう1度見てみよう」のフレーズですね、
(当時は政宗一成さん・・・今回は声優の関智一さん)

ギャバンの敵役(宇宙犯罪組織マクー)・・・ドン・ホラーをモチーフにした悪役が出なかったりと、
(劇中では「ドン・ホラー」の血を受け継いだ・・・と言っているので似たような姿のキャラなら
良かったと思う)

そんな点がモノ足りないくらいで、

あとは・・・一部当時の音源でなく新録したサウンドを使っていたりと、

ホントにジックリ見て聞いてないと分からないくらい違和感無く仕上がっていると思います、

良かった点はギャバンのスーツアクターの方は当時の映像見て勉強したと
大葉さんがインタビューで語っておられましたが非常に良く動きを再現しています、

劇場へ観に行けなかった方はDVDで要チェックしてみてくださいネ。
ブログ一覧 | 特撮ヒーロー・アニメ関連 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/02/16 14:55:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年2月16日 15:17
シャイダーは聞いた覚えが(笑)


見た記憶は無いんですがね(汗)
コメントへの返答
2012年2月16日 20:51
ゴーカイジャー演じていた子達は
みなギャバン知らない世代・・・、

リョーマ様さんもちょうど生まれた頃
でしょうから知らない・・・、

ちなみに私が小学2~4年生の頃
放映していましたね宇宙刑事シリーズ、

もう30年も前のコトなんです・・・。
(苦笑)
2012年2月16日 18:13
興奮してる様子が目に浮かびます。

ギャバンは全然色あせないですね


自分はサンバルカン大好きでした。レッド途中で変わったりしましたけど
コメントへの返答
2012年2月16日 20:56
泣いてました・・・
嬉しくて。
(笑)

ギャバンのスーツは新作ですね、

当時と微妙に造型が違うようです、

スリムなんですねマスクとか、

電飾もシッカリ光ります、

目の光り方が当時とは違いますね、

LEDなのカナ?


サンバルカンのレッド交代覚えているなんて
マニアックですね~、

アカの人の契約更新が上手くいかなかった
らしいですねホントのハナシは・・・。
(1年契約がムリだったらしい???)
2012年2月16日 19:25
ギャバンは変わらなくとも、中身の人間はさすがに歳をとりましたねぇ~
コメントへの返答
2012年2月16日 20:57
30年ですからね~、
(笑)

自分もShunさんも30年前は
若かったハズです。
(笑)
2012年2月16日 19:41
ギャバン!カッコいいですよね!!

そういえば、
叶和貴子さんにうちの製品の紹介をした事があります。間近で見るとやっぱり綺麗でしたね~。気取っていなくて素敵な人でした。
コメントへの返答
2012年2月16日 21:00
ですよね!!!

当時はスーツのメッキが大変で
アップ用にしか使えなかったですが・・・、

技術は進歩しますね
ピカピカのギャバンがスクリーンで
大活躍していました、

撮影は・・・大変だったみたいですね
写りこんでしまわないよう照明とか
立ち位置とか・・・。
(苦笑)


叶和貴子さん見たかったですね、

チョット良いから登場して欲しかったです。
2012年2月16日 20:06
昨日は最近の戦隊モノの撮影で良く使われている彩湖に遊びに行ったら
戦隊モノかわかりませんが、丁度ロケをしていましたよ!
コメントへの返答
2012年2月16日 21:02
ロケには遭遇したコトないです・・・、

良いなぁうらやましいですね~。


地元のヤツルギでさえも
生では見たコトないんです・・・。
(苦笑)


あっ木更津キャッツアイのロケは
偶然ですが見ました。
2012年2月16日 21:50
凄~い、ブログ大作ですね~・・・。

ギャバン・・・と言うので~・・・
てっきり往年のフランス俳優、ジャン・ギャバンのことかと~
ギャング物やらせたら~ピカイチでした~。

年の差を感じました~・・・お呼びじゃない、失礼しましたぁぁぁぁ~・
コメントへの返答
2012年2月16日 23:25
ありがとうございます、

書いた甲斐がありました。


ギャバン・・・関係ありますョ、

そうジャン・ギャバンから戴いたネーミングです、

私はジャン・ギャバン名前程度しか知りませんが
往年の名俳優ですね、

ちなみに「シャイダー」は
ロイ・シャイダー(ジョーズなどに出演)から
取ったモノだそうです。
2012年2月16日 22:44
こんばんは!

貴重な資料の数々…、恐れ入りました!
実は先日私も観てきました(^^)。レビューネタを温めているところです(笑)。
もう、涙が出そうになりましたよ。私も「勇者達よ…」に激しく感動、当時みていた子ども達が大人になって作った映画だったのでしょうね。音楽、解説などよくツボを押さえた秀作だったと思います。
ブルーレイ、買いそうです(^^)。
コメントへの返答
2012年2月16日 23:33
こんばんわです!!!


資料と言っても大半がホントの子ども向けの本、

フリガナ振ってあるのでお分かりでしょう、

ちなみに戦隊モノで使った資料は戦隊20周年
記念のモノだったり。
(笑)


観に行かれましたか、

ホント良い作品ですよね、

ツボをキッチリ押さえていてシッカリ一条寺烈と
ギャバンが光る演出になっていますよね、

おっしゃるセリフは涙モノですね、

シャイダー最終回を覚えている方は
みな涙流したと・・・、
(笑)

「もういちど見てみよう」も花マルです。
(笑)


「かえってくるライダー」は劇中では
ほとんど使用されていない曲ですので、
(たしか映画でチョットインストルメンタルが
流れた程度?)

ライダーの曲を網羅していないと
聞きそびれているカモしれないです、

子門正人の高い声で
「くる~ くる~ かえってくる~仮面ライダー」
と言うフレーズが印象的な曲です。
2012年2月17日 0:34
ゴーカイジャー、あぁわかってんなぁ、
という作りで良かったですよ。
それにしても素晴らしいライブラリ。
余談
ロイ・シャイダーっつったら
ブルーサンダーなんだなぁ。
コメントへの返答
2012年2月17日 0:55
観ましたか、

わかってますよね~スタッフさん達、

ライダー系のスタッフは
少し勉強された方が良いかと
観ていて思うのですが。
(笑)


今回のブログの組み立ては
全てパンフレットのおかげです、

コチラの編集された方も良くわかっている
見事な仕事ぶりですョ。


ブルーサンダー・・・ヘリコプターのヤツですね、

ヘリコプターと言えば、

アパッチとエアウルフ・・・。
(苦笑)

プロフィール

「お盆休み後半戦開始♪ http://cvw.jp/b/770138/48598007/
何シテル?   08/13 21:03
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation